• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月08日

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズのバイキングに行ってきました。

3年ぶりの行動制限なしの今年のGWとなり、おそらくどこの観光地も多くの人出で賑わうだろうと予想していましたが、予想どおり、各地の観光地やプレイスポットは多くの人で賑わっていたようで、景気の回復には良いことのように思います。


せっかくの連休ですが、混雑する中で、敢えて人混みの中を時間をかけて行くのも本意ではないので、近場で済ませることにしました。


我が家では最近、ホテルビュッフェがマイブームとなっていることから、今回は、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズのオールデイブッフェ「コンパス」に行ってきました。




オールデイブッフェ「コンパス」の入口です。事前に予約をしておいたので、スムーズに入店できました。



GW期間中は、「"福岡県産"はかた一番どり"の水だき」や「"宝満めんたいこ"のめんたい重」などグルメの旅に出たような美食の数々を堪能できる「九州・福岡フェア」が開催されていました。



今回の「九州・福岡フェア」のランチメニューです。


コロナの感染防止のため、自ら料理を取りに行くスタイルではなく、注文をする際は、各テーブルでスマホのQRコードを使ってアプリを活用して注文するオーダービュッフェスタイルになっていました。

人との接触を極力減らすこの方法は、withコロナやアフターコロナ後のスタイルとして今後、増えていくかもしれないと思いました。




アプリには、ビュッフェのため時間制限があるのですが、残り時間の表示をはじめ何を注文しかのかわかるように注文履歴なども見られるようになっていました。

注文をする際は、食べたいメニューをタップして注文を確定させると、ホテルスタッフが各テーブルまで運んできてくれます。




まずは、もう若くはないので、血糖値の急激な上昇を抑えるために、グリーンサラダを注文しました。




続いて、カラフルトマトとチーズのハーブマリネをいただきました。ミニトマトがとても甘くてジューシーで美味しかったです。



続いて、種子島産安納芋のポタージュをいただきました。安納芋のやさしい甘さが口の中に広がりとても美味しかったです。



次に、横浜と言えば中華ということで、麻婆豆腐をいただきました。四川風の山椒の効いた辛さが癖になる美味しさでした♪





続いて、キスと海老の揚げたての天ぷらをいただきました。エビも鱚も新鮮で甘みがありました。






日向鶏のコンフィをいただきました。コンフィとは食材をオイルで煮るフランス料理の調理法です。石焼プレートにて提供された宮崎県産日向鶏のもも肉のコンフィと鶏の皮がパリパリで、金柑コンポートのソースが良いアクセントになっていて、鶏肉料理の違った一面を味わうことができました。



次に、鶏肉の食べ比べということで、博多「新三浦」監修の福岡県産“はかた一番どり”の水だきをいただきました。

「新三浦」は福岡県博多を拠点に、明治創業以来変わらぬ味を守り抜く「博多名物 水だき」の老舗だそうです。

鶏肉のエキスが程よく馴染んでいて、薄味のなかにもコクがあり、程よく野菜も取れる満足の一品でした。




固形燃料を使ってアツアツの状態で提供されました。




続いて、メインディッシュのコンパス自慢のローストビーフをいただきました。
わさび風味の和風ソースが、さわやかな辛さと相俟って、良いアクセントになっていました。肉質も上質で柔らかく、とても美味しかったです。



そして、小腹も満たされてきたので、いよいよ炭水化物系に入りました。
まずは、玄界灘の天然マダイを使った鯛茶漬けをいただきました。

福岡名物の鯛茶漬けをごまの風味を効かせたこの鯛茶漬けの出汁が絶品で、最後まで飲み干してしまうくらいの美味しさでした。




次に、注文したのは、コンパス特製牛バラ肉のスープカレーです。
辛いモノが苦手な自分にも問題ない辛さで、さらにスパイスの香りが食欲をそそる味は、私の好きなカレーでした。



続いて、大宰府天満宮の守護山「宝満山」にちなんで名付けられた「宝満めんたいこ」を使用しためんたい重。秘伝のかつおタレで素材の旨みを引出した無着色の明太子で作るめんたい重は、ご飯がすすむ一品でした。



まだ食べるの?と言われそうですが、まだまだ食べますよ~♪
次に注文したのは、明太子のクリームスパゲティです。パスタの茹で具合はアルデンテでコシがあり、明太子のソースがパスタによく絡んでました。




そして、炭水化物系のシメは福岡県産“ラー麦”麺博多とんこつラーメンをいただきました。
スープは、クセの無いクリーミーな豚骨スープで、意外にも?ちゃんとした豚骨ラーメンでした。



まだまだ食べ続けるの?と思われそうですが、いよいよ最後のデザートです。

まずは、イチゴとラズベリーのパンナコッタです。イチゴとラズベリーの甘酸っぱさとパンナコッタの甘さが丁度よいハーモニーを奏でてました。



続いて、田島柑橘園の不知火ゼリー です。柑橘系が大好きな自分には、この甘酸っぱい爽やかなゼリーは嵌りました!




次に、八女抹茶のクレームブリュレをいただきました。
見た目は決して良くありませんが、抹茶の程よい苦みがとても良いアクセントになっていました。




最後のケーキです。あまおうのストロベリームースとチーズケーキとカフェラテをいただきました。
コーヒー、紅茶、カフェラテ、カプチーノやウーロン茶などはフリーになっていました。




横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズのオールデイブッフェ「コンパス」のブュッフェの「九州・福岡フェア」は、大好きな食べ物ばかりで大変満足度の高いランチとなりました♪


最後までご覧いただきありがとうございました♪
ブログ一覧 | バイキング | グルメ/料理
Posted at 2022/05/08 22:23:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

セドリックワゴン
パパンダさん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

Pet Shop Boys - W ...
kazoo zzさん

モエ活【35】~ 開門した第1Pへ
九壱 里美さん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation