• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月27日

静岡・浜松・三河ドライブ(1日目)

静岡・浜松・三河ドライブ(1日目) GWのお休みを利用して、1泊2日の行程で、静岡と愛知、正確には三河地域にドライブに出掛けました。


東名高速道路に乗って、愛鷹SAのスマートインターチェンジを利用して、国道1号線に合流して目指したのは、富士山の景勝地として知られる、薩埵(さった)峠を訪れました。


駐車場にクルマを停めて、展望台に向かったところ、薩埵峠遊歩道が令和4年6月に薩埵(さった)峠ハイキングコースにて、崩落が確認され、崩落箇所以外にも危険箇所が確認されたため当面の間、通行禁止になっていて、展望台を訪れることが出来ませんでした。

そのため、駐車場から富士山を望めたので撮影しました。


alt

さらにズームアップして富士山を撮影しました。今年の富士山は例年よりも雪解けが早いそうです。

alt

続いて、いつもは訪れている日本平は今回はパスして、ノンビリと国道1号線を使って浜松を目指しました。

訪れたのは、春華堂のうなぎパイファクトリーです。


alt

うなぎパイファクトリーは、浜名湖名産「うなぎパイ」の生産工場で、職人とのふれあいをコンセプトにうなぎパイの製造工程を間近に見学できる施設として2005年にオープンした施設です。

alt

館内は、無料で自由に見学可能な予約不要の自由見学や有料(お一人様500円税込)になりますが、コンシェルジュのご案内付きツアーとなる、焼き立てのうなぎパイを食べられる「窯出しうなぎパイツアー」があります。

今回は、無料で自由に見学可能な自由見学となりました。

受付の前に、受付用紙に住所と氏名を記載して入場します。


alt

alt


受付用紙を受付の方に渡すと、下記の記念品(うなぎパイ)が貰えました。

alt


入場してすぐ右手に、うなぎパイの製造ラインを間近で見られる場所がありました。

alt

階段を昇って2階からは、眼下にうなぎパイの製造ラインを俯瞰できる場所がありました。

alt


館内には、うなぎパイの製造工程を説明してくれる映像ホールもありました。

alt

途中には、うなぎパイクイズもありました。

alt



正解は?













alt




alt



↓正解は?







alt


うなぎパイファクトリーを見学してお腹もすいてきたので、浜松と言えば「うなぎ」です!

浜名湖にほど近い新居町にある、こちらのお店を訪れました。


今回、注文したのは「上うな重(鰻一匹分)」です。
うな重と肝吸が付いてました。


alt

外はパリっとしていて、中はふわふわの関東風の蒲焼です。絶品の甘めのたれと香ばしい鰻のハーモニーがたまりません。高級な国産うなぎが比較的リーズナブルに食べられることもあって、地元の人気店のようです。


続いて、国道1号線をさらに名古屋方面に西進して、途中から国道23号線を走行して訪れたのは、愛知県蒲郡市にある「竹島園地」です。


alt


この景色、どこかで見たような風景だな?と思いましが、何となく湘南の江ノ島を小じんまりしたような雰囲気に感じました。



竹島は、三河湾に浮かぶ周囲約680m、面積約1万9000平方メートルの小島です。
竹島には、長さ387mの竹島橋を渡って上陸します。


alt

竹島橋を渡ったその先には、島の中央に建つ八百富神社(やおとみじんじゃ)があり、日本七弁天のひとつとして知られています。

alt

alt


鳥居の下を潜ると、昇り階段が見えてきますので、この階段を昇っていきます。

alt


階段を昇って歩みを進めていくと、本殿が見えてきました。

alt

竹島は、全域が八百富神社の境内だそうです。

竹島園地には、竹島や竹島橋を見下ろせる展望台があり、ちょうどツツジが咲いてました。

alt


この日、お世話になる宿は、こちらです。

alt

外観は古めですが、クルマ好きには嬉しい屋根付き駐車場でした♪

玄関を入ってその先にはラウンジと眼下に見える素晴らしい絶景が楽しめました。


alt


alt

alt


この日は、雲が多めの天気でしたが、夜になると、眼下には蒲郡の夜景が堪能できました。

alt


夕食は和食でしたが、少食の自分にはこれで十分以上の量でした。

alt

出されたメニューで興味深かったのが、ユメカサゴの煮付けでした。見た目はノドグロのようですが、全く別種の魚で、よく釣れる層は水深100メートルより深いところに生息していて、産地として知られているのは、九州の長崎県・福岡県、それから東海辺りだそうです。

初めて食べましたが、身が引き締まっていて、美味しかったです。

alt

活き鮑のステーキを追加で注文しましたが、生きたままの鮑をその場で焼くので、とても新鮮で柔らかく美味しかったです。

alt

露天風呂からの眺望も素晴らしく、サウナや無料のマッサージチェアも完備されていて、お酒も進みました♪

ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2024/04/28 21:36:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

うなぎパイファクトリー
purple21.gsさん

「夜のお菓子」 意味が誤解されてい ...
maccom31さん

(9月度) 春華堂めぐり(うなファ ...
花人☆うなぎパイさん

グランピング
赤コメさん

(11月度) 春華堂めぐり(うなフ ...
花人☆うなぎパイさん

お盆のご挨拶には、うなぎパイを
花人☆うなぎパイさん

この記事へのコメント

2024年4月29日 16:25
3年前にレンタカーでセントレアから静岡に移動したエリアですが、仕事だっため、往路は国一バイパス、復路は新東名〜東名で一気に通過してしまい、殆ど寄り道できませんでした。ゆっくり旅したい

うなぎパイ、何度となくお土産でいただきましたが、ウナギの味を1度も感じたことが無いおこちゃま舌です😭
コメントへの返答
2024年4月29日 20:10
最近、クルマで遠出をすることが無かったので、泊まり掛けでドライブ中心で観光しました。

国一バイバスは、信号機や交差点も少ないため、平均速度も高めであったため下道ですが予想よりも迅速かつ快適に走行出来ました♪

自分もウナギの味を感じたことがなく、何故にうなぎパイなんだろうと思ってました。

うなぎパイの夜のお菓子の意味は、うなぎの滋養強壮効果で違う意味なのかと勝手に思ってました(;^_^A

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation