• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2015年02月08日 イイね!

5回目の車検の見積もりは36万円ナリ・・・

5回目の車検の見積もりは36万円ナリ・・・5回目の車検を5月末に控え、車検の事前見積をディーラーに依頼しました。



事前に点検等をしてもらったところ、交換を要するパーツが多かっため、その場ですぐに見積金額の回答が出来ないとのことで、後日、郵送で見積書が送られてきました。




見積金額を見たところ、支払額は361,151円でした。

内訳は以下のとおりです。
技術料       171,936円
部品代       102,335円
車検代行手数料   8,640円
法定料        61,740円
点検パック      16,500円
消費税8%      20,956円
----------------------------
合計         361,151円

特に交換を要するパーツのなかで、金額が嵩むのが、以前から警告灯が点灯していた、エアバッグ関係でした。

エアバッグ警告灯の点灯の直接の原因の究明は、クルマを1日預からないと解らないとのことで、取り敢えず、エアバッグのモジュールアッセンブリ(センサー)交換の部品代が73,224円でした。

さらに、下記のパーツ交換が必要と診断されました。

・バルブロッカーカバー&ガスケット脱着・交換 17,280円(技術料)
・ディファレンシャルフロントオイルシール 脱着・交換12,096円(技術料)

それ以外に気になる箇所として
・右フロントストラットのガタが少しあり
・ステアリングラックブーツが熱により膨張
・エキゾースト系(社外マフラー、エキマニ、フロントパイプ、センターパイプ)の保安基準適合証明書が必要

2年前の車検時は、長く乗り続けるために、32万円を掛けて車検を通しましたが、今回も車検費用が36万円も必要となると、さすがに今のクルマを乗り続けるには家族の理解を得られず、新車、中古車を含めて買い替えを検討することになりそうです・・・。



Posted at 2015/02/08 19:21:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年01月02日 イイね!

昨日の積雪で路面が凍結してます

昨日の積雪で路面が凍結してます昨日の午後から降った雪が一夜明けて、凍結してます。




我が愛車も、まるでスキー場に来たかのような姿になってます😅




神奈川県西部方面へお越しの方は、路面凍結などに注意して下さい。
Posted at 2015/01/02 07:47:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月01日 イイね!

神奈川県西部に積雪

神奈川県西部に積雪あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

神奈川県西部(秦野市)は午後3時頃から雪が降り始めて、午後5時現はご覧のとおりの積雪となっています。
今は雪もやんでおります。

積雪量は約5センチくらいで表通りは積もっていませんが、一歩裏通りに入るとご覧のような路面状況です。

これから神奈川県西部方面にお越しの予定の方は気温も低くて路面凍結も予想されるため十分気をつけてください。

たった2時間の間で、あっという間に辺りが真っ白になりました。


クルマの上にも5センチくらい積もりました


Posted at 2015/01/01 17:14:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月21日 イイね!

久しぶりに遠出をしました

久しぶりに遠出をしました愛知県蒲郡と豊橋に墓参のため日帰りで行ってきました。

川崎の自宅を午前8時過ぎに出発して東名横浜青葉インターから高速に乗り、今回初めて新東名を利用しました。

新東名は、東名高速と違ってカーブが緩めで道幅もゆったりしていて、しかも交通量も少なかったため、クルーズコントロールを95キロに設定し、前のクルマに追いつくこともなくマイペースで安全に、とても快適に走ることが出来ました。

新東名が空いていて途中、渋滞もなく、自宅を出発して約3時間で目的地の蒲郡市に到着しました。

まずは、ご先祖様のお墓のある蒲郡市の安楽寺に行きました。

このお寺は、母の菩提寺なのですが、私が子供の頃から変わらない本堂を見ると、変化や進化の早い今の時代に、敢えて変わらない佇まいに、何故だか懐かしさのほかに安心感を覚えました。



墓参を終えたあと、三河湾スカイラインを利用して遠望峰山頂にある三河ハイツに行きました。

三河湾スカイラインは、以前は有料道路でしたが、2006年2月に無料化になったようです。

無料化になったからでしょうか、道路の両脇には草木がせり出していて視覚的に圧迫感があり、道路の舗装状況も悪く、さらに落葉が路面に降り積もっていて、気持ちよくドライブするという感じではありませんでした。


建物は、昔のままありましたが、今は、三河ハイツの名前ではなく天の丸ホテルなる名称に変わってました。

遠望峰山頂からは、眼下には竹島、三河大島をはじめ遥か渥美半島や知多半島も望めました。




遠望峰山からの眺望

この遠望峰山には、その昔、人工スキー場がありましたが、スキーブームの終焉とともに平成10年3月に閉鎖されたようです。。

私も一度だけですが、平成6年頃に滑ったことがありました。
人工スキー場と言っても、人工芝にビーズが敷き詰められていて、ゲレンデには水が撒かれていて、さらに滑降前には、滑りをよくするためにスキー板を薬剤に浸したような記憶があります。

遠望峰山の山腹にあった人工スキー場

今は、この場所に人工スキー場があったことを示す面影は殆ど見られませんでした。

三河湾スカイラインのドライブを楽しんだあと、豊橋市街に入り、ここでも親戚の墓参を済ませ、下道を利用して浜名湖に向かいました。

豊橋市から浜名湖までは、意外にも近く、距離にして20数キロ、時間にして30分程度で到着しました。

浜名湖と言えば「うなぎ」です。
ぜひ、本場のうなぎを味わいたいと思い、評判がよくリーズナブルなこちらのお店を見つけました。

うなぎ自体の高騰により高級品となってしまいましたが、こちらのお店では上うな重が、2,600円と、首都圏で食べるよりはリーズナブルな価格でしたので、奮発して味わってきました。

上うな重は、うなぎのボリューム、甘辛いタレもちょうどよく、肉厚でフワフワで口の中でホロッと身がほぐれるような絶妙のやわらかさで、さらに肝吸いまで付いていて、とても美味しくいただきました。

首都圏のほうだと、おそらく4千円近くはすると思われる上うな重がこの値段で食べられるのは、本当に羨ましく思いました。



帰路は、浜松インターから東名高速に乗り、途中、清水JCTから新東名に合流し、渋滞に遭遇することもなく、実家のある秦野に午後6時頃には到着しました。

今回の総走行距離は660キロ、走行状況は、高速8割、下道2割で、燃費は10.5キロでした。
Posted at 2014/12/23 09:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年12月13日 イイね!

レリゴ~♪ きらめく、雪と氷のストーリー

レリゴ~♪ きらめく、雪と氷のストーリー昨日、お客様先へ年末の挨拶に丸ビルに行ったら、今年のアナ雪ブームを象徴するかのように、以前は普通のクリスマスツリーが飾られていた場所に、今年はアナと雪の女王をインスパイアしたツリーが飾られていました。


ツリーの正面にテラスが設置されていて、絶好のフォトスポットになっているようで、平日の午後3時前にも関わらず、沢山の人が写真撮影のために行列を作って並んでました。


年賀状の写真撮影をするのであれば、観覧時間は6時から24時とのことですので、早朝がオススメかもしれません。


今年はアナと雪の女王がヒットしたようですが、恥ずかしながら、曲は聞いたことがありますが、未だこの映画を一度も見たことがありません(^_^;)


これほどまでに人々を魅了する映画であれば、いつかは見てみたいと思います。
Posted at 2014/12/13 08:04:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation