• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

初めてコーティング剤(スマートミスト)を使用してみました

初めてコーティング剤(スマートミスト)を使用してみました先日、オートグリムのスーパーレジンポリッシュを使用して、下地処理と簡易ワックスを施工しました。


しかし、ネットのくちコミを見ると、このスーパーレジンポリッシュは簡易ワックス程度の性能らしく、塗装被膜が長持ちしないとのレポートが多くみられました。


そこで、せっかく今回の作業により下地処理が出来たので、今回はこの光沢を維持するために、コーティングを施工することにしました。


今までは、WAXを使い続けてきましたが、最近流行りのコーティング剤がどのような効果があるのか試してみたくなり浮気をしてみました。


いろいろと物色していたところ、施工もラクなガラス系コーティング剤の「スマートミスト」なる商品が、カー量販店で安く売られていたので、試しに使用してみることにしました。


まずは、先日のオートグリムプレミアムスターターキットに付属していたカーシャンプーを使用して、ボディ表面の汚れを落としました。


その後、先日の施工の際に横着をして施工しなかった、ボンネット、ルーフ、リアスポイラーをトラップ粘土を使って鉄粉除去を行ったあとに、さらにもう一度、「スーパー・レジン・ポリッシュ」を使って下地処理作業を施工しました。


この段階で、既に表面がツルツル滑らかで、艶やかな仕上がりです♪
その後、いよいよ「スマートミスト」を使ってコーティングを開始しました。


この商品は、WAXのようなドロっとした感じではなく液体状となっていました。


使用方法は濡れたボディに噴き掛けてタオルで拭きあげを行うようになってましたが、乾いたボディでも使用出来るとなってましたので、自分はタオルに液剤を直接噴き掛けてボディにムラにならないように薄くのばすように塗布していきました。


ミストの液剤のため、施工自体はとても簡単で、力を入れずに塗布出来るので作業自体はそれほど時間を要することなく済みました。


気になる実際の仕上がり具合ですが、ボディの表面はツルツルを通りこしてトゥルントゥルンな肌触りになり、この光沢とツヤツヤ感は、いままで使用してきた溶剤のなかではダントツの仕上がり具合で大満足の成果が得られました♪


以下、施工後の画像です。シルバー色なので画像から光沢具合が把握しずらいかもしれませんが、ツヤや光沢感が更に向上しました。


↓下地処理もあって艶が増しました。


↓ボンネットは、トラップ粘土を使用して入念に下地処理を施工しました。






↓9年目を迎える愛車も新車の輝きとまではいきませんが、なかなかの艶と光沢が甦りました♪


↓ボディサイドも、奥行きのある艶と光沢が甦って満足の出来る状態になりました。


施工は簡単かつ手軽に短時間で出来るし、ボディの表面はツルツルを通りこしてトゥルントゥルンな肌触りになり、しかもこれだけ艶や光沢が得られるのであれば、今までのWAXにはもう戻れないかも。


※追記
オートグリムスーパーレジンポリッシュで下地処理をした後に、スマートミストを施工すると、コーティングの付着が良くなるようで、結構、長持ちするようになりました。

洗車機の水洗いだけでも、汚れが簡単に落ちて、さらに光沢の劣化も最小限で維持されるようになりました。

ただし、洗車するたびに下地処理をするのは大変なので、年2回のペースで下地処理をして、2か月に1回の割合でスマートミストを使用しています。
Posted at 2013/05/05 20:43:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2013年05月05日 イイね!

オートグリム スーパーレジンポリッシュを使用してみました

オートグリム スーパーレジンポリッシュを使用してみました先日、「レガシィセッション2013」のじゃんけん大会の景品で戴いた、
「オートグリムプレミアムスターターキット」
を使用して、半年以上も放置していた愛車の本格的な洗車をしました。

まずは、付属のシャンプーを使ってボディ表面の埃や汚れを落とし、その後、水滴を綺麗に拭き取りました。

次に、スーパーレジンポリッシュを使って、まずは、綿の布に液とってボディに円を描くように塗り広げます。
水垢やキズのあるところは、力を入れて強めに塗っていきます。

自分のクルマは、半年間以上もWAX掛けをしていなかったので水垢や汚れがボディにこびり付いていたようで、塗り込みにはかなり力を入れての作業を強いられました。

↓塗り込み作業後に塗布用の綿の布をよく見ると、水垢や鉄粉らしき汚れが付着してました。


あとで判ったのですが、この「スーパーレジンポリッシュ」は、研磨力の弱い液体コンパウンドに簡易ワックス性能を持たせたものに近い性質を持っているとのことで、なるほど、塗り込み用の布の汚れの落ち具合を見て納得しました。

塗布後、ある程度乾燥してくると溶剤が白く浮き上がってくるので、別に用意した拭き取り用の綿の布を使用して拭き取ります。

乾いてからの拭き取りは、塗布のときと比べるとラクに出来たので助かりました。

作業終了後、クルマのボディ表面を手で撫でてみると、ツルツル、スベスベでまさに滑らか!と呼ぶに相応しい状態で、さらに光沢も今までと違って明らかに艶が増していて、新車時の輝きが復活まではオーバーですが、想像以上のツヤのある仕上がりに大満足です。

↓想像以上に、艶が甦りました♪






今回の施工で、せっかく綺麗な下地処理が出来たので、日を改めて、次はコーティグを施工することにしました。

続いてコーティング剤施工作業はこちら
Posted at 2013/05/05 20:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2013年04月27日 イイね!

ひさしぶりにラウンドしてきました♪

ひさしぶりにラウンドしてきました♪GW初日に、親孝行もかねて、ひさしぶりに父親とラウンドしてきました。

場所は、三島ゴルフ倶楽部です。

この日は、晴天に恵まれ、絶好のゴルフ日和となりました。




↓8番ホールのティーグラウンドでは、野生のシカが出迎えてくれました♪



↓ティーショットを打つときも、逃げる気配もなく、ギャラリーのようにドライバーショットを見守ってくれました♪



ゴルフを初めてから1年半が経過し、少しずつではありますがスコアも上昇してますので、練習の成果が出ているように思います。


次回は、5月4日(土)に河川敷コースでラウンドの予定です。

今回は、アップダウンが多いコースでしたので、次回の河川敷コースはさらなるスコアアップを目指したいと思います♪

Posted at 2013/04/28 08:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2013年04月21日 イイね!

LS2013に参加してきました

LS2013に参加してきました5年ぶりに、レガシィセッションに参加してきました。

今日は、生憎の雨模様&冬に逆戻りしたかのような寒い日でしたが、沢山のレガシィを間近に見ることが出来て、とても楽しい時間を過ごさせていただきました♪

これもひとえに運営スタッフの皆さんのご尽力に改めて感謝です!

今日は、B6OCの皆さんと、道中ツーリングオフという形で参加をさせていただきました♪



今日は朝から気温が真冬並みに低かったため、道の駅道志のあたりから、積雪により周囲は薄っすらと白くなってました(^_^;)

↓せっかく咲いた花にも季節はずれの雪が積もってました。



↓山中湖に向かって標高が上がるに連れて、路肩の雪がどんどん多くなってきて、ちょっと焦りました。



今日は生憎の雨だったこともあり、車をじっくりと撮影出来ませんでしたが、B6OCのクルマだけは、何とか撮影しました。


↓B6OCのメンバーのクルマ(フロントから撮影)


↓B6OCのメンバーのクルマ(リアから撮影)


今日の会場は、富士スピードウェイでした。はじめての富士スピードウェイでしたが、設備が予想以上に綺麗でした。

↓富士スピードウェイのホームスタンド。


↓生憎の雨にも関わらず、一般車によるサーキット走行も行われてました。富士のホームストレートは直線が長いためトップスピードもかなりの速度になりますが、雨にも関わらず、第一コーナーに鋭く突っ込むドライバーは凄いです!


↓富士スピードウェイのホームスタンドの上側には、モニターまで完備されたパーソナルスペースがありました。



午後3時前には閉会となり、帰路は三国峠経由で山中湖畔に出て、それ以降は往路と同じ道志みちで帰りました。


今日は朝から雨模様だったからでしょうか、交通量もそれほど多くなかっため目立った渋滞もなく、午後5時過ぎには帰宅できました。

B6OCのメンバーの皆さんをはじめ参加された皆さん、本当にお疲れ様でした♪
Posted at 2013/04/21 20:28:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年04月14日 イイね!

東京スカイツリーに行ってきました♪

東京スカイツリーに行ってきました♪今更ですが、この度、はじめて、東京スカイツリーに行ってきました。


行った日は平日でしたが、前々日、前日ともに爆弾低気圧による強風の影響もあり営業停止となっていたからか、結構混雑してました。

当日は事前予約をせずに現地に向かいましたが、現地に到着した午前11時には既に整理券を配布していて、入場券購入可能な時間は14:00~14:30となってました。

入場可能時間までは、結構時間があったので、取り敢えず東武線電車に乗って、浅草観光をすることにしました。



まずは、ベタですが、浅草寺に向かうことにしました。



浅草寺は十数年ぶりに来ましたが、平日の月曜日とは思えない沢山の人手で賑わっていて、特に仲見世通りは、国内外の多くの観光客が繰り出してました。


十数年前は、こんなにも外国人観光客はいませんでしたが、今では半数くらいが外国人観光客なのでは?というくらいの多さに、正直驚きました(^_^;)

浅草寺では、ちょうどこの日(4月8日)は「はなまつりの日」となっていて、境内で「蘭の花」を配布してました。

浅草寺界隈を観光して、昼食にもんじゃ焼を食べて、再び浅草から東武電車に乗ってスカイツリーに着いたのは、ちょうど14:00でした。

現地に行くと、「整理券を持っている人はAゲートへ行ってください」とアナウンスしていたので、Aゲートに行き整理券を係員に見せると、チケット購入カウンターへ案内されました。

チケット購入カウンターでは、展望デッキまでの入場券を販売してました。支払いは現金のほかに、各種クレジットカードでもOKでした。

チケットを購入後も、エレベーターに乗るまで10分ほど列に並び、ようやく4機あるうちの1機のエレベーターに乗ることができました。

展望デッキまでは約40秒ほどで到着し、目に飛び込んでくる景色は、目を見張るほどのすばらしい眺望と絶景でした♪



この日は、前日から爆弾低気圧の影響で強風が残っていましたが、その分、雲ひとつない晴天でした.。
富士山は残念ながら見ることができませんでしたが、春特有の霞んだ感じもなく、ほどよい展望日和となりました。

特に、眼下に広がる景色は、今までに経験したことのない高度からの視界であるため、1年前に東京タワーの展望台からの眺望と比較しても、高さの次元が違うことがハッキリと感じられて、とても新鮮に感じました。

展望デッキでも沢山の観光客で溢れていましたが、平日ということもあり、ガラス窓の向こうの景色を楽しむには問題ない混雑度でした。

以下、展望デッキからの眺望です。


展望デッキには、ガラス床が設置されてました。

画像のとおり、床がガラス張りとなっており、ガラス床の上に立つと、あまりの高さに自分の体が空中にいるような感覚が楽しめました♪


↓展望デッキから、月島、豊洲方面のタワーマンション群です。


↓展望デッキから東京ドーム、新宿新都心(都庁)方面の眺望です。



↓東京タワーも綺麗に見ることができました。



一通り展望デッキを周遊したあとは、約5分程度の待ち時間で昇れるとのアナウンスがあり、せっかくの晴天に恵まれた事もあり、展望デッキのチケットカウンターで追加料金を千円支払って展望回廊を目指すことにしました。

展望回廊までのエレベーターは扉がシースルーになっていて、外の景色が見られるようになってました。



展望回廊に到着し、外の景色をすると、展望デッキよりもさらに視点が高く、街を眼下に見下ろす感じが強くなり、東京の街全体がジオラマのように見えるため、今までに経験したことのない街の見え方がとても新鮮に感じました。



↓展望回廊です。その名のとおり、ゆっくりとしたスロープを登っていきます。


展望デッキ(350メートル)と展望回廊(450メートル)の高低差は100メートルですが、眼下に拡がる眺望のの見え方が明らかに下界を見下ろすような感覚で違って見えました。

↓上の画像が展望デッキからの眺望で、下の画像が展望回廊からの眺望です。




↓隅田川から豊洲、お台場方面の眺望



東京ディズニーリゾート方面の眺望。シンデレラ城まで見ることが出来ました。


金町、松戸方面の眺望



東京ドーム、新宿新都心方面の眺望


↓午後3時半過ぎでしたが、西日に照らされたスカイツリーの影が見られました。



Posted at 2013/04/14 19:20:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation