• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

朝からの雨が雪に変わりました

朝からの雨が雪に変わりました川崎市北部は朝は雨でしたが、午前9時ごろから、みぞれに変わり、ふと気が付いて外を見ると、午前10時現在、周囲はうっすらとですが雪が積もり始めました。

結構強めの降り方のため、このまま続くと結構な積雪になりそうな予感がします。

明日の朝は、路面凍結やら電車の遅れなどが予想されるため、週初めから憂鬱です。





↓雪の降り方が結構強めのため、この調子で降り続くと結構積もるかもしれません。
Posted at 2013/01/14 10:33:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年01月13日 イイね!

久しぶりに東京オートサロンに行ってきました

久しぶりに東京オートサロンに行ってきました昨日は久しぶりに東京オートサロンに行ってきました♪

約5年ぶりのオートサロンでしたが、5年も経過すると展示されている車両も当然のように変遷しておりました。

5年前は、SUBARUでは、BP、BLレガシィやWRX STIが数多く展示されてましたが、今年は、レガシィについては、LIBERALのエアロカーとSUBARUの2.5tsわずか2台という寂しい状況でした。

また、WRX STIも自分の見たかぎりでは4~5台程度、ランエボも同様な状況で、大分様変わりしてました。

また、今年の展示車で最も多かったのは、やはり86とBRZで、「これでもか!」と言わんばかりのあまりの数の多さに、かなり食傷気味です(^_^;)

また、最近のトレンドなのでしょうか、展示車両のなかで、マット塗装(光沢の無い艶消し塗装)の車両を大変多く見かけました。

大きなお世話かもしれませんが、マット塗装のクルマのメンテナンスで、通常のワックス掛けは必要になるのかな?なんて、買いもしないのに、ふと考えてしまいました(^_^;)

また、今回の特長としては、自動車メーカーがカスタマイズに力を入れているな!と感じました。

最近のトヨタはご存知のとおりですが、SUBARU、SUZUKI、NISSANまでもがJUKEのNISMOバージョンをはじめ強力にPRを行っているのがとても印象的でした。

その反面、従来からのチューニングショップをはじめカスタマイズショップの影が薄くなり、以前と較べて展示内容がこじんまりしたような印象を受けました。


↓以下、東京オートサロンに展示されていた車両です。取りあえず第一弾です。

東京オートサロン2013(ZEONIC TOYOTA編)

東京オートサロン2013(SUBARU WRX STI編)

東京オートサロン2013(SUBARU LEGACY編)

東京オートサロン2013(86 BRZ編 その1)

東京オートサロン2013(86 BRZ編 その2)

東京オートサロン2013(86 BRZ編 その3)

東京オートサロン2013(86 BRZ編 その4)

東京オートサロン2013(86 BRZ編 その5)

上記以外の国産車編、外車編など、つづきは、また後ほど掲載します♪


東京オートサロン2013(輸入車コンパクトカー編)

東京オートサロン2013(輸入車 BMW編)

東京オートサロン2013(輸入車 AUDI編)

東京オートサロン2013(SUBARU FORESTER XV編)

東京オートサロン2013(国産車 MAZDAアテンザ編)
Posted at 2013/01/13 10:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月06日 イイね!

今更ですが無線LANを導入しました。

今更ですが無線LANを導入しました。必要に迫られて、我が家でも今更ですが、ついに無線LANを導入しました。

今まで我が家には、デスクトップパソコンが1台あるのみでしたが、家族3人のため今までは特に不便を感じることはありませんでした。

しかし、中学生の娘が最近になり、パソコンを使う時間が増えたことや昨年10月にタブレット端末(iPad-mini)を購入、さらには娘が今年に入ってiPad touchを購入したことから、一気に無線によるネット接続環境の整備が必要となったため、無線LANを導入することにしました。

どのような無線LAN機器が良いのだろう?といろいろと情報収集を行ってみると、通信速度やエリア範囲をはじめセットアップの仕方に工夫を凝らすなど、各社それぞれ売りにしている機能があってかなり迷いましたが、最終的には、将来の拡張等も考慮して、下記製品を購入することにしました。


BUFFALO WZR-600DHP


この製品の特長は、セットアップのし易さとそこそこの対応エリアの広さにあると思います。


特にセットアップについては、まず配線を差し替えて、あとはAOSS2なるボタンを押して各端末ごとに説明書の指示どおりセットアップをしていけば、とても簡単に作業が終了します。

そのほかの特長として、スマートフォンだけでWi-Fiとインターネット回線の初期設定ができる“AOSS2”を搭載しており、無線LAN親機のAOSSボタンをプッシュし、スマートフォンをタップするだけで自宅でWi-Fiインターネットを始められます。


また、テレビ、パソコン、ゲーム機など対応機器が多い通常の無線LAN 11n/g規格に加え、電波干渉に強い11n/a規格に対応していて電波を使い分けて接続できます。


さらに、ハードディスクを繋いでパソコンや家電でデータ保存・再生ができるため、手軽に小容量のホームサーバーを構築できます。


また、この1台で、iPad-miniやiPad touchなどのタブレット端末をはじめ、WiiやDSなどのゲーム機にもWi-Fiで接続が可能なので大変便利になりました。


集合住宅のため、これだけの性能があれば、どこの部屋からも全く問題なく接続が確認出来ました。

↓昨年購入したiPad-mini(Wi-Fi版)も、これでようやく自宅でネットにつなげられるようになりました。


↓娘がお年玉で購入したiPad touch32GBも簡単にネット接続できるようになりました♪



無線LAN導入のおかげで、我が家では1台しかないパソコンの争奪戦からようやく解放されました♪


Posted at 2013/01/27 09:04:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2012年12月30日 イイね!

ホテルニッコーグアム宿泊レポート

ホテルニッコーグアム宿泊レポートグアムへ家族旅行にて利用したホテル「ホテルニッコーグアム」に宿泊した感想です。

今回は、ちょうどクリスマスシーズンでの宿泊となり、クリスマスイベントなども併せて「ホテルニッコーグアム」に初めて宿泊される方の参考となればと思い、備忘録もかねてレポートします。


今回宿泊したホテル「ホテルニッコーグアム」ですが、大手旅行代理店のパッケージツアーで利用しました。12月21日から28日までの1週間、7泊8日の旅程でした。



ホテルニッコーグアムは、客室数が約500室近くあり、最上階は16階まであります。
客室は、グアムで唯一全室オーシャンフロントが特徴であるため、美しく広がるタモンビーチサイド、ガンビーチサイドそれぞれ素晴らしいオーシャンフロントの景観が一望できます。

私達が宿泊したのは、タモンビーチ側で、部屋のグレードはオーシャンフロントスーペリアで、タモンビーチサイドの部屋でした。


以下、宿泊レポートになります。

<空港からホテルまでの時間距離>
ツアー会社が手配した大型バン(9人くらい乗車可能)で グアム空港を午後4時頃に出発し、約15分くらいでホテルに到着しました。

空港からホテルまで、どこにも立ち寄らない直行便でした。



<ホテル編>

↓ホテルニッコーグアムのエントランスから吹き抜け、フロントからエレベータまでの様子を記録した動画です。



↓エントランスからロビーまでは、遮断されるドアがなく開放されているため、風が吹きぬける構造となっていてリゾート気分が高まります



↓ホテルニッコーグアムのフロント(画像右側)とコンシェルジュ(画像左側)です。日系ホテルだけあり日本語可能なスタッフが多いものの、なかには日本語不可のスタッフもいました。
コンシェルジュの方は、自分が対応していただいた方は全て日本語OKでしたので、外部のレストランの予約をお願いする際も細かいこちら側の要望にも適確に対応してくれました。


↓オーシャンフロントスーペリアツイン(タモンビーチサイド)の部屋です。ベッドからも海が眺められます。部屋の広さは48㎡でベッドサイズは1,250×2,050(mm)です。家族3人で利用しましたが、エキストラベッドを設置しても広さは十分確保されてました。




↓部屋のバルコニーです。奥行きもそこそこ確保されており、テーブルとイス2脚が設置されていたため、綺麗な海を眺めながら飲むビールは最高でした。また、タモンビーチサイドは午前10時過ぎから常に日差しがあるため、バルコニーで日光浴も楽しめました。



↓バルコニーから眺められるタモンビーチサイドの風景です。タモンのホテル街から遠くはヒルトンホテルをはじめ遠浅で透明度の高い綺麗な海を眼下に見下ろす景色はまさに絶景です!



↓タモンビーチサイド側から見る、タモンホテル街の夜景です。昼間とはまた違った雰囲気です。




↓部屋の中にはイス2脚とテーブル、テレビはサムスンの32型液晶テレビでNHKワールドだけでなくNHK総合も見ることができたので、日本のニュースがグアムに居ながらほぼリアルタイムに確認できました。
また映画チャンネル(有料・英語のみ)も見られるほか、インターネット接続(LAN回線/有料)も完備されてました



↓バスルームの様子です。バスタブの長さは余裕がありますが、深さはあまりないため、おもにシャワーを使いました。水圧や温度調整は全く問題なく使用出来ました。
壁にカビのように見えるのはタイルの模様です(^_^;)
トイレはウォシュレットですが、日本のようにボタンを押して温水が出るタイプではなく、便座横のダイヤルを回すと水が出てくるタイプでしたが、常夏のためかそれほど冷たくは感じませんでした。それよりもグアムでウィシュレットが使用出来るのは嬉しかったです。


↓洗面台は十分な広さがあり、各種アメニティも必要最低限のものは揃ってました。
•スリッパ      •ハンドタオル    •フェイスタオル    •バスタオル  ・ドライヤー
•バスマット     ・歯ブラシセット  •シャワーキャップ   •ひげ剃り
•コンディショナー ・シャンプー    ・ソープ          •バスフォーム
※バスローブは、8ドルのエクストラチャージで使用可能です。



↓冷蔵庫&ミニバー/日本茶セット、ミネラルウォーター(1.5Lのボトルをベッド利用人数分/1滞在)、湯沸しポットが備えてありました。



↓ベッドサイドには、それぞれ読書灯とフットランプにペン&メモやCDプレーヤー付きアラームクロックが設置されてました。



↓部屋には、クローゼットにハンガーが8本(画像では5本ですが実際には8本ありました)と客室内金庫(暗証番号4ケタを設定して施錠・解錠を行います。


↓ホテルニッコーグアムのもうひとつの楽しみは、ホテルのバルコニーから眺める、素晴らしい眺望のサンセットです。


↓ホテルから見たサンセットの動画です。



↓ホテルのロビーラウンジ「ファウンテン」では、おにぎり(鮭、梅、おかか)1個=2ドル、クロワッサン、シナモンロール、マフィン(いずれも3個包装)=3ドル、ミックスサンドイッチ=4ドルなどが販売されていて、味も十分美味しかったです。



↓ホテルのロビーラウンジ「ファウンテン」の隣には、24時間利用可能な無料インターネットコーナーもあり、気軽にネットで情報収集が出来ました。
また、ロビー、ロビーラウンジ「ファウンテン」、クラブラウンジ、ロビー階下ロタンダコート、プールバー「ブーゲンビリア」でWiFiが無料で利用できるので、自分はi-Pad miniを持ってネットサーフィンやブログアップを行ってました。


↓フロント階下には、コンビニエンスストアもあり、飲み物や軽食、お土産などが販売されてました。




<ホテルプール&ビーチ>

<プール編>

敷地内にあるプールは、大小3つの大きさがありました。

1.大人用プール     深さ 110cm~171cm
2.子ども用プール(大) 深さ 60cm
3.子ども用プール(小) 深さ 40cm
特に大人用プールは2つに仕切られていて、深い方は水深がとても深く身長177センチの自分でも一番深いところでは立って顔を水面より上に出すことができないほどでしたので、小さいお子さんを泳がせるときには注意したほうがよいかもしれません。


↓プールは夜8時まで営業しており、夜のプールサイドもライトアップされていてとても綺麗でした


↓ウォータースライダーは全長72メートルもあります。マットを敷いて滑るタイプですが、意外とスピードが出るのでスライダーの外に飛び出してしまいそうなスリルを楽しめるため、子供だけでなく大人も十分楽しめました。



<ビーチ編>
↓ビーチは整備されていてとても綺麗です。
パラソルやチェアーも設置されているので、大好きな本や音楽を持ってノンビリすれば、リゾート気分を満喫できますが、宿泊者数の規模を考えると数の少なさは否めません。私が訪問したクリスマスシーズンはそれほど混雑していなかったため、場所取りに困ることはありませんでした。



↓海はとても綺麗ですが、サンゴ礁やゴツゴツした岩があるため足元が不安定な状態であるため、裸足だとサンゴや岩と接触してケガをしたり擦り傷などの心配がありますので、マリンシューズなどは必需品だと思います。
シュノーケリングで潜るとすぐに、数多くの熱帯魚を見ることが出来ました。



↓ホテル前のビーチにて。シュノーケリングで海に潜り、魚のエサをあげると、物凄い数の魚達が近寄ってきました。



ビーチ、プールともにビーチセンターにてバスタオルが無料で借りられます。バスタオルは、部屋番号と名前を記入すると借りられます。
また、このビーチセンターでシュノーケリングセットなどの各種ビーチアイテムがレンタル出来るほか、シャワーなども設置されております。



<イベント編>

<ヨガ体験>
ホテルニッコーグアムでは、毎日、朝6時30分から7時30分までの1時間、ヨガが体験できます。
申込みは、前日までにコンシェルジュに予約をする必要があります。
今回、人生初のヨガを体験しましたが、ゆっくりした動作の繰り返しですが、終わる頃にはじわじわと汗が滲み出てきて、インナーマッスルが鍛えられている感じがします。
これが病みつきになり、結局、毎日ヨガ体験を受けました。

↓涼しい海風が吹き抜けるなかで夜明けの海を眺めながらのヨガ体験は格別でした



<クリスマスチャペルコンサート>
ちょうど訪問した時期がクリスマスと重なっていたため、ホテルニッコーグアムにて「クリスマスチャペルコンサート2012」イベントを開催してました。

このイベントも、コンシェルジュに予約することで無料で参加できますが、60名の定員が設定されてましたので、参加を希望される場合は出来るだけ早目の予約をオススメします。

↓普段は開放していないクリスタルチャペルが会場となってました。ホテルニッコーグアムのクリスタルチャペルです。海にせり出しているかのような素晴らしい眺望でした。



↓このコンサートですが、普段は入場することの出来ない「クリスタルチャペル」で開催され、現地グアムのプロの歌手とピアニストによるクリスマスナンバー7曲が演奏されました。ちょうどサンセットの時間に合わせて開催されたこともあり、沈む夕陽を見ながらのコンサートはとても素晴らしかったです。



クリスマスコンサートの内容は、グアムの歌手とピアニストによるクリスマスソングが中心でしたが、チャペルの幻想的な雰囲気とクリスマスの装飾、美しい風景が見事にマッチしていて、とても想い出に残るコンサートでした。


↓クリスタルコンサートのあとには、クリスマスということで、ニッコーグアムの総支配人からシャンパンのサービスがありました♪


<マジックディナーショー>
12月25日はクリスマスということで、夕食はホテルで完結しようと言うことになり、事前にホテル内のマジックディナーショーを予約しました。



↓マジックディナーショーの会場です。クリスマスチャペルコンサートが終わって午後6時30分頃に会場に入りましたが、既に数名の人が入場済で食事をしてました。画像の右側に見えるのがステージになります。


ディナーショーの内容は、正直あまり期待をしていなかったのですが、なかなかどうして趣向を凝らした内容になっていて、大人から子供まで想像以上に楽しめました。申し訳ありませんが、マジックショーの撮影は禁止されているため画像はありません。


<ホテルを起点に行動する場合>

1.徒歩で行動する場合
タモンの中心街(DFSギャラリア周辺)までは徒歩でも行くことが可能ですが、ホテルから歩くと最初はやや緩やかな上りで、そのあと下りになります。時間にすると15分~20分くらいです。


2.トローリバス
・DFSギャラリアまでは5分・マイクロネシアモールまでは、10分くらい。

↓トローリバスはホテルニッコーグアムの玄関前のバス停で乗車できるのでとても便利です。タモンの中心街に行くには、南回り行きのバスを、またマイクロネシアモールへ行くには北回り行きのバスに乗車します。ホテルニッコーの場合は、ホテル玄関の真正面に屋根付のバス乗り場があるため、、突然の雨にも余裕で雨を回避できるので安心です♪


3.レンタカー
ホテルにデスクを持っているニッポンレンタカーにて車を借りました。

以下、レンタカーの主なショッピングセンターへの所要時間です。

・グアムプレミアムアウトレットまで約15分
・マイクロネシアモールまで約5分

・グアムプレミアムアウトレットからKマートまで約10分
・Kマートからマイクロネシアモールまで約10分

グアム島 レンタカーレポート


ホテルニッコーグアムは、今年開業20周年だそうです(総支配人談)
海に近いためか、外観は20年にしては、老朽化を感じますが、室内や設備は古さは感じるものの綺麗に整備されていて、特に不満になるようなことはありませんでした。

日系ホテルだけのことはあり、日本人宿泊者が多いため、家族連れや子供からお年寄りまで安心して宿泊することができるホテルだと思います。

また、日本語が通じるコンシェルジュも、ホテル外のレストランなどの予約なども手配してくれるので、とても助かりました。

何よりも、日本語が使える安心感は、海外旅行に慣れていない方には心強く感じると思います。

その反面、若いカップルや海外リゾートを満喫したいと考える方には、日本人の家族連れが多いため、あまり向かないかもしれません。

タモンの中心街からは少し離れていることもあり、ホテル周辺の環境はとても静かですので、ホテルステイを重視するのであれば、日本料理、中国料理、バイキングと日本のホテル並みに充実した選べる豊富なレストランなどにより、快適なホテルライフが満喫できると思います。

ショッピングの際も、トローリバスのバス停(屋根付)がホテル前にあり、マイクロネシアモールまで10分、タモンの中心街へも5分程度の距離で、不便さは特に感じませんでした。

また、全ての客室がオーシャンビューによる眺望もとても魅力的で、特にバルコニーから眺める素晴らしいサンセットは一見の価値アリです!


ホテルニッコーグアム9階バルコニーからの眺望(朝から夜景まで)

グアム滞在中にホテルニッコーロビーにて無料Wi-Fi接続を利用して、i-Pad miniから投稿した現地レポートです。もしよろしければご覧ください。

<現地滞在レポート>

ようやくグアムに到着しました♪

今日は、パシフィックアイランドクラブ

ホテルニッコーグアムヨガ体験とマイコロネシアモールでショッピング♪

今日は、ココパームガーデンビーチでシュノーケリングを楽しみました

メリークリスマス in Summer!

グアム島1週とサンセット


長文にも関わらず、最後までご覧いただきありがとうございました。

Posted at 2012/12/30 20:33:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | グアム | 旅行/地域
2012年12月27日 イイね!

グアム島1週とサンセット

グアム島1週とサンセットグアム島滞在7日目の今日は、レンタカーを借りて島を1周してきました。
朝は、生憎の雨模様でしたが午前10時頃には雨もやんで、以降は晴天に恵まれ絶好のドライブ日和になりました♪
レンタカーを借りて2日が経過してだいぶ右側通行にも慣れてきて快適にドライブすることができました♪







人生初の右側走行も2日目には慣れてきて、違和感なく運転出来るようになりました♪


ドライブで島内を周遊する途中には、観光ガイドには載っていないローカルな場所でも、綺麗な景色を至るところに見ることができました♪


レンタカーでグアムの有名な観光スポットである恋人岬を訪問しました。お約束の恋人岬から眼下を望む景色です♪



↓恋人岬の展望台から撮影した動画です。



この日の夕方は、久しぶりに綺麗なサンセットを見ることができました♪


明日はいよいよ日本に帰国します。

8日間にわたるグアム島滞在も明日が最終日です。
グアム発は現地時間午後3時30分のため、成田空港到着は、午後8時到着予定です。


ホテルニッコーグアム宿泊レポート
Posted at 2012/12/27 20:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | グアム | 旅行/地域

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation