• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

箱根ターンパイク 御所の入駐車場で愛車を撮影

箱根ターンパイク 御所の入駐車場で愛車を撮影遅い夏休みを取得して、クルマの撮影スポットで有名なターンパイク箱根の御所ノ入駐車場にやって来ました。

この箱根ターンパイクの御所ノ入駐車場は、クルマのロケなどでも使われる有名な場所です。

特に、春の桜の咲く季節には、桜のトンネルを背景に愛車を撮影するクルマ好きの絶好の撮影スポットになります。

今は初秋ですが、まだ木々の緑が残っていたので、緑のトンネルを背景に愛車を撮影してみました。



↓まずは、箱根ターンパイクと緑の木々のトンネルを背景にフロントを撮影してみました。



↓続いて、ややアングルを低くして、緑の木々を背景にフロントを撮影しました。



↓次に、箱根ターンパイクを背景にリアを撮影しました。



↓さらにズームアップして箱根ターンパイクと緑の木々を背景にリアを撮影しました。



↓さらに低いアングルで、緑の木々を背景にリアを撮影してみました。



↓続いて、望遠レンズを使ってリアサイドをズームアップで撮影しました。



↓さらに、望遠レンズをズームアップしてフロントサイドを撮影しました。望遠レンズを使うことで、良い感じで背景のボカシ具合が出せたと思います。



約10年ぶりにターンパイク箱根を訪れましたが、現在の愛車は、延々と続く登り坂もそれほど苦にしないパワーを持っているため、ストレスを感じることなく愛車と対話しながら気持ちよく走行出来ました。
関連情報URL : https://www.htpl.co.jp/
Posted at 2021/10/02 17:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ
2019年08月04日 イイね!

レインボーブリッジを背景に、愛車を撮影してきました

レインボーブリッジを背景に、愛車を撮影してきました暑中お見舞い申し上げます。

梅雨明けして、各地で猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今年の関東地方は、梅雨明けまでは比較的過ごしやすい気温が続いてましたが、梅雨明けしてから急激に気温が上昇して、大幅な気温の変化に体が追い付いておらず、既に夏バテ気味です(;^_^A

そんな猛暑のなかで、愛車のワックス掛けをしたので、せっかく綺麗にした愛車を撮影してきました。

今回の目的のひとつは、予てからの希望であったレインボーブリッジを背景に愛車を撮影することです。

猛暑を避けるために、比較的気温が低い早朝に撮影してきました。




夏は朝陽が昇るのも早いので、早朝でも必要な光量が確保されてました。


ちょうどレインボーブリッジを背景に撮影できました。


続いて、レインボーブリッジを背景にリアを撮影しました。




薄っすらと朝陽が出てクルマを照らしてくれるようになりました。


場所を移動して、欧州の街並みの雰囲気を醸し出している場所にて愛車を撮影しました。








洗車とワックス掛けした甲斐があり、ボディの艶の感じが出ているように思います。


ブレーキダストで汚れていたBBSホイールも丁寧に洗車して綺麗になりました。




今週末の関東は、台風の影響で雨の予報となっていますが、盆休み期間の夏休みの方も多くいらっしゃると思いますので、今後の天気の動向が気になります。

出来れば、盆休み期間中は全国的に安定した晴天になると良いのですが・・・。
Posted at 2019/08/05 21:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ
2019年01月04日 イイね!

ミラーレス一眼カメラの練習をかねて愛車を撮影

ミラーレス一眼カメラの練習をかねて愛車を撮影遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

昨年は、ブログの更新頻度も少なく、さらにクルマネタよりもゴルフや旅行などの内容がメインでしたが、今年は2月に車検が控えているほか、維持を中心としたメンテナンスなども予定しているため、少しずつですが、クルマネタを掲載していきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

昨年秋に購入した、ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN E-PL9」ですが、今までなかなか撮影する機会が無かったため、撮影の練習もかねて、愛車を撮影することにしました。

今回の撮影の目的は、スマホでは撮影出来ない写真を撮影することです。

撮影にあたり、標準レンズよりもズームアップした写真が撮れるM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rを利用しました。

撮影モードは初心者なので、AUTOモードを使用しました。

まずは、フロント廻りを撮影しました。















続いて、サイド側を撮影しました。








続いて、リア周りを撮影しました。






スマホで撮影するよりも、奥行感と言ったらよいでしょうか、出来栄えに違いを感じられました。
今回は、すべてカメラ任せで撮影しましたが、自分的には自己満足ですが、これでも十分納得のいく出来栄えになりました。

次は、夜景撮影にチャレンジしたいと思います♪
Posted at 2019/01/06 19:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | クルマ

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation