• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

梅田スカイビルの空中庭園夜景

梅田スカイビルの空中庭園夜景大阪出張で仕事終わりの空いた時間を利用して、以前から行ってみたかった、新梅田シティの中核のひとつ「梅田スカイビル」を訪れました。


この「梅田スカイビル」の特徴は、地上40階建て173mの連結超高層ビルで、その卓越したフォルムだけでなく、大阪を代表する人気スポット空中庭園があります。


今回の訪問の目的は、この空中庭園から大阪の夜景を眺めることです♪

早速、入園料700円を支払って入園しました。


↓梅田スカイビルの外観です。夜に訪問したため、館内に設置されていた模型を撮影しました。地上40階建て173mの連結超高層ビルが特徴です。



↓地上から梅田スカイビルの空中庭園を見あげるとこんな感じです。



↓空中庭園館内には、あたかもカップル専用かのようなハイベンチ「エスカルゴ・キャビン」が設置されていて、カップルで占領されていました。



↓青・緑・紫の蓄光石で描かれた天の川やオーロラが出現し、星空の散歩道となる「ルミ・スカイ・ウォーク」。完全な屋上状態で、11月中旬だと吹き付ける風がやや冷たく感じられました。



↓空中庭園屋上から東側の眺望。眼下には大阪の最後の一等地と言われる「梅田北ヤード」が見られました。



↓空中庭園屋上から西側の眺望。大阪湾が遠くまで広がり、視界の良い日には神戸の街の先に淡路島や明石海峡大橋まで見えるそうです。



↓空中庭園屋上から北側の眺望。眼下に淀川を挟んで、北大阪の街の眺望になります。伊丹空港へ降り立っていく飛行機も眺めることができました。




↓空中庭園屋上から南側の眺望。高層ビル群が建ち並ぶ西梅田方面から大阪市内都心部を一望できました。



大阪(梅田)駅から、これほどの至近でこんなに素晴らしい夜景が見られる場所はとても貴重だと思います。

一度は、行ってみる価値のある夜景だと思います♪



Posted at 2013/11/17 19:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夜景 | 旅行/地域
2011年07月10日 イイね!

神戸の夜景を見に行ってきました♪

神戸の夜景を見に行ってきました♪先週の木曜日から関西出張で、大阪(境)・神戸に出没してきました。

夜景大好きな自分としては、せっかく神戸に来たので、日本三大夜景のひとつを見逃す訳には行きません!

いろいろと調べてみると、六甲山から眺める夜景が定番のようですが、今回の宿泊先は三宮を拠点にして、チェックインの時間が午後7時前でしたので、宿泊先から徒歩で夜景見学が可能なところをネットで調べました。

すると、宿泊先から徒歩20分の場所にある「港みはらし台」なる場所を見つけました。

三宮から北野坂を昇って異人館方向を目指し、さらにその奥に位置するこの場所は、途中から街頭もなく、ハイキングコースのような狭い道を真っ暗な中進んでいくのですが、しばらくすると視界がひらけて素晴らしい眺望が広がってました。

DSC00231



↓港みはらし台より、六甲アイランド方面の眺望です。
DSC00239



さらに、無料で手軽に夜景を楽しめるスポットをネットで調べてみると、ありました♪
神戸市役所本庁の24階にある、無料展望台です!

この無料展望台は、午後9時まで開放されております。

自分が訪問したときは、金曜日の午後8時半過ぎでしたので、観光客で混雑していて夜景の撮影は難しいかな?と思っていたのですが、予想外に来訪客は少なく、手軽に夜景撮影が出来ました。

↓神戸市役所本庁舎展望台より、六甲アイランド方面の眺望です。
DSC00257


↓兵庫県庁方面の眺望
DSC00264


↓三宮駅、六甲山方面の眺望です。
DSC00274


今回は、残念ながら六甲山からの夜景は見られませんでしたが、探してみると意外と三宮駅周辺でも手軽かつ身近に夜景が楽しめる場所がありました。

次回訪問したときは、ぜひクルマで六甲山からの夜景を楽しみたいと思います♪
Posted at 2011/07/10 08:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 夜景 | 旅行/地域
2011年01月23日 イイね!

新日本三大夜景のひとつを見に行ってきました

新日本三大夜景のひとつを見に行ってきました新日本三大夜景のひとつとなっている、山梨県山梨市にある「笛吹川フルーツ公園」に夜景を見に行ってきました。

日本三大夜景と言えば、
北海道函館山
兵庫県摩耶山掬星台(六甲山)
長崎県稲佐山

が有名ですが、新日本三大夜景は、

皿倉山から望む、福岡県北九州市の夜景
若草山から望む、奈良県奈良市の夜景
笛吹川フルーツ公園から望む、山梨県甲府盆地の夜景

なのだそうです。

既に、日本三大夜景は制覇したので、今回は新たに新日本三大夜景のひとつを観賞するべく、まずは一番身近な場所にある、「笛吹川フルーツ公園」に行ってきました。

場所は、中央自動車道勝沼インターチェンジより車で30分の所にあります。

↓昼間は、このような眺望になります。
DSC00502


↓夜になると、ご覧の素晴らしい夜景が眼下に拡がりました。
DSC00542



↓場所を変えて、笛吹川フルーツ公園のさらに上層箇所にある、天然温泉「赤松の湯ぷくぷく」から撮影した昼間の眺望です。遠くには富士山も眺めることが出来ました。
DSC00507



↓夕陽が沈み、少しずつ街の灯りが増えて来ました。まだ、辛うじて富士山が眺められます。
DSC00509


↓すっかり陽も沈み、綺麗な夜景が出現しました。
DSC00530


↓番外編です。天気が良いと、まるで合成写真のような富士山がとても綺麗に観ることができました。
DSC00505
関連情報URL : http://fuefukigawafp.co.jp/
Posted at 2011/01/23 16:30:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夜景 | 旅行/地域
2010年08月07日 イイね!

新宿新都心夜景めぐり

新宿新都心夜景めぐり全国的に毎日、暑い日が続いており、暑さを忘れさせてくれる景色を求めて、新宿新都心の高層ビルの夜景を観賞することにしました。

新宿を夜景観賞の場所に選んだ理由は、

1.新宿まで電車で20分の場所に永らく住んでいるにもかかわらず、20年もむかしに夜景を見て以来、しばらく新宿の夜景を見ていない
2.職場から自宅までの帰路の中間地点のため、仕事帰りに途中下車して手軽に立ち寄れる
3.新宿新都心には、無料で楽しめる展望台が多い

などです。

ネットで検索してみると、新宿新都心周辺で無料の展望台を設置している高層ビルは6カ所ほどヒットしました。

1.新宿NSビル
2.新宿住友ビル
3.新宿センタービル
4.新宿野村ビル
5.エルタワー(ニコンプラザ) 
6.東京都庁

このうち、今回の夜景めぐりは、新宿都庁を除く5カ所の新宿の高層ビルの夜景を見に行ってきました。


まずは新宿NSビルに行くと、昔は1階にトヨタ自動車のショールームがありましたが、今は証券会社のテナントに代わってました。

前回訪れたのは20年も昔のことなので、変わってしまうのも至極当然かもしれませんね(^_^;)

さっそく、最上階へ向かうエレベーターに乗って展望ルームを探すと、20年前に訪れた場所にあった展望室が見当たりません!

仕方なく、最上階を徘徊していると、以前展望台が設置された場所とは反対のところの窓から住友ビル方面の眺望が望めましたので撮影してみました。

カメラは、ソニーのコンパクトデジカメで三脚なしの手持ち夜景撮影モードを活用して撮影しました。

DSC00184


続いて、新宿NSビルから徒歩5分ほどのところにある「新宿住友ビル展望台」からの夜景です。

↓新宿住友ビル展望台から代々木方面の夜景
DSC00192


↓新宿住友ビル展望台から神宮球場方面の夜景
DSC00200


↓新宿住友ビル展望台から神宮球場方面の夜景をさらにズームアップすると東京タワーが見られました。
DSC00196


新宿野村ビルからの夜景。展望室が大変明るい照明が使われていたため、ガラスにデジカメが反射して映り込んでしまってます(^_^;)
DSC00204


DSC00209


↓最後に、エルタワーからの夜景です。新宿駅および歌舞伎町方面の夜景です。エルタワーの展望台は21時に閉鎖となってしまいますのでご注意ください。
DSC00214


思いつきで、フラっと立ち寄って、コンデジの三脚なしでの撮影でしたので、画像的には見られるものではありませんが、単純に東京(新宿)の夜景をリーズナブルに楽しむという目的は達成されました。

昨日は、会社の夏休み前?ということもあり、見に来ていたお客さんの数は想像以上に少なかったです。
こんなに美しい新宿の夜景を無料で楽しめるこれらの場所は、猛暑の夜の避暑にもオススメです。
Posted at 2010/08/07 06:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夜景 | 旅行/地域

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation