• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

久しぶりの近場ドライブ

久しぶりの近場ドライブ新型コロナ感染拡大により仕事が多忙で、さらに自分自身も感染する訳にもいかず、今まで、出来るだけ外出を控えてましたが、3連休中にどうしても新橋に行かなければならない所用があったため、日曜日の早朝ということもあり、公共交通機関は避けて、クルマで移動することにしました。


所用は30分程度で終わり、せっかく新橋まで来たので、久しぶりに汐留シオサイトの5区「イタリア街」を訪れました。


「イタリア街」は、イタリアをテーマにして建造された街区で、建物自体がイタリアの雰囲気を醸し出していて、なんだかとてもオシャレで、周囲を歩いているだけでイタリアにいるような気分に浸れます。
と言っても、イタリアに行ったのは、過去にミラノに1回だけですが・・・(-_-;)


この日は、3連休の中日で、しかも比較的早い時間帯であったにもかかわらず、すでに外気温は30度を超える蒸し暑さのためでしょうか、街を行き交うクルマも人も殆どいませんでした。


撮影していたら、ちょうど東海道新幹線が目の前を横切ったので、思わずシャッターを切りました。


イタリア街の中心となる場所に、中央競馬会(JRA)の場外発売所「ウインズ汐留」を撮影しました。外観を見ているかいぎり、とても場外馬券場には見えない、荘厳な造りです。


せっかくなので、「ウインズ汐留」を背景に愛車を撮影しました。




続いて、少し足を伸ばして、豊洲市場の程近い、豊洲ぐるり公園を訪れました。
豊洲ふ頭内公園(豊洲ぐるりパーク)は、豊洲公園、豊洲六丁目公園、豊洲六丁目第二公園、豊洲ぐるり公園の4つの公園からなる総面積およそ19.8ha の公園です。


都心から4㎞程度の位置にある周囲を水域に囲まれた東京湾に面した埋め立て地で、散歩やランニングのほか釣りも楽しむことができます。


豊洲ぐるり公園の駐車場に到着すると、午前10時前にもかかわらず、ほぼ満車の状態でした。駐車しているクルマの殆どが、釣りを目的としているようでした。

この公園は、レインボーブリッジが一望できる絶景スポットです。


この場所は、夜景が綺麗に撮影できることで有名な場所として知られています。
昼夜の風景の違いを見比べるために、昨年末に撮影したレインボーブリッジの夜景写真を掲載します。






昨年末に訪問したときに撮影した豊洲ぐるり公園からの夜景


レイボーブリッジからさらに右方向に視線を移すと、日の出埠頭方面が見渡せます。


ズームアップしていくと、東京タワーも一部ですが見ることができます。


さらに、昨年末に同じ場所で夜景を撮影しましたので、昼夜の景色の違いを並べてみました。


豊洲ぐるり公園からは、東京オリンピック選手村開催後にマンションとなる、HARUMI FLAGが見えました。新型コロナウイルス感染者が日々増加していて、第二波襲来と呼ばれるなかで、一刻も早い特効薬の開発やワクチン製造が期待されますが、開催1年後を切るなかで、何とか間に合ってくれることを願っております。


選手村のさらに先には、豊洲大橋も見えました。


新型コロナウイルスの感染拡大は、経済活動を停滞させてしまう可能性もある一方で、感染者数の増加は医療崩壊を招きかねず、まずは、他人に感染させないための行動を心掛けていきたいと思います。また、感染拡大防止策を徹底するとともに経済活動を進めていくために、自分に何ができるのか日々考えながら行動し、実践していきたいと思います。
Posted at 2020/08/10 14:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2016年07月16日 イイね!

赤レンガ倉庫を散策

赤レンガ倉庫を散策家族サービスもかねて、横浜の赤レンガ倉庫に行き、周囲を散策してきました。

現地に午前10時前に到着しましたが、着いたときは生憎の曇り空でした、

到着した時点では、湿度が高めなものの、日差しもなかったため比較的凌ぎやすく潮風が心地良かったです。

午前10時前に到着したときは、赤レンガ倉庫の各店舗の営業開始時間には早かったためか、まだ人も少なかったです。



オーストラリア・シドニー発の人気の飲食店bills(ビルズ)です。この時間で既に行列が出来てました。



各店舗の営業開始時間には早かったので、港の方へ行ってみました。


大桟橋方面に目を向けると、にっぽん丸がちょうど出航するところでした。


後で、ネットで調べてみたら、にっぽん丸は、日本の大手海運会社商船三井の外航客船部門担当会社商船三井客船が運航する、外航クルーズ客船とのこと。




散策を終えたら、小腹がすいてきたので、ふと先ほどのbills(ビルズ)の前を通ったら、行列が解消されていたので、入店することにしました。

人生二度目のbills(ビルズ)です。
ここのオススメは、ハリウッドセレブも愛したリコッタパンケーキや、「世界一の朝食」と評されるスクランブルエッグなので、定番ですが、この2品を注文しました。

リコッタパンケーキは、生地が甘さ控えめフワフワの食感で、素材の良さが引き立つ味付けです。



オーガニックスクランブルエッグは、卵本来の味がするクリーミーな味わいで、こちらも素材本来の良さを引き立たせるためでしょうか、味付けは薄味です。



ドリンクは、フレッシュオレンジジュースとカフェラテを注文しました。




久しぶりのbills(ビルズ)でしたが、価格は少し高めですが、素材本来の良さを引き立たせる優しい味は、やっぱり美味しいと思いました。

赤レンガ倉庫散策のあとは、近くのワールドポーターズでショッピングをして、家族サービスのミッションは取りあえず終了しました♪


Posted at 2016/07/17 08:31:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2015年05月23日 イイね!

三軒茶屋の街を上から俯瞰してみました

三軒茶屋の街を上から俯瞰してみました昨日は、仕事の関係で三軒茶屋にあるキャロットタワーのスカイキャロットに行ってきました。

スカイキャロットは、キャロットタワーの26階にあり、レストランやラウンジのほかに無料展望台もあります。






レストランスカイキャロットからは、渋谷や六本木方面をはじめ東京タワーやスカイツリーも見ることができます。


夕暮れになると、少しずつ街の灯りが増えてきました。



三軒茶屋の交差点と三角地帯を真下に見ることができます。
三軒茶屋の三角地帯は、昭和の時代のレトロな雰囲気を今も残すマニアックな居酒屋や飲食店が数多く営業している場所です。


三軒茶屋は、キャロットタワーをはじめ三角地帯など新旧入り混じったユニークでDEEPな街です。
Posted at 2015/05/24 09:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2014年10月13日 イイね!

よみうりVロードに行ってきました♪

よみうりVロードに行ってきました♪京王読売ランド駅前のロータリーを先に進むと、よみうりランド創立60周年を記念してつくられた「よみうりV通り」があります。

この「よみうりV通り」の坂をのぼった先には、読売ジャイアンツ練習場とジャイアンツ球場があります。

よみうりV通りには、ジャイアンツのリーグ優勝を記念してでしょうか、今年シーズンの勝利と同じ数ののぼり旗が設置されてました。


また、通りの歩道には、道路を造成した当時の巨人軍選手の手形が埋め込まれていて、坂の途中に原辰徳監督の手形がありました。




原監督の手形と自分の手の大きさを較べてみましたが、意外と?手の大きさは、身長177センチの自分と変わりませんでした。


この坂は、結構な勾配のキツイ道路だからなのか、サイクリストが急勾配の練習の場として来ている人を多くみかけました。

坂の途中からは、稲城市をはじめ多摩川方面も望むことができます。



京王よみうりランド駅周辺には、まだまだ畑が点在していて、柿を栽培している畑がありました。




柿の葉は、すでに多くが落葉してしまってました。秋は確実に深まってますね。
Posted at 2014/10/13 06:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2013年11月15日 イイね!

今日は出張で広島に来ました♪

今日は出張で広島に来ました♪昨日は大阪、今日は広島に出張に来ました♪

仕事を終えて、ライトアップされている原爆ドームと平和記念公園を見学しました。

今日の広島は、昨日の大阪と違って小春日和となり、とても暖かく快適な陽気で夜でもあまり寒さを感じませんでした。

ライトアップされた原爆ドーム。これだけ頑丈な建造物がこのような姿になってしまうほど原爆の威力の凄まじさ、凄惨さを今も無言で人々に語り継いでいます。


平和記念公園の平和の灯火です。
微力ですが平和への祈りと亡くなられた方々への冥福を祈りました。


その後、宿泊先のホテルに行く途中に綺麗なイルミネーションが点灯してました♪

後でわかったのですが今日は試験点灯だそうで、人出も少なくゆっくり撮影が出来ました♪

以下、ドリミネーションの画像です♪
綺麗なイルミネーションをご覧下さい♪












最後までご覧いただきありがとうございました♪
Posted at 2013/11/15 20:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation