• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

大人の街 東京 丸の内を夜に散策

大人の街 東京 丸の内を夜に散策今日は、久しぶりに早く仕事を終えることが出来たので、丸の内周辺の夜景を撮影しました。

公務員の皆さんは、年末賞与が支給され、忘年会シーズンとも重なり、丸の内界隈は大勢の人々で賑わってました。

丸の内は、丸ビル、新丸ビル、丸の内仲通など、数年前と比べると、見違えるように綺麗に整備されました。

さらに、木々にはイルミネーションが装飾され、歴史的建造物にはライトアップされていたり、昼とはまた違った落ち着いた雰囲気は、ブランドショップやオシャレな飲食店も多く、デートにもオススメです♪

DSC00056
↑丸の内仲通のイルミネーション。有楽町と大手町をつなぐ丸の内仲通り沿いの街路樹が、丸の内オリジナルのシャンパンゴールドの光で彩られてました。歩道が拡幅整備されて、のんびりと風景を眺めながら散策できます。



DSC00005
↑重要文化財に指定されている、明治生命館です。竣工は1934年(昭和9年)と古く、建物は洋風の趣きで、金融関係の建造物らしく荘厳です。夜はライトアップされ、さらに上品な佇まいが引き立ちます。



DSC00016
↑丸ビルのクリスマスツリーです。これでもか!と言わんばかりの大きさと装飾の数々により、多くの人々の目を惹きつけてました♪




DSC00050

↑丸ビルのクリスマツリーを上階から俯瞰してみました。




DSC00025

↑丸ビルの32階のレストラン街の一角に、展望ロビーが設置されていて、ここにも綺麗に装飾されたクリスマスツリーがありました。




DSC00024

↑丸ビル32階の展望台からの眺望です。東京タワーが見られます。





DSC00028

↑丸ビル32階の展望台から霞が関方面の眺望です




DSC00039
↑有楽町方面の眺望です。遥か先にはライトアップされたレインボーブリッジも見ることができます。



DSC00034

↑丸ビル32階の展望台です。ソファーも設置されているので、丸の内散策の際に、休憩や飲食をするために立ち寄る場所としてもオススメです。
Posted at 2010/12/11 07:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2010年11月28日 イイね!

神宮外苑に年賀状用の画像を撮影してきました

神宮外苑に年賀状用の画像を撮影してきました皆さん、年賀状の準備はお済ですか?

今朝目が覚めると、外は晴天に恵まれていたため、家族で年賀状用の写真を撮影しに、神宮外苑に行ってきました。

現地に到着したのは、午前8時半を過ぎていましたが、この時間にもかかわらず、外苑通りの両側には既に多くのクルマが停車してました。

神宮外苑のイチョウは、色鮮やかな綺麗な黄色に色づいていて、さらに歩道側に目を移すと、落葉した真っ黄色のいちょうの葉が折り重なり、さながら黄色の絨毯のようになってました。

クルマを降りて、家族揃って撮影を試みましたが、早朝にも関わらず沢山の方が見物に来ていて、なかなか満足な撮影が出来ません。

しかし、幸運なことに、ちょうど人並みが途絶えたのとアングルと方向を工夫して、何とか無事に年賀状用の写真を撮ることができました。

出来れば、真っ黄色のイチョウを背景にクルマの写真も撮影したかったのですが、到着時間が遅かったため、その目的は叶いませんでした。

国道246号を背に観て左側のいちょうは、大分散り始めていましたが、右側のほうは、緑色した葉も残ってましたので、来週もまだ見頃が続くのではないかと思います。


来週は、もしスケジュール調整が出来たら、もう少し早起きして、クルマの写真撮影に挑戦してみようと思います。


↓午前8時半の時点で、多くの方が見物に来てました。
DSC00009


↓絵画館を背に、左側のいちょうは、ご覧のとおりまだ緑色の部分も残っておりましたので、来週も見頃が続くものと思います。
DSC00013


↓三宅坂のいちょう。綺麗な黄色に色づいてました。都心の紅葉もだいぶ進んでいるようです。
DSC00085
Posted at 2010/11/28 23:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2010年11月08日 イイね!

横浜ランドマークプラザのスターライトジングル

横浜ランドマークプラザのスターライトジングル本日、仕事で横浜のロイヤルパークホテルに行った帰りに立ち寄ったランドマークプラザには、キマグレンプロデュースによる「スターライトジングル」なるものが設置されてました。

この「スターライトジングル」ですが、ランドマークプラザの吹き抜け空間を舞台に、キマグレンプロデュースによるライトアップショーが午後5時から展開されるそうです。

訪れた時間が午後4時頃でしたが、その後、会社に戻って業務が残っていたため、残念ながらライトアップショーを見学することは出来ませんでしたが、ランドマークプラザのホームページによると、このライトアップショーは、なかなか幻想的な演出が施されており、デートコースにもなっているようです。

実際に、私が訪れたときも、何組かのカップルが「スターライトジングル」をバックにツーショット撮影をしてました。

しかし、APECの開催に伴い、施設内のあちらこちらに警備の警察官の姿が多数見られ、和やかな雰囲気とは対照的に、物々しい警備の緊張感がひしひしと伝わってきました。

何やら、このAPECの開催のために、全国から2万人以上の警察官が終結しているとのこと。

本当にご苦労様です。
Posted at 2010/11/08 23:19:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2010年04月17日 イイね!

ビッックリ!目覚めたら薄っすら雪化粧

ビッックリ!目覚めたら薄っすら雪化粧ここ数日、寒い日が続いている神奈川東部です。

昨晩は、職場の歓送迎会で帰宅が遅かったのですが、
最寄駅から自宅に帰る道すがら「ヤケに寒いなぁ~」
と思うくらい、まるで真冬のような寒さでしたがその夜は酒も入っていたため、すぐに就寝しました。

そして、今目が覚めて外の景色を見ると、な、なんと!

家の屋根や畑に雪が積もっているではありませんか!!

今は、雨に変わって積もった雪はだんだん融けています。

彼是、20年近くこの地に住んでおりますが、4月中旬の積雪は記憶がありません。

今年は、本当に寒暖の差が激しく、この寒さでさらに野菜の収穫に影響が出てしまうのではないかと心配です。


ちなみに、箱根町芦乃湯周辺では、12~14センチの積雪だそうです。
雪と桜のコラボレーションを撮影する絶好のチャンスかもしれませんね♪

Posted at 2010/04/17 06:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2009年10月12日 イイね!

新都心までも見渡せます

新都心までも見渡せます稲城市にあるファインタワーに登ってきました。

ファインタワーですが、5月から10月の日曜・祭日の12:30~16:30の日時限定で解放されております。

以前、日時限定で解放されていることを知らずに平日にファインタワーに登ろうとしたら、入口に鍵がかけられており登ることができず、今回、ようやく登ることが出来ました。

このファインタワーは、ちょうど多摩丘陵の中腹に位置しており、タワーの頂上にもなるとそこそこの標高があるため、展望台からは東西南北360℃の風景が望めます。

展望台からは、新宿の都庁をはじめ六本木ヒルズや東京タワーも望めます。

無料で、なかなかの絶景に出会えるファインタワー、ご近所の方はぜひ一度遊びに行ってみてはいかが?

近くには大型スーパーマーケットやファミレスもありますので、ちょっとした散策も出来ます。

展望台から望める東西南北方面の画像は、下記スライドショーでお楽しみください。


Posted at 2009/10/12 16:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation