• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2018年08月05日 イイね!

トムスのフロントスポイラーを破損してしまいました

トムスのフロントスポイラーを破損してしまいました現在、トムスのフルエアロを装着してますが、クルマの方向転換中に、障害物に気が付かずに乗り上げてしまい、フロントスポイラーを破損してしまいました。


ちょっと目を離したスキに、10センチ以上ある障害物があることを見落としてしまい、気が付いたときには、既に手遅れの状態でした。





破損個所は2か所で、下記の画像の赤枠で囲っている箇所です。
正面に向かって真ん中やや右側の箇所に約5センチほどの亀裂と、さらにそこから約30センチほど右側の箇所に約15センチほどの亀裂が出来てしまいました。



外見から素人見で判断したところ、もしかしたら新品に交換せずとも修理が可能ではないかと思い、ネットで修理工場等を調べてみると、こちらのお店ガレージローライドがクチコミの評判も良かったので、電話することにしました。


すると、電話の応対がとても丁寧かつ的確でしたので、まずは破損状況を口頭で伝えると、正確な見積を作成するには、現状の把握が必要とのこと。


出来れば、来店して欲しいと伝えられたため、お店のある立川まで出向くことにしました。


お店に到着すると、すぐに担当の方が破損状況などを確認していただきました。


さすがはプロだけのことはあり、すぐにトムスのフロントスポイラーの材質がABS製であることを指摘されて、修復には少し手間がかかるとの説明を受けました。


修理をすると、それなりの金額が必要となる可能性があるため、新品のトムスのフロントスポイラーに交換した場合と修理した場合と、どちらが金額的に抑えられるのかをお店のほうで調べてくれることになりました。


数日後にお店から連絡があり、私が今乗っているレクサスISのトムスのフロントスポイラーは、在庫限りで販売終了となっていたため、新品の入手が困難な状況であることが判明しました。


残る選択肢は修理するしかありません。


そこで、フロントスポイラーだけ他社製品を装着することも考えましたが、サイドやリアもトムスのエアロを装着していることから、全体の統一感や雰囲気を壊したくないと考えて、敢えて、修理をしてもらうことにしました。


作業期間は約1週間ほどで終了しました。実際に、修理前と修理後の画像を比較してみました。


まずは、真ん中からやや右側の破損箇所です。




続いて、正面に向かって右側の破損箇所です。




最後に、破損した2箇所を1枚に収めた比較画像です。




少し引いてフロント全体を撮影しました。


さすが、プロの仕事です!仕上りは完璧で、完成度も高く、文句の付けようのない、素晴らしい出来栄えにとても満足しております。


新品での入手が困難になったトムスのフロントスポイラーなので、これからも大切に乗っていきたいと思います。


Posted at 2018/08/05 22:03:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | レクサスIS350 | クルマ
2015年07月11日 イイね!

トムスのエアロを装着しました

トムスのエアロを装着しました久しぶりのクルマネタです(^_^;)

4月にクルマを買い換え、年内はノーマルの状態で乗るつもりでしたが、予想外の事態が発生しました。

実は、このクルマを購入したらトムスのフルエアロの装着を考えてました。

先般、何気なくトムスのホームページを見ていたら、エアロは「在庫限りで販売終了」とのこと。

慌ててトムスに電話にて確認すると、シルバーマイカメタリックの塗装済パーツは、
「リアアンダースポイラーは残り1点、フロントアンダースポイラーは在庫あとわずか、サイドステップは素地のみ」
との回答でした。

自分のなかの予定では、来年度末までにトムスのフルエアロ&車高調&19インチアルミの装着の計画を立てていましたが、このままだと、計画遂行の前に在庫切れになってしまう可能性が出てきたことから、急遽、予定を前倒しして装着することしました。

今回、装着作業をお願いしたのは、ガレージSDさん。
工賃が安いのに作業はとても丁寧で安心して任せることができました。

<今回作業をお願いしたパーツ>

・トムスフロントリップスポイラー(塗装済・新品)
・トムスリアアンダースポイラー(塗装済・新品)
・トムスサイドステップ(塗装済・中古)
・ホンダS2000マフラーカッター(新品)
・トランクスポイラー(新品・台湾製)

作業は4時間くらいで終了する予定でしたが、中古のサイドステップの両面テープを剥がすのに思いの外作業時間が掛ってしまったとのことで、当初の予定より2時間ほど長くかかりました。

作業が終了して現車を確認し、満足のいく出来栄えで、さらに中古のサイドステップも表面研磨をしていただき、ボディとの色の違いが判らなくなるまでに綺麗に施工していただきました。

以下、トムスエアロ装着前後の画像です。

まずは、フロントの変遷画像です。

↓ノーマル状態(フロント)

↓トムスフロントリップスポイラー装着後



続いて、サイドです

↓ノーマル状態(サイド)

↓トムスのサイドスポイラー装着後


続いてリアです

↓ノーマル状態(リア)

↓トムスリアアンダースポイラー装着後


トランク部分です。

↓ノーマル状態

↓トランクスポイラー(台湾製)








トムスのエアロは精度が高くフィッティングも良好です。
エアロを装着したことにより、見た目の重心が低くなりローダウンしたのと同じような効果が得られたように思います。

トムスのエアロの装着により外観は、変わりましたがそれ以外はノーマルのままなので、しばらくはノーマルの良いところや悪いところをじっくりと味わい尽くして、気に入らないところからカスタマイズを進めていきたいと思います。
Posted at 2015/07/12 22:08:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | レクサスIS350 | クルマ
2015年04月12日 イイね!

新相棒のレクサスIS350がやって来ました

新相棒のレクサスIS350がやって来ましたこの度、約10年間乗り続けたレガシィツーリングワゴンから、レクサスIS350(中古車)に乗り換え、4/11土曜日に無事に納車となりました。




今回、購入しましたのは、下記車両です。





1.車種   レクサスIS350Ver.L
2.年式   平成22年式(中期型)
3.走行距離 53,800㎞(ワンオーナー)
4.色    シルバー
5.事故・修復歴 無し
6.記録簿 有り
7.装備   Ver.L標準装備のほかに、ムーンルーフ、18インチ純正ホイール


ワンオーナー記録簿付きでさらに事故歴・修復歴も無くエンジン、内外装ともに程度も極上にもかかわらず、年度末決算交渉の結果、好条件提示があり、めでたく購入となりました。

↓新しい相棒となるレクサスIS350








納車の際に、運転をするのにあたり必要最低限の装備や操作方法を一通りレクチャーを受けましたが、17年間もスバルの装備、操作方法に慣れ親しんでいたため、今まで無かった便利な装備も数多くあり、かなり戸惑いました。


↓運転席周辺のスイッチの配置や操作は最初慣れませんでしたが、直感で使い易く、すぐに慣れました。


↓後部座席の居住空間は決して広くはありませんが、私とカミさんと娘の家族3人で乗るには必要十分です。


↓今回のクルマもサンルーフ(トヨタの場合はムーンルーフ?)が装着されてます。スバルのサンルーフと違ってガラスに薄いスモークが入ってます。



↓ホイールは18インチレクサス純正です。タイヤサイズは、フロント225/40R18、リアは255/40R18です。


↓近所の枝垂れ桜が綺麗だったので、新しい相棒と一緒に撮影しました。



細かな装備類や操作系のほか、エンジンや走行性能などのインプレッションは、もうしばらく運転に慣れてから、こちらのブログでレポートしたいと思います。

これから、この新しい相棒と沢山の楽しい思い出を作っていきたいと思います♪
Posted at 2015/04/13 22:56:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | レクサスIS350 | クルマ

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation