• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

うなぎパイファクトリーを見学してきました

うなぎパイファクトリーを見学してきました高速道路1,000円を利用して、日帰りで浜松へドライブに行ってきました。

今回のドライブの目的のひとつである、うなぎパイで有名な「春華堂」のうなぎパイファクトリーを見学してきました。

場所は、東名浜松西インターを降りてすぐの信号を右折して、道なりにクルマで約15分くらいの工業団地のなかにありました。工場までの道路には大きな看板が目立つとこに出ているので、全く迷うことなく辿り着けました。

駐車場は工場の周辺に数カ所ありましたが、私達が到着したときは正午前だったのですが、幸運にもファクトリー内の敷地内に駐車できました。

↓うなぎパイファクトリーの前には、うなぎパイのデッカイ模型を積んだPR用のトラックが停車してました。うなぎパイ50周年事業の一環で6mの巨大うなぎパイを作成したそうで、夏頃から東海地域をキャラバンとして巡回する予定だそうです。ぜひ首都圏への出没も期待しております♪
DSC00161


↓うなぎパイファクトリーの玄関を入ると受付がありました。画像上部が玄関入口、下が受付場所、右側からファクトリー館内へ進みます。
DSC00177



↓受付の女性に見学希望の意志を告げると、受付の奥にある申込用紙記載カウンターにて「工場見学申込用紙」を記載するよう案内されました。
DSC00178


↓工場見学申込用紙
DSC00180


今回訪問したときは、GW期間中であったため、コンシェルジュ付きのファクトリーツアーは無く、終日自由見学でした。

↓受付を済ませたらいよいよファクトリーの館内へ!
DSC00163


館内の撮影は可能でしたが、工場内の製造現場の撮影は禁止されておりました。

↓見学通路内にある、うなぎパイの製造過程等を紹介する大型モニタールーム
DSC00167


↓モニタールームを出ると、何だか神秘的な廊下が!
DSC00168


↓神秘的な廊下を出ると、うなぎパイの巨大なオブジェがあり、多くの来館者が人と一緒に記念写真を撮ってました。
DSC00173


↓巨大なうなぎパイのオブジェをさらに進むと、いつも焼きたて、いつも作りたての和菓子や洋菓子を味わえる、「うなぎパイカフェ」がありました。私が訪問したのはちょうど正午頃であったので、多くの方が並んでました。
DSC00174


↓工場見学をすると、受付後、すぐに工場見学記念品が貰えます。
DSC00283


↓工場見学記念品のなかには、「うなぎパイミニ」と「うなぎパイストラップ」が入ってました。
DSC00284


うなぎパイファクトリーは無料で見学できます。うなぎパイの完成工程がわかるため、今回の見学によって、今まで以上にさらに「うなぎパイ」が身近に感じられるようになりました。

Posted at 2011/05/03 22:09:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation