• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2007年02月25日 イイね!

BBS-LM赤センターキャップをクルマに装着してみました

BBS-LM赤センターキャップをクルマに装着してみました注文していたBBSの赤センターキャップが届いたので、今日夏タイヤへの換装と併せてLMに交換画像しました。

本来、この赤キャップは、LM限定シューマッハモデル専用品であり、自分のLMのDSK-Pのカラーにマッチするかどうか不安でしたが、結果は赤センターキャップがアクセントになって、自分の思い描いていたイメージどおりになりました。

BBSのセンターキャップには、この赤のほかにクロ色2種類(金文字、銀文字)、カーボン調、そしてマグネシウム鍛造専用の青があります。

ただし、青キャップは、マグネシウム鍛造オーナーのみしか入手不可能な大変貴重なキャップです。
Posted at 2007/02/25 18:20:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年02月24日 イイね!

BBS-LMに赤センターキャップを装着してみました

BBS-LMに赤センターキャップを装着してみました昨日、手元に届きましたBBSの赤センターキャップを早速LM-DSK-Pに装着してみました。

LMのセンターキャップはホイールの内側から押し込むように力を加えたら、簡単に外れました。

画像の左側が購入時に装着されている通常の黒に金文字のセンターキャップで、右側が、今回注文して装着した赤センターキャップになります。

センターキャップのカラーが変わるだけで、結構雰囲気が変わりました♪

明日は、いよいよスタッドレスタイヤから夏タイヤ用のBBS-LMに換装です。
Posted at 2007/02/24 19:31:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2007年02月23日 イイね!

BBS赤センターキャップ

BBS赤センターキャップ某カー用品量販店に注文していた、BBS赤センターキャップが届いたとの連絡があり、早速取りに行きました。

この赤キャップは、そもそもBBSホイールのチャンピオンエディション専用ですが、注文すればすぐに入手出来ます。
サイズは、56Φになります。

自分の所有しているLMは、購入時にそのまま装着されている通常のクロ色に金文字のセンターキャップですがにも、赤キャップにすることで良いアクセントになると思い、交換することにしました。

明日は天気も回復するようなので、スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換する予定なので、そのときに一緒にセンターキャップも交換出来ればと思っております。


Posted at 2007/02/23 20:55:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年02月12日 イイね!

バッテリーを交換したら、パワーアップ?

バッテリーを交換したら、パワーアップ?実は、2週間前にバッテリーがあがってしまい、その後頻繁にバッテリーあがりの症状が出るようになり、かなり衰弱した状態のものを騙しながら使用していましたが、ついに!と言うかようやく、クルマを購入して一度も交換していなかったバッテリーを新品に交換しました。

交換して、走り出してみると、まずアクセルを踏んだ瞬間に

「あれっ?なんか低速トルクが増して、レスポンスが向上したように感じる?」

さらには

「オーディオの音が全体的にレンジが上がったように良く聞こえるような気がする?」

おそらく、気のせいだと思うのですが、試しにカミさんにバッテリー交換のことは伏せておいて運転してもらったところ、

「なんか出だしの加速が良くなったみたい!」

瀕死状態のバッテリーを新品に交換しただけで、こんなことって有り得るのでしょうか?

多分、錯覚だとは思いますが・・・(笑)
Posted at 2007/02/12 10:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年02月04日 イイね!

SL南房総号を見物に行かれる方は渋滞にご注意ください

SL南房総号を見物に行かれる方は渋滞にご注意ください2007年2月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)・12日(月・祝)に1989年のイベント列車運行以来、18年ぶりにSL D51が千葉を走ると言うので、ぜひ娘に本物のSLの走る勇姿を見せたいと思い、見物に行ってきました。

私が説明するまでもありませんが、今回走るD51形通称デゴイチは、SLの代名詞にもなった日本を代表する蒸気機関車です。

今回の撮影場所は、予め1号房総半島さんよりアドバイスをいただき、カーブから直線に入る絶好のポイントをご紹介いただいたおかげで、バッチリ撮影出来ました。
1号房総半島さん、ありがとうございました♪

しかし、この撮影ポイントに辿り着くまでが大変でした(^_^;)

自分は、はじめのうちは、国道127号線を利用して南下していたのですが、それより少し先にSLが先行するように走行していたため、SLを追いかける集団による渋滞に巻き込まれてしまいました。

そのため、途中で富津館山道路に乗り富浦ICで降りて、なんとか先回りに成功して無事に撮影することが出来ました。

私の場合は、目的は撮影でなく、娘に走っている勇姿を見せることが目的でしたので、廻りに人が沢山いても問題無かったのですが、絶好の撮影ポイントを確保したい方は、時間に余裕を持って、早めに出発されることをオススメします。

また、沿線には、畑の中の畦道をはじめこんなところにも人が?というくらいアチコチにカメラを構えて撮影している人が沢山来ておりますので、クルマで見に行かれる方は、駐車場所など、事前に地図などを参照するなど下調べはしておいたほうが良いかもしれません。

また、撮影される際は、くれぐれも線路内には入らず、運行の妨げにならないよう細心の注意を払ってください。

SLの画像は、少しですがこちらにも掲載しておりますので、興味のある方はお立ち寄りください。
Posted at 2007/02/04 10:46:26 | コメント(4) | トラックバック(1) | 旅行/地域

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    12 3
45678910
11 121314151617
1819202122 23 24
25262728   

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation