• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2008年08月26日 イイね!

最高の音です!柿本改 HYPER FULLMEGA N1+ Rev.

最高の音です!柿本改 HYPER FULLMEGA N1+ Rev.今日は、雨が降ったり止んだりの生憎の空模様でしたが、雨が止んでいると時を見計らって、無事に柿本改 HYPER FULLMEGA N1+ Rev.をDIYにて取り付けを完了しました。

実は、今回自分が注文したHYPER FULLMEGA N1+ Rev.は、B4用を購入しました。
理由は、2点です。

1.ワゴン用だと、タイコの部分がブリッツェンバンパーに干渉する
2.ワゴン用だと、リアバンパーギリギリまでテールエンドが出っ張るのが個人的に好きではないからです。

このB4用のマフラーにすることにより、自分の計算では干渉しないはずでしたが、やはり取り付けてみるまでは正直不安でしたが、この問題は何とか無事にクリアできました!
※画像では、干渉しているように見えますが、1センチ弱クリアランスが確保されております(^_^;)

早速、交換後のエキゾーストを試すべく、クルマに乗り込みエンジンを始動させると、思いの外アイドリング時は静かです。

いざ、ゆっくりと発進してエンジン回転を上昇させると、若干の低音を響かせながらも思いの外ボリュームは小さく感じられました。

そこで今度は、ATをマニュアルモードに設定して1速、2速ともに思いっきりアクセルを踏み込むと、Regu.06&Rよりも明らかに音のボリュームが大きく、さらにカムの切り替わりとともに「クォォォーーン」と乾いた高音を奏でるその音は、まさに官能的という表現がぴったりです♪

この官能的な「ヤル気」をソソル音を体感してしまうと、思わず理由もなく高回転まで廻してみたい衝動を抑えるのが大変です(^_^;)

今日は生憎の雨模様のため、それほど距離を走ることができなかったため、詳細なインプレは、また後日したいと思います。





Posted at 2008/08/26 21:38:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2008年08月25日 イイね!

届きました!柿本改 HYPER FULLMEGA N1+ Rev.

届きました!柿本改 HYPER FULLMEGA N1+ Rev. 今年の6月下旬頃にリアバンパーをブリッツェンバンパーに交換したのですが、従来より装着していた「柿本改 Regu.06&R」マフラーのタイコの部分がブリッツェンバンパーと干渉してしまうことが判明。

そのため、不本意ながらマフラーを純正に戻しました。

その後、とあるキッカケで、柿本のセンターパイプを格安にて入手出来たため、しばらくは、柿本センターパイプ+純正ノーマルマフラーの組み合わせで、非常に静かで上質なレガシィライフを堪能しておりました。

しかし、飽きっぽい性格は中年になった今になって変わる訳もなく、すぐに物足りなさを感じるようになりました。

そんなときに、今年7月に開催されたB6OCのオフに参加したのが運の尽き?

柿本センターパイプとHYPER FULLMEGA N1+ Rev. の組み合わせによる甲高く官能的なエキゾーストを間近で直接聞いて、その音に惚れ込んでしまいました。

そして、ブリッツェンバンパーに干渉しないかどうか柿本に問い合わせてマフラーの寸法等を確認し、この度ようやく通販で入手したものが本日、無事に家に届きました。

明日は、休日を取得することが出来たので、早速DIYにて取り付け作業を行なう予定です。

装着後、純正と比べてどのようにエキゾーストが変化するのか、今から楽しみです。
Posted at 2008/08/25 20:28:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月23日 イイね!

次期レガシィについて

今日、sclabo愛川のスタッフの方から聞いた話しですが、次期レガシィは、現行レガシィよりも一回り以上大きくなるとのこと。

しかも、ATは燃費を考慮してトルコンからCVTに、またエンジンはターボ車はついに2.5リッターに、またNAの6気筒は3.6リッターになるそうです。

2.5リッターターボも6気筒の3.6リッターエンジンも確かに魅力的ですが、自分は、現行レガシィのボディサイズが日本の道路状況にちょうど良いサイズであるのも購入理由のひとつでしたので、大きくなってしまうのは非常に残念です。
また、ATについてもCVTのあのフィーリングが今ひとつ好きになれないので、次期レガシィがどうなってしまうのか少し心配です。

そんななかで、もうひとつ興味深い話しを聞いたのですが、現行インプレッサのSTIバージョンのAT仕様が来年の秋頃に発売される予定があるようです。

もし本当にインプSTIのAT車が来年の秋に販売されるのであれば、自分にとっては、大きくなってしまう次期レガシィよりも間違いなく魅力的なクルマになると思います。
Posted at 2008/08/23 21:07:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2008年08月23日 イイね!

ScLaBo AIKAWA 感謝フェアに行ってきました

先般、ScLaBo AIKAWA 感謝フェアのDMチラシを見ていたら、以前から興味のあった、リアのボリューム感を演出するためのドレスアップパーツが非常にお買い得価格で売り出されていたので、それを入手すべく愛川へ。

開店前に到着したものの、狙っていた商品は既に電話予約により完売となっておりましたが、悲壮感を滲ませながらの交渉の結果、無事にパーツを入手することが出来ました。
取り付けは、9月の3連休の最終日に取付けて貰うことになりました。

今日、愛川ではB6OCに加入しているこの方この方にお会いして、少しの時間でしたが楽しくお話しをさせていただきました。

実は今回、ドレスアップパーツのほかに、アイフェル車高調も狙っていたのですが、残念ながら条件が合わず、装着は見送りとなりました。
Posted at 2008/08/23 20:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2008年08月10日 イイね!

R32スカイラインのカタログ

R32スカイラインのカタログ家の押入れを整理していたら、クルマ関係のカタログやパンフレットを色々と発見しました。

そのなかで、特に興味深かったのが、R32スカイラインのカタログでした。

運良く価格表も併せて保存されていたため、店頭渡現金価格(平成4年11月現在)を見ると以下のとおりとなってました。

<2リッターツインカムターボ・・FR・RB20DET>
2ドアクーペGTS-t TypeM・・・272万円(5F)、282万円
4ドアセダンGTS-t TypeM・・・267万円(5F)、277万円

2リッター直列6気筒ツインカムターボの2ドアFRクーペが272万円で買えるGTS-t TypeMは、当時でも大変魅力的なクルマでした。

実際、当時、友人が2ドアクーペGTS-t TypeM所有しており、何度か運転させてもらいましたが、今でこそ最高出力215馬力、最大トルク27kgmは平凡なスペックですが、ブーストが掛かった時の加速感は当時としてはかなり衝撃を受けました。

また、カタログにはGTR譲りの4WD(ATTESA E-TS)を搭載したグレードもありました。
<2リッターツインカムターボ・・FR・RB20DET>
2ドアクーペGTS-4・・・317万円(5F)、327万円
4ドアセダンGTS-4・・・312万円(5F)、322万円

セダン同士で価格を比べてみると、ちょうど、現行レガシィB4のSpec-Bとほぼ同じ価格帯でした。

6気筒ターボ+FRレイアウトでハンドリングが楽しく、更に300万円を切るR32スカイライン2ドアクーペGTS-t TypeMのようなクルマは、日本の名車に数えられるクルマだと思います。
Posted at 2008/08/10 21:32:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation