• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

スターレット時代のお友達とレガシィ談義♪

スターレット時代のお友達とレガシィ談義♪今日は、久しぶりに、10年以上前に乗っていたスターレットEP91時代に知り合ったお友達とクルマのプチオフをしてきました。

そのお友達は、スターレットを手放し、現在は、レガシィツーリングワゴンGT(BP)乗っており、今後車高調の導入を検討していて、私が現在装着しているプローバアイフェル車高調も購入候補のひとつとなっているとのことで、sclabo愛川で合流して試乗してもらうことになりました。

試乗コースは、scclabo愛川周辺でしたが、交通量が多く思う存分アイフェルの性能を試してもらうことができたか不安でしたが、乗り心地やコーナーリング時の姿勢変化などが把握できたとのことで、なんとか試乗の初期の目的は達成されたようでよかったです。

試乗を終えたアイフェル車高調の感想は、もうひとつの購入候補であるHKSの車高調BBTuneとほぼ同等の乗り心地とのことで、今回試乗したことにより、どちらにしようか、さらに迷ってしまったようです(^_^;)

車高調は高い買い物であり、乗り味が気に入らないから交換するとしても、工賃やアライメント測定料など結構な出費も伴うため、できるだけいろいろな車高調を装着したレガシィに試乗して、後悔のない満足度の高い買い物になればと思います。

 今回、お友達のレガシィも試乗させて貰いました。
足回りはノーマルでしたが、排気系を中心にコンピュータにも手が加えられておりました。

まず、フロントパイプやセンターパイプ、マフラーがHKSに交換されていて、エキゾーストはやや低音の強調された良い音を奏でておりました。

また、コンピュータは、DELTA BOXが装着されており、ゼロ発進から出だしのアクセルレスポンスがよく、さらに低速域から鋭いくらいのブーストが掛かり、溢れんばかりのトルクの盛り上がりとともに胸のすく加速感がとても刺激的でした♪

今回、エンジン形式や排気量は違いますが、2台のレガシィに乗ってみて、改めてBPレガシィが運転する愉しさを味わえるクルマであることを実感するとともに、この手頃なサイズのBPレガシィを大切に長く乗り続けたいと思いました。

お友達のレガシィツーリングワゴンGTです。車高はノーマルのままです。 alt=お友達のレガシィツーリングワゴンGTです。車高はノーマルのままです。  
お友達のレガシィはノーマル車高のため、アイフェル車高調が装着されフロント3センチ、リア2センチローダウンされた私のレガシィと並べると、フロントリップの視覚的効果もありますが、見た目はかなり車高の違いを感じます。

フロントパイプ、センターパイプ、リアマフラーはすべてHKSで統一されており、とても良い音を奏でてました♪ 
HKSのマフラーは、低回転では低音が、また高回転では官能的なサウンドを奏でてくれるため、とても心地よいサウンドでした。

プロドライブのアルミホイールがボディカラーとマッチして、とてもシブくてイイ感じでした♪
レガシィでは定番のプロドライブのホイールは、ボディ同色にコーディネートされていて、とても良くマッチしておりました。

次回、もし機会があれば、お友達と成田モーターランドでの走行会で、BPレガシィの限界性能を試してみたいと思いました。
Posted at 2009/09/27 19:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation