• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2010年12月25日 イイね!

光都東京・LIGHTOPIA2010 光の祭典!

光都東京・LIGHTOPIA2010 光の祭典!12月21日(火)~12月29(水)の間、大手町、丸の内および、有楽町にて開催されている、<地球・環境・平和>をコンセプトにした光の祭典「光都東京・LIGHTOPIA2010」を観に行って来ました♪

5回目を迎える今年は、人と人、人と生き物のかかわりを多様な生物のかたどった光のタペストリーで演出され、テーマごとに「アンビエント・キャンドルパーク」、「光のアート・インスタレーション 光流(こうりゅう)」、「フラワーファンタジア」の3つを別会場で開催してました。

光源にはすべてLED電球を使用し、省エネルギー化を実現しているそうです。
都心を幻想的で美しい光で彩りながら、<地球・環境・平和>について、深く思いをはせるイベントとなっています。

最近、流行りの色鮮やかなLEDをふんだんに使用したイルミネーションとは違い、丸の内の大人の街を色で表現したような落ち着いた色が、目にも優しく、寒い夜空の下、暖かく和やかな雰囲気を醸し出してました♪

昨日は、午後7時頃に行きましたが、寒波到来による寒空の下にもかかわらず、クリスマスイブということで多くのカップルで賑わってましたが、意外にも?年配の女性グループの姿が目立ちました。

空気も読まずにカップルに写真撮影を依頼したり、撮影中にも関わらず平気で前を横切る縦横無尽かつマイペースで行動するオバサマ方の姿を見ていると、改めて元気なオバサマパワーの凄さを痛感しました・・・(^_^;)。

カップルで落ち着いて雰囲気を楽しむのであれば、終了間際の午後8時半以降がオススメかもしれません。


DSC00035

↑馬場先濠・和田倉濠を会場にした光のアート・インスタレーション 光流(こうりゅう)」は、長大な石垣に白く美しい、光の流れ=光流(こうりゅう)をイルミネーションで表現します。


DSC00037

↑ライトアップされた明治生命館。竣工は1934年(昭和9年)と古く、建物は洋風の趣きで、金融関係の建造物らしく荘厳です。夜はライトアップされ、さらに上品な佇まいが引き立ちます。


DSC00041

↑霞が関方面です。クリスマスイブなのに、多くの灯りが点灯しております。遅くまでお仕事お疲れ様です。

DSC00055

↑①「アンビエント・キャンドルパーク」★皇居外苑会場(和田倉噴水公園)では、〈地球・環境・平和〉をテーマに、著名人及び千代田区の小学生がメッセージを描いた明り絵を中心に、噴水や樹木などを清らかな光で演出し、来場者に明り絵に託された思いを伝えます。

DSC00050

↑大噴水や落水盤の透明感のある光と、対象的なキャンドルの暖かく優しい光で、幻想的なシーンを作り出してました
関連情報URL : http://www.kouto-tokyo.jp/
Posted at 2010/12/25 07:54:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2010年12月23日 イイね!

川崎の我が家からスカイツリーが見えました♪

川崎の我が家からスカイツリーが見えました♪前日の雨と冬型の気圧配置が強まり風で空気中の塵が吹き飛ばされるなどの好条件が重なったこともあり、な、なんと!

川崎市(北部)の自宅からスカイツリーが見られました♪

キョリ測で調べてみたら、直線距離にして27キロメートル離れていることがわかりました。

まさか、川崎がからスカイツリーが見られるとは思ってもいませんでしたので、正直驚きました!

最初は、どこに見えるのかわかりませんでしたが、家族から位置を教えてもらい、ようやく識別することが出来ました。


まずは、自宅からの全景です。さて、スカイツリーがどこにあるかわかりますか?
20101223skytree02



続いて、コンデジの光学10倍ズームを使ってズームアップしてみました。ここまで寄れば、わかりますでしょうか?
20101223skytree03


さらに、拡大してみると、間違いなくスカイツリーです♪
20101223skytree01


まだまだ建設中のスカイツリーですので、今よりもさらに高くなったら、もっとはっきりと見られるようになると思いますので、完成が楽しみです♪
Posted at 2010/12/23 17:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | ニュース
2010年12月20日 イイね!

川崎ソリッドスクエアに旅券を取りに行ってきました

川崎ソリッドスクエアに旅券を取りに行ってきました川崎のソリッドスクエアにあるパスポートセンターに行ってきました。

JR川崎駅西口方面に本当久しぶりに降りましたが、昔とは見違えるほど綺麗になり、商業施設と複合ビル、高層マンションが建ち並び、周辺も整備されて職住近接のバランスの取れた都市開発が実現されてました。

また、ソリッドスクエアに入ると広大なロビーのなかに池があり、さらにその池の真ん中に大きなクリスマスツリーが飾られてました。
屋内で波風が立たないため、水が鏡のようになりクリスマスツリーを水面に映し出す光景は、とても幻想的でした。
P1000148


今回の川崎ソリッドスクエア訪問の目的は、旅券の受け取りのためです。

前回取得した10年旅券の有効期限が1年半前に切れていたため、改めて10年旅券を申請しましたが、写真撮影に失敗しました(^_^;)

しかし、パスポートなどの証明写真は、どういう訳だかいつも失敗してしまい、厳つい怖い顔になってしまいます。
撮影後の写真を家族に見せたところ、「まるで犯罪者だ~!」とメチャ受けされる始末・・・。

確かに、元々文句の言えるような顔では無いので致し方ありませんが・・・。

この写真がこの先10年間も続くのかと思うと、とても悔やまれます。

せめて、もう少しマシに写っていれば10年後に振り返ったときに、若かりし頃の思い出になったのですが・・・。

Posted at 2010/12/20 20:41:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月11日 イイね!

大人の街 東京 丸の内を夜に散策

大人の街 東京 丸の内を夜に散策今日は、久しぶりに早く仕事を終えることが出来たので、丸の内周辺の夜景を撮影しました。

公務員の皆さんは、年末賞与が支給され、忘年会シーズンとも重なり、丸の内界隈は大勢の人々で賑わってました。

丸の内は、丸ビル、新丸ビル、丸の内仲通など、数年前と比べると、見違えるように綺麗に整備されました。

さらに、木々にはイルミネーションが装飾され、歴史的建造物にはライトアップされていたり、昼とはまた違った落ち着いた雰囲気は、ブランドショップやオシャレな飲食店も多く、デートにもオススメです♪

DSC00056
↑丸の内仲通のイルミネーション。有楽町と大手町をつなぐ丸の内仲通り沿いの街路樹が、丸の内オリジナルのシャンパンゴールドの光で彩られてました。歩道が拡幅整備されて、のんびりと風景を眺めながら散策できます。



DSC00005
↑重要文化財に指定されている、明治生命館です。竣工は1934年(昭和9年)と古く、建物は洋風の趣きで、金融関係の建造物らしく荘厳です。夜はライトアップされ、さらに上品な佇まいが引き立ちます。



DSC00016
↑丸ビルのクリスマスツリーです。これでもか!と言わんばかりの大きさと装飾の数々により、多くの人々の目を惹きつけてました♪




DSC00050

↑丸ビルのクリスマツリーを上階から俯瞰してみました。




DSC00025

↑丸ビルの32階のレストラン街の一角に、展望ロビーが設置されていて、ここにも綺麗に装飾されたクリスマスツリーがありました。




DSC00024

↑丸ビル32階の展望台からの眺望です。東京タワーが見られます。





DSC00028

↑丸ビル32階の展望台から霞が関方面の眺望です




DSC00039
↑有楽町方面の眺望です。遥か先にはライトアップされたレインボーブリッジも見ることができます。



DSC00034

↑丸ビル32階の展望台です。ソファーも設置されているので、丸の内散策の際に、休憩や飲食をするために立ち寄る場所としてもオススメです。
Posted at 2010/12/11 07:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19 202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation