• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

帰省を利用してタイヤの性能を試してきました

帰省を利用してタイヤの性能を試してきました7月にタイヤをブリジストンのREGNO-GR9000からミシュランPILOT SPORTS3に履き替えを行い、岩手に帰省した際に、高速道路をはじめ様々な走行状況を試すことができました。

PS3の感想としては、静粛性、乗り心地、ハンドリング、ウェツト性能すべての面において高い次元でバランスの取れたタイヤでした。

また、高速道路での直進安定性も高く、突然の雷雨による豪雨でも卓越したウットグリップで安心して走行できました。

PS3のトータルバラスンスの高さは、レガシィに相応しいタイヤだと思います♪

↓PS3の詳細なパーツレビューを記載しましたので、もしよろしければご覧ください。

ミシュランパイロットスポーツ3 パーツレビュー

帰省を利用して、PS3の性能を試すべく岩手の山中を走ってきましたが、途中に景色の良い駐車場があったので、PS3装着後の愛車を撮影してみました。

↓同じ18インチながらタイヤ幅が215から225サイズへ、また、偏平率が45から40となり、外径が小さくなったため、計算上は最低地上高が約7ミリダウンしたことになります。


↓タイヤ外径が計算上は13.5ミリ減ったため、タイヤとフェンダーとの隙間が心なしか増えたような気がします。


↓リアはツライチ状況には程遠く、まだまだ余裕があります。
Posted at 2012/08/19 21:23:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2012年08月18日 イイね!

再び、下北半島の大間町へ行ってきました♪

再び、下北半島の大間町へ行ってきました♪夏休みを利用して、実家のある岩手県を起点に下北半島を日帰りドライブしてきました。


まずは、下北半島の中核都市であるむつ市を経由して、海上自衛隊大湊地方総監部近くのヨットハーバーに立ち寄ると、護衛艦らしき船が数隻、停泊してました。(←船には全く興味がなく、巡視船と護衛艦の区別がつきません(^_^;))

護衛艦らしき船が停泊している埠頭を含め、陸には高い柵が張り巡らされているため近寄ることは出来ませんが、それにしても敷地外にも関わらず、比較的近い距離で撮影が出来るとは想像してませんでした。

↓何隻もの護衛艦が停泊してました



続いて、風光明媚な断崖が美しい「仏ヶ浦」を目指して海岸線に沿って国道338号線を進むと、佐井村野平~むつ市脇野沢源藤城間が終日通行止めとなっていたため、海岸線ドライブを諦めて、山間部を通る県道にルート変更をすることにしました。

↓県道の途中には、「かわうち湖」なる人工湖があり、小雨の降る生憎の空模様でしたが、ダムを撮影してみました。



県道を抜けて、再び国道338号線に合流してしばらく走ると、ようやく見晴らしの良い展望台が現れました。
クルマを下りて展望台に上がると、眼下に「この世のものとは思えないほどの巨岩・奇岩が並ぶ仏ヶ浦」の断崖絶壁を望むことが出来ました。


↓生憎の小雨模様の天気でしたが、展望台から何とか仏ヶ浦を望むことが出来ました。


仏ヶ浦展望台から先(大間方面)の道路は道幅が狭く、しかもカーブが連続する道路となっていました。
さらには、小雨の降る天気とも相まって、路面には濡れた落ち葉の吹き溜まりが出来ていて、コーナーリング中にこの濡れ落ち葉にタイヤを乗せてしまい、何度かグリップを失って「ヒヤッ」とする場面に遭遇しました。

濡れ落ち葉の吹き溜まりは非常に危険と言われておりましたが、今回は身を以って体感しました(^_^;)

その後、道路の真ん中をゆったりと歩くニホンザルの集団に遭遇しましたが、野生のサルが生息できるほどの豊富な自然が残されていることを認識するとともに、クルマを怖がること無く落ち着いた振る舞いを見ると、かなり人間(クルマ)に慣れているように感じました。

さらに、国道338号線を大間方面に進むと願掛け岩を望み、ようやく大間町に辿り着きました。

大間に来た目的のひとつに、大間の新鮮なマグロを食べることでした。
そこで、ネットで調べてみると、このお店の評判が良かったので、入ってみました。

↓奮発して、まぐろ長宝丸にて「まぐろづくし丼(3,000円)」を注文しました。



さすがは、本場大間のマグロです。大トロ、中トロ、赤身のいずれも、とても美味しかったです。

↓大間のマグロを堪能したあとは、定番の?本州最北端の地「大間崎」を訪問しました。


↓訪問した日は生憎の曇りの空模様でしたが、弁天島の向こうに対岸の北海道も見ることができました♪



その後、大間をあとにして、長時間ドライブの疲れを癒すために周辺の温泉施設を探すと、見つけました!

桑畑温泉「湯ん湯ん♪」

この温泉施設ですが、小学校の跡地をだったそうです。

↓津軽海峡を見下ろす高台の温泉施設は、津軽海峡を隔て北海道が一望できる眺めの良さは最高でした。


料金は、大人350円(シャンプー、ボディソープなし)とリーズナブルで、しかも露天風呂からは津軽海峡
を隔てて北海道が一望できるため、爽快感は格別でした。

さらに特筆なのは、併設されている食堂のメニューのなかにある、地元名物の布海苔を麺に練り込んだ布海苔ざる蕎麦です。

蕎麦を口に運ぶと、磯の香りが口の中いっぱいに広がります。

↓薬味として葱のほか布海苔もついて300円と、内容と味を考えると、東京では有り得ない破格の安さです!


下北半島は見どころ盛りだくさんのため、まだまだ全ての見どころを回りきれておりませんので、また来年の楽しみに取って置こうと思います♪
関連情報URL : http://simokita.org/sight/
Posted at 2012/08/18 16:41:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation