• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

25年ぶりの上高地

25年ぶりの上高地遅い夏休みを利用して、高校の修学旅行で訪れて依頼、25年ぶりに上高地を訪問しました。


本来であれば、今回訪れた上高地へは、土曜日に開催されたB6OCの全国オフに参加したその足で訪問する予定でしたが、なんと!中学の娘の授業参観がB6OCの日とちょうど重なってしまい残念ですが参加することが出来ませんでした(涙)


毎回ながら、B6OCの全国オフの日は、なぜだか必ず娘のイベントと重なることが本当に多いです。トホホ(滝涙)


さて、久しぶりに訪れた上高地ですが修学旅行のときは観光バスで乗り入れましたが今はマイカー規制のため、一般の観光客は、駐車場にクルマを停めてシャトルバスで向かいました。


自分はその日は、高山市に宿をとっていたので、安房トンネルを抜けて平湯温泉のあかんだな駐車場にクルマを停めました。


シャトルバスに乗っている時間は約30分程度です。


自分は今回の訪問時間が限られているため訪問先をメジャーな場所に絞り、バスターミナルの手前の大正池バス停で降りました。


上高地の天気は生憎の曇り空でしたが、気温は17℃で散策するには長袖で丁度良い心地良さでした。


日曜日の訪問でしたが、観光客も思ったほど多くなく、前日までの台風や雨の予報も影響していたかもしれません。

まず、訪問したのは大正池です。


大正池と言えば、湖面から突き出す立ち枯れた木ですが、その木の数が以前訪問したときと比べて少なくなっているのは気のせいでしょうか?




生憎の曇り空でしたが、神秘的な雰囲気でした。





続いて訪れた田代湖。



梓川の水は昔と変わらずとても冷たかったです。


穂高岳にはまだ雪が残ってました。


有名な河童橋です。


昔と比べて土産物屋さんが多いように感じました。多くの人で賑わってました。


大正池から河童橋まで約1時間の散策でしたが、東京の猛暑から一気に秋の気配が感じられる上高地はやはり日本有数の観光地であるとともに人々を惹きつける魅力ある場所でした。

今回、久しぶりに訪問し、修学旅行で訪れた時の想い出がよみがえり、感傷にひたりながらの散策でした。

月曜日は、白川郷と高山市内を観光します♪
Posted at 2013/09/02 06:34:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation