• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2016年01月18日 イイね!

いつもより1時間早く家を出たのに・・・

いつもより1時間早く家を出たのに・・・早朝,起床して窓の外を見ると一面の銀世界で、10センチ以上積雪していました。


降雪による積雪の影響で、交通機関の混乱が予想されたので、いつもより1時間ほど早く家を出て会社に向かいましたが、田園都市線の遅延が想像を遥かに超える半端ない状況でした・・・。


まず、溝ノ口駅に向かうとすでに入場制限のため長蛇の列が出来ていました。


結局、待つこと1時間半、ようやく改札を通り溝ノ口のホームに立つことができました。


その後、ホームで電車が来るのを待っていると、間引き運転による運行本数の削減の影響で、なかなか電車が入線して来ません。


また、入線して来たとしても、すでに満員の状態で乗ることができず、3本やり過ごしてようやく電車に乗ることできました。


電車に乗っても、ノロノロ運転と駅での長時間停車もあり、会社に着いたのは、自分の想定を遥かに超える、午前11時を過ぎてました(;^_^A


結局、いつもは片道50分の所要時間のところ、今回は、3時間半もかかってしまいました(滝涙)


帰宅してニュースを見て、今朝の田園都市線の運行状況が平日の3割程度であると知って、今日の異様な混雑状況に納得しました。


東急電鉄によると遅延証明書をホームページで発行しているとアナウンスしていたので、アクセスしてみると、画像のような表記がありました。


遅延証明書で「120分」もそうですが、「以上」って表記を初めて見ました(笑)


溝ノ口駅で1時間半も冷たい雨の中、待たされて電車に乗るさまは、まさにディズニーランドの人気アトラクションに冷たい雨の中で並んで待つのよりも辛くて厳しい異常な状況でした。


田園都市線を使い始めて2年目ですが、平日の通勤時間帯もよく遅延していることが多いものの、積雪に対してこんなにも脆弱な路線だとは思いませんでした。


田園都市線がよく遅延しているので、いろいろと調べてみたら、こんなサイトがありました。


首都圏の私鉄、地下鉄の電車遅延率ワーストランキング

なんと!「電車遅延率」のワーストランキングのトップは、田園都市線でなはく、意外にも?「半蔵門線」でした。

電車遅延率は、脅威の100%!

個人的な感覚ですが、半蔵門線の遅延の大きな要因は、田園都市線にも起因しているように感じます・・・(;^_^A


Posted at 2016/01/18 22:13:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation