• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

エアコンのフィルター交換とヘッドライトの黄ばみを除去しました

エアコンのフィルター交換とヘッドライトの黄ばみを除去しました土日の出勤も多く、久しぶりに土日の連休が取れたため、ずっと以前から作業をしようと思っていた、エアコンのフィルター交換とヘッドライトの黄ばみ除去をDIYで行いました。

通常、交換の目安は、1年または1万キロですが、最近、エアコンを使用することが多くなり、始動時にカビ臭を感じるようになったため、さすがに2年も使用し続けていたので交換することにしました。

交換作業をするにあたり、まずは、エアコンの空調の設定を内気循環にしました。

交換作業は、工具なども不要で、比較的簡単に作業が終了しました。

2年間使用したエアコンフィルターを見ると、それなりにゴミや汚れが付着していて、しっかりと仕事をしてくれていたことを実感しました。



今回、購入したエアコンフィルターは、デンソー製のクリーンエアフィルタープレミアムです。

この商品の特徴をネットで見ると、以下の5大効果で車内環境を快適に保ってくれるようなので、少し高めでしたが購入してみました。
・高除塵 PM2.5対策に!
・抗ウィルス 緑色の層に抗ウィルス剤を採用。
・抗菌・防カビ 緑色の層に抗菌剤を採用。フィルターに付着した菌・カビの繁殖を抑制。
・脱臭 嫌な排ガス臭を、フィルターの活性炭層が吸い取ります
・安定風量 純正カーエアコンメーカーならではのこだわり設計により快適なエアコン風量を維持します。




続いて、黄ばんでしまったヘッドライトをDIYで汚れを除去する作業を行いました。

愛車は、一応、屋根付き駐車場に駐車していますが、1年も経過しないうちにヘッドライトの黄ばみが目立ってきてしまいました。

今回の施工も、1年前に作業したときに使用した、ウィルソン(WILLSON) ヘッドライトクリアminiです。



施工前のヘッドライトの状況です。


施工後のヘッドライトの状況です。


当日は曇天であったため、画像が暗くて、両者を比べて見ると、それほど違いは感じられませんが、実際に液材を専用布に浸して、根気強く擦ったあとの布の汚れ具合を見ると、下記のように黄ばみが取れているのが判りました。


この商品はお手頃で作業性も良くて使いやすいのですが、前回もそうでしたが、1年も経過しないうちに、再び黄ばみが発生することから、次回は、もう少し効果が持続する商品を試してみようと思います。
Posted at 2018/06/17 18:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation