• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

エンジンオイルの交換と愛車の査定

エンジンオイルの交換と愛車の査定久しぶりに、エンジンオイルとエレメントを交換しました。
交換したのは、近所のカー用品量販店で購入と作業を依頼しました。


前回交換したのは、昨年の8月21日ですので約9か月ぶり、走行距離は約6千キロでの交換になります。


今回、オイルは、CASTROL EDGE5W-30の全合成油にしました。


ホームページによると、カストロール エッジは独自のフルード・チタン・テクノロジー(油膜強化技術)により、強靭な油膜を形成し、カストロール史上最高のパフォーマンスを発揮するエンジンオイルで、フルード・チタン・テクノロジーにより強化された油膜は、ドライビングコンディションによりエンジンへの負荷が増加した状態では更に強靭さを持ち、金属パーツ同士の接触と摩耗を劇的に低減することにより、エンジン性能を最大限に引き出しすとのこと。




オイル交換の作業をしているあいだに、愛車の査定をしてくれるとのこと。

新車登録して12年、走行距離が12万キロの過走行、低年式の自分のクルマが、どれくらいの値つくのか査定をお願いすることにしました。

出た結果が下のとおりです。


ナント!見積もり金額は、198,000円でした!


聞くところによると、今は半導体不足等で新車の納期が遅くなっているようで、即納可能な中古車のニーズが高まっているそうですが、そんな影響もあってでしょうか、過走行、低年式ですので、普通に考えれば財産価値はゼロだと思いますが、こんな年数が経過しているクルマでも約20万円の値段が付くとは正直驚きました!


オイル交換も済んで、エンジンを始動させると、前回のオイル交換から9か月、6千キロも経過していたこともあり、エンジンの振動が少なくなって加速が滑らかに感じられました。


先般、低年式、過走行のため、知り合いの整備工場にて、エンジン周辺のほかショックのオイル漏れや滲みのほか減衰力の劣化や足回り周辺のゴムブッシュ関係を見てもらいましたが、走行距離にしては、大きな劣化も見られず全く交換の必要も無く、まだまだ乗り続けられるとの有難い診断を貰いました。


そのため、まだまだ乗り続けられそうなので、これからも大事にしていきたいと思います。


Posted at 2022/06/05 16:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation