• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaias_successorのブログ一覧

2018年06月27日 イイね!

スピードメーターとトリップメーターの精度

先日1916Km走ったので、スピードメーターとトリップメーターの精度について考察してみました。

クルーズコントロールをスピードメーター読みで110Kmに設定して走っている時のレーダー探知機表示速度(GPSによるのでこちらの方が正確)は104Kmでした。
実速度はスピードメーターに対して0.94545倍と言う事ですね。

スピードメーターとトリップメーター(オドメーター)は連動しているとの説もありますが・・・。1916Kmの0.94545倍は1811Kmです。
一方 Honda Total Care プランニングで実走行ルートの走行距離を見積もると、1884.8Kmでした。実際には、SAの誘導路やナビの不具合で1度高速を下ろされたりで余分に走っているので、実走行距離は1900Kmはあったはずで1916Kmの方に近いです。

結局よく分かりませんが、スピードメーターは5%程度速く表示されるが、トリップメーターの誤差はずっと小さいと言う事でしょうかね?。
Posted at 2018/06/27 20:23:40 | コメント(1) | 各種情報 | 日記
2018年06月23日 イイね!

淡路徳島金沢能登旅行記

※2024/9/8にフォトギャラリーへの愛車以外の写真の掲載はみんカラ規約違反との事で削除命令を受けたので、削除のうえコンテンツをメインホームページの「国内旅行」に移転しました。
-----------------------------------------------
淡路→徳島→金沢→能登の旅行記を写真とドラレコ画像を取り混ぜてフォトギャラリーにアップしました。
写真と説明を並べて見るのは、やはりフォトギャラリーが見やすいですね。ブログも良いけど過去に埋もれてしまうと後で探すのが面倒。

ドラレコ画像も加わって、かなり大量になってしまいました。
淡路編()、徳島編()、金沢編()、能登編()。時間のある時にご覧下さい。

特筆すべき出来事は、
(1)舞鶴若狭道走行中にナビの誤動作(?)で1度高速を下ろされた。
(2)輪島でガソリンを入れた際にサイドミラーを拭かれてしまい撥水コーティングが取れてしまった。
といったあたりでしょうか。

能登町の「サルビア・ロード」の動画を載せておきます。写真と同様に中央上の1920x1080部分を切り出しています。
Posted at 2018/06/23 20:42:31 | コメント(0) | 旅行 | 日記
2018年06月17日 イイね!

昨年6/10~14のドラレコ画像

昨年6/10~14のドラレコ画像昨年6/10~14の淡路徳島USJツアーのドラレコ画像をフォトギャラリーではなくフォトアルバムにアップしました。
フォトギャラリーとフォトアルバムは表示のされ方が異なり一長一短ですが、枚数が多い場合はフォトアルバムが便利ですね。

DRV-610の画像は2304x1296で対角線の画角が141度と広く、ドラレコとしては優れているのですが周囲に余計なものが写り込んでしまい旅の記録写真としてはイマイチです。そこで、中央上部1920x1080を切り出すことにしました。

切り出しは1枚ずつ編集するのは大変なので、専用ソフトを作成しました。みんカラ制限に合わせて、1920x1080を1280x720にリサイズできるようにし、ファイルサイズが300KBに収まるよう画質調整もできるようにしました。
更に、オリジナルでは画像の右下に日付時刻、速度、経度緯度が表示されているのですが、切り出しで欠落してしまうので日付時刻の部分だけ別途切り出して、切り出し画像の右下に貼り付けるようにしました。また、このドラレコはデフォルトでは暗めに写るので明るさ調整もできるようにしました(現在はドラレコ側の明度調整を実施済み)。

これで「DRVCUT -R -q85 ーv1.2 *.jpg」といったコマンド一発でフォルダ内の全てのファイルを変換できます。

切り出し前の画像です(1280x720にリサイズしています)。


切り出し後の1280x720画像です(明るさ20%アップ)。


ついでに最近リアに取り付けたDRY-V2の夜間の画像です。
繁華街ではそれなりの写りですが・・・。


高速道路だとライトの灯りしか見えませんね。まあ、こんなものでしょうか。
Posted at 2018/06/17 10:56:26 | コメント(0) | カメラ・写真 | 日記
2018年06月13日 イイね!

淡路→徳島→金沢→能登

淡路→徳島→金沢→能登6/9~12に淡路→徳島→金沢→能登と1916Km走って来ました。平均燃費は23.0km/l。

詳細報告はドラレコ映像も含めてフォトギャラリーの方へ投稿予定ですが・・・(フロントドラレコ映像は1916Km分すべてパソコンに取り込み済み)。

その前に昨年の「淡路徳島USJツアー」のドラレコ映像も整理して投稿しようとの野望を抱いているので、いつになるかわかりません^^;。


明石海峡公園でコレに乗りました(笑)。


徳島市内で家内の親族と会食。


兼六園です。


能登半島最先端の禄剛崎灯台です。

Posted at 2018/06/13 20:53:28 | コメント(1) | 日記
2018年06月02日 イイね!

煽り防止ドラレコステッカー

煽り防止ドラレコステッカー近々リアにもドライブレコーダーを装着予定です。主目的は煽り防止なので、徹底のため「煽り防止ステッカー」も購入しました(詳細はパーツレビューに)。マグネットタイプなので高速道路での遠出など必要な場合だけ装着できます。

20x5cmあれば十分かなと思いMサイズを購入したのですが少々小さかったかも・・・。

そこでスキャナで読み取ってマグネットタイプのステッカー用紙に印刷し大型化をはかりました。


使用したのはエレコムの「手作りステッカー マグネットタイプ A4サイズ 2枚入り ホワイト EDT-STMGW」です。amazonで732円でした。


出来上がったのがこちら。商品のLサイズは24x6cmですが、これは28x7cmあります。


問題は貼り方です。当初はテールゲートのHマークの横を考えていたのですが、ここは樹脂製でマグネットがつかないんですね。
ナンバープレートの横は既にエンブレムがありごちゃごちゃする。ナンバープレートの下だと信号で止まってすぐ後ろに付かれたら見えないかも。2枚貼りは冗談です(^^;。


まあ高速である程度接近された状況を想定すると、ナンバープレートの下が目立って良いかも知れません。
Posted at 2018/06/02 20:25:43 | コメント(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「入笠山へ http://cvw.jp/b/161399/48586442/
何シテル?   08/07 16:22
2020/8/7 シャトルハイブリッドからステップワゴンスパーダ(e:HEV G・EX)に乗り替えました。一族増殖に対応するため8年ぶりにステップワゴンに復帰し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
171819202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

明日通勤時に乗ろうと考えましたが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 21:40:37
小っちゃくてカワイイのを(^▽^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 22:27:31
センターコンソールの4連スイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/03 20:23:57

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2020年8月7日シャトルハイブリットから乗り替えました。 フォレストグリーン・パールの ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
次は紫色!と言うことで2016年11月25日フィットシャトルから乗り替えました。グレード ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2012/6/30納車のナビプレミアムセレクション。色はグリーンオパールメタリックです。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
フローリングフロア、オレンジシート、デジタルメーターが斬新。購入後に最もお金と手間をかけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation