• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

10%増量

10%増量
来ちゃいました、自動車税!!!!

僕個人的に、10%オフキャンペーン中ですが

逆に、ステップW君が今回から

グリーン税制対象となり、税金が10%増量です・・・


毎回思いますが

1台の車を大事に長く使って

何で税金余計に取られるか

訳が解らん!!!

凸(`Д´+)


逆に安くせぇちゅうねん!!!!

環境に対する負担が大きいから?

そんなん大してかわらんやろ?

そこそこ新しくても、重たくて燃費が悪かったり、環境負担の大きな車なんて

ナンボでもあるっちゅうねん!!!!

この税金作ったヤツと、特にこのネーミングにしたヤツ、アホか!

と・・・   2台共、対象になり、今年はより強く思うのでありました・・・


って訳で、我が家は2台共

グリーン税制対象マシーンになりました!!

                                          POWERED by HONDA
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2011/05/07 11:33:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコの日時が毎回初期化されてる ...
narukipapaさん

神社の枝切り 草刈り 雨
urutora368さん

茨城県内の事故件数やばいことに40 ...
いなかっぺはちさん

GTWCAプラス
yukijirouさん

海の幸を求め糸魚川へ🐟
BNR32@須坂さん

夏の高校野球の県予選
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年5月7日 11:47
技術の進歩はわからんでもないですが、大事に使う精神なくしちゃったんでしょうね
もったいない が世界で話題になったくらいなのに…

まあスペック的には新しいのが優れてるのはわかりますが、乗り方考え方でいろいろ変わりますよね。

とにかく割り増しは全く理解できません( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2011年5月7日 13:19
確かに、排ガスがクリーンだったり・・・
諸々の技術の進歩は認めますが
古い=悪
みたいな捉え方は、本当に
止めてほしいです!?
2011年5月7日 12:22
会社の先輩のスバル360は、税金免除です!
30年以上乗ればプレやステップも免除ですよね?(^^;
コメントへの返答
2011年5月7日 13:22
え?
30年超で免税になるんでしたっけ?
ハンデキャップの方やその家族の方
(ハンデキャップの方の為に使う車)
は免除になると聞いた事は有りますが
健常者でも年数で免除になるんでしたっけ?

なるなら、あと10年ちょっと・・・
当然の事として乗り続けまっせ  (^^)v
2011年5月7日 12:32
自動車税の季節になりましたね。
うちも来てるだろうな。

割増と言うことは13年たったのですね。

10年の乗ったらタダにして欲しいですね。
コメントへの返答
2011年5月7日 13:25
そんな季節ですねぇ~・・・

初年度登録から13年超の車なんて
下取りに出しても、値段なんか付かないし
基本的な価値なんてほぼ0ですよね?
それなのに税金が高いって
矛盾してますよね!
タダとは言いませんが、逆に安くして欲しいです
(~_~;)
2011年5月7日 12:36
こんにちは!

そうそう、私もそう思います!!(強く賛成(笑))

リサイクル料金を事前搾取した上に長く大事に所有する人から、持ってるだけでより高い税金を取るなんて・・・国交省は鬼です・・・
もし燃料使用量↑=環境破壊↑というなら、せめて燃費の基準や、年間走行距離の基準を設けた上での税制として欲しいですよね。製造後年数で区切るなんて訳分かりません。何よりも古い車をスクラップにするほうが、あと5年乗った場合の環境破壊よりもその度合いが大きい気が・・・そうだ、良い事を思いつきました。新しい車の製造台数制限をすれば、より資源の無駄が少ないと思います(笑)
コメントへの返答
2011年5月7日 13:33
こんにちは!
13年超の増税に関しては
やはり反対意見の方が多いと思われます
一律13年超えたら増税って
取る方からすれば、手っ取り早いし
簡単でしょうけど、逆に考えれば
何も考えて無い、バカな考えですよね?
それだけに納得も出来ないし
不公平感も否めません
新しい車を買ってもらって
経済を回してもらいたいという意図はわかりますが
そのために、古い車を乗り辛くするのは
本当に腹立たしいです!  <`ヘ´>
2011年5月7日 12:49
ホント馬鹿馬鹿しいです

なくして欲しい
コメントへの返答
2011年5月7日 13:44
ご賛同ありがとうございます!

多分まだ持ってるんじゃないかなぁ~
天皇陛下の公用車以外の愛車は
平成3年式のインテグラですよ
それこそ20年前の車ですよ!
国を象徴する人が物を大事にする気持ちを
持っているのに、国を動かす奴らが
古い物を悪視するのは絶対間違ってる!!!!!
と言いたい・・・
2011年5月7日 14:50
改めて調べてみましたが、私の勘違いだった?ような?
以前そんな話を聞いたような(・・;)
コメントへの返答
2011年5月7日 16:08
いや・・・
どうせ、1割アップだろうが、なんだろうが
好きな車に乗り続ける事には変りませんから
(^_^;)
2011年5月7日 16:10
まったく同感です。
馬鹿らしいですけどね。
プレリュードが大好きなので、こんな馬鹿な考えは無視してお支払いしますとも。

ホント馬鹿らしいです。(怒)
コメントへの返答
2011年5月7日 16:40
4thプレは全車
5thでも前期?前半?の物は対象ですからね・・・
納得出来ないとは言え悪法でも
決められた事には従わないと、いけませんね・・・
でも、本当、これ考えたヤツバカじゃなかろうか
(~_~;)
2011年5月7日 16:11
グリーン以前に自動車税そのものが高すぎます。
コメントへの返答
2011年5月7日 16:47
そうそう!!!
車の買い替えを促進したいんだったら
やめちゃえば良いのに・・・
車関連(ガソリン含め)の税金多過ぎますよね!
2011年5月7日 18:34
V-テッ君♂さんこんばんわ!

自動車税高すぎますよね!(-_-;)

来年はおいらも・・・。

増額でし・・・。
コメントへの返答
2011年5月8日 9:18
車に関する税金数も有るし
1個で金額高いのもあるし
トータルすると結構払わされてますよね・・・?
加えて1割アップって本当に勘弁して欲しいですよ!
あぜちゃんも次回からですか・・・
グリーンマシーン仲間ですね  (^_^;)
2011年5月7日 19:17
ぎゃ、逆に半額でスミマセン…?(^^ゞ

まぁ、環境税という名目ですが、
本当の意図は買い換え(新車販売)の促進ですからね…

長く乗り続けられると自動車産業の売り上げが落ちるから…

本当に環境のため、というのなら、
携帯電話も似たようなモノですが、車両本体(携帯なら端末本体)を売り上げないと
事業として成り立たないこの経済構造から見直すべきだと思うのですよ。
コメントへの返答
2011年5月8日 9:24
いや!
それは全然いいんですよ!!
むしろ逆に歓迎なんですよ!!!
近年は車が売れなくなって来てて
若者が車を持たなくなってたりもするし
今まで車を持ってなかった人や
買い替えを考えてる人達が
車を買いやすくするのは
凄く良い事だと思います!!
でもだからと言って、古い車を増税してまで
買い替えを促進するのは、大反対なんです
(-"-)
2011年5月7日 19:33
10%の増税は本当に大きいです。
13年という区切りは一体どうやって決めたんでしょうか?
エコカーの販売促進の為にエコカー減税で税収減した分を古いクルマで補おうなんて政府の身勝手な政策としか思えません。テレビだってそうですし。
ハイブリッド車だってエコカーだって乗れば少なからずとも二酸化炭素排出してますからね。
ほんとコイツでケツでも拭いてやりたくなる気持ちでいっぱいですわ。
私もまだまだ乗ります。
コメントへの返答
2011年5月8日 9:34
10年でもなく、15年でもなく
なんで13年なんですかね??
エコカー補助金でばらまいた分を
軽自動車の税金を上げて回収
する様な計画も一時期有りましたが
あれ、どうなったんですかね?
と言うか、取り易い所から取るって
本当に無策の証明って言うか
もっとましな事考えられないんですかね?

年間4000円程度の増額でも
従うしか有りませんが
当然そんな事で気に入ってる車を
替える事なんてしませんし
もちろんまだまだ大事にしますよ!
2011年5月7日 20:43
今年もイヤな季節が来ましたねヽ(*`Д´)ノ

エコカー補助金でしたっけ??
あれもまだまだ使えるクルマを廃車にしたりと色々アレでしたが
これも同一ですね(゚3(〇≡(・∀・´)
コメントへの返答
2011年5月8日 9:51
そう! 廃車が前提でしたよね!!
それもおかしな話で・・・
テレビで廃車にする工程の取材を見ましたが
足回り等特殊な金属やダッシュボードなど
樹脂製品も、かなり乱暴の外され
最後は機械でつぶされて
僕のプレやステップが、あんな事されるなんて
しょうがない事とは言え、あまり想像したくない
シーンでした・・・
2011年5月7日 21:34
かなり理不尽な制度ですよね…
プレに乗ってるときはほんと理解に苦しみましたがマークXに乗り換えてみて………マークXがエコカーの対象……やっぱり理解に苦しみますf^_^;

なんか矛盾が多い気がします(汗
コメントへの返答
2011年5月8日 13:24
車重で基準が緩くなるんですよね!
だから、同じ車でオプションなどで
重量を増やして、エコカーの
指定を取った車種などもあるとか?
基準自体もザルで、名前だけ!!
政府のパフォーマンスだけの制度ですから
矛盾が多々あるのは仕方ないですね・・・
2011年5月7日 23:26
ほんとに、燃費の悪い大型車に運転手付きで一人だけ後ろにふんぞり返ってやってくる奴らに搾取されるのは納得いかん!!
プリウスに乗りあってやってこい!!
その後で、いいわけ聞いてやる!!
コメントへの返答
2011年5月8日 13:29
一般人の感覚からズレた奴らが
法律を作ってるわけですから・・・
しかもグリーン税制は名前とは関係なく
パフォーマンスと、買い替えを促す目的ですからね
矛盾だらけですはわ!!!
2011年5月8日 22:05
グリーン税を考えた人は思いつきに間違いないでしょう、きっと物を大事に長く使った事が無い人達に違い有りません。
重量税とかも怪しいですし、車にまつわる税金は全て色眼鏡で見ています。一筆添えて支払いたい位ですよね。
コメントへの返答
2011年5月8日 22:25
毎年この話題はネタにしてたと思いますが
2台共となった今回は、より一層
「アホか!」の思いが強まりました・・・
(;一_一)
2011年5月9日 23:59
この税金はホント腹立ちますよね。名前も腹立つし、今の時代に逆行した考え方ですよね?

税金が高いのって、ホントくだらない独立行政法人が多いからなんでしょうね。高額な給料もサラリーマンとはかけ離れています。
コメントへの返答
2011年5月10日 9:25
何でもかんでも、エコとか環境とかに関係する
名前付けておけば良いと思ってる
ふしがありますよね!
消費者をバカにしてますよね・・・

奴ら、大した事してないくせに
高給取りですよね  (`´)

プロフィール

「今日はここまで・・・」
何シテル?   06/24 22:14
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation