• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

Mercedes-Benz GLS350d 納車になりました(^^)

Mercedes-Benz GLS350d  納車になりました(^^)Mercedes-Benz
GLS350d 4MATIC Sports  

納車になりました(^^)





納車と同時に、GLE63は高値で早期売却となりました。


お気に入りで2台同時保有をしていたのに、残念です。



とにかく、本当に、心からのお願いです。

新古車施策はやめて下さい!! 

ことごとく、中古車市場を荒らしています(ーー;



もちろん買うのは新車ですので、売る時困ります(--;




・・・・





さて。


GLS350dですが、写真はまだこの1枚だけです(笑)


とりあえず100kmほど走った感想は・・・


試乗と変わらず、とてもイイ!です(^_^) 


GLE350dも乗っていましたが、やはりこのエンジンいいですね。
軽油で低燃費で各種免税(笑)なのもいいですが、やはりディーゼルのトルクが凄い。2.5トンもの車体を、700Nmものトルクでグイグイ引っ張っていきます。正直、AMGなんて不要なんじゃないかと思えるほどのトルクです。

実際にGLS63のトルクが 760Nmですから、それと比較しても、単純にトルクだけはGLS63とGLS350dで大差ありません。

もちろん、フルアクセルでスピードを争うような場面では馬力が生きてくるのでしょうし、ブレーキや装備等々も違いますから単純比較は出来ませんが、日常使いでの追い越しや発進など、このディーゼルの太いトルクは本当に有効です。

もっとも、ボディサイズが大きいので攻める気にはなりません。



↑先日の試乗車


乗り心地は快適そのものです。

さすがにベンツのエアサスは極上です。

多少ロールはしますが、本当に多少です。
アメ車のようなふわふわとした乗り心地はありません。

高速インターチェンジのカーブで、ロールが怖くてブレーキなんて事も全くありません。その昔、ML350(バネサス)で怖い思いをした事がありますが、そんな事は当然ありません。とても安定しています。

もちろん、そこそこの速い速度でコーナーも通過可能です。


明らかに進化を感じます。   

車種グレードが違うため単純比較は出来ませんが、以前保有していたGL550/GL63 から GLS350dへと、明らかに進化を感じられます。

ネーミングが変更されたように、単なるマイナーチェンジ以上に進化を感じ取れる車です。これはオススメです。



ただし・・・

GLSから350dでもタイヤが標準で21インチです。
これが影響してか、少しタイヤからゴツゴツ感を感じます。
空気圧が高いのかもしれません。。。(^^;)?

他にも細かい欠点はあります。


・レザーが、本革メインの一部ナッパレザーである事。
(GLS63/GLE63はフルナッパレザー)

・ベンチレーターが装備されていない事。
 (選ぶ事も出来ない)

・内装色は黒しか選べない事。
 (550以上は選べます。そして350でも本国は選べます)

・3列目を使用すると、荷物はほとんど積めない事。



ただ、それら欠点を無視して(我慢して)でも、良いところがたくさんあります。




最後に・・・・


私、新型GLE350d と、新型GLS350d と、両方保有しました。
やはり、GLSはSクラスのSUVです。GLE350dの1段上の車です。

それは、エアサスの果たしている役脇がとても大きい気がします。


GLE350dにもエアサス付けてよ・・・。
Posted at 2016/10/18 01:18:58 | コメント(5) | Mercedes 総合 | 日記
2016年10月09日 イイね!

Mercedes-Benz GLS350d 4MATIC Sports 発注

Mercedes-Benz GLS350d 4MATIC  Sports 発注Mercedes-Benz
GLS350d 4MATIC Sports  

発注しました。



当分はこれで最後!?


値落ちの激しい AMG GLE63 Sを売却し、代替として購入しました。

GLE63の値落ち。実はここまでで既に約500万円発生。
そして、1年〜1年半後の"追加"想定値落ちが約400〜500万円!!(; ̄O ̄)

AMG・・ベンツは登録直後にガン!と落ちる傾向にあります。そして、その後は緩やかに落ちて行くのが通常です。

GLE63も一度落ちたのだから、緩やかに進行すると思われがちですが、1発目落ちたのは、走行20kmなどの新古車が新車価格の300〜400万引で”ディーラーで!”何台も売られているためです。
そして、そこから1年半後には”通常通り”落ちて、追加で400万ほどの予想との事・・・。

もちろん予想ですので現実的には大きく前後する可能性はありますが、前期型モデルと言って良いML63の、2015年登録車 中古車販売価格が900〜1000万円前後と考えると、現実的にはあり得る話しでした(; ̄O ̄)

このクラスの車で、乗り出しから買取りまでの落ちが1000万はさすがにキツイです。たくさん売って来ましたが、これはヒドイ(^_^;;

そんなこんなと、想定外の落ちにどうしようかと思っていたところ、買い換え好条件を頂けたために決断。

GLSクラスのディーゼルは高値で安定していますので、値落ち想定は150〜200万ほど。おそらく大丈夫だと思われます…。




一度試乗させて貰いました。 

昨年、GL63を保有していましたし、半年前まで同じディーゼルエンジンを搭載するGLE350dを北海道で乗っていましたので、まぁ解っているつもりでした。

ですから、試乗したところで似たような感じではあるのですが、そこはSクラスのSUV。上質なエアサスを搭載していますので、乗り心地はGLEを大きく上回って抜群です!

しかも3リッターのトルクフルなディーゼルエンジンのお陰で、2.5トンもある重量級のボディを、グイグイ引っ張って行ってくれるのは感動的です。
GLE350dも同じでしたが、エアサスに重量差、それにホイールベース等々の長さの影響もあるのでしょうか。とにかく安定感が全く違います。

ロールが大きい訳でもなく、その気になればサイズも重量も感じさせず、結構なハイペースで走る事が出来るこの車。普段使いでは、AMGが不要ではないかと思わせます(^^;

もちろんサイズも大きく、駐車場など、都心分では困るわけで・・・




・・・そこは約4ヶ月後に、カイエンからの乗り替えで、マカンターボパフォーマンスも来ます。

マカン+GLSは最強のコンビではないでしょうかね?




気になったのは、ベンテイガ。 

年内納車可能・・・最後まで迷いました・・・。

価格差がありすぎますが、もしGLS350dが活躍するようであれば、近い将来、ベンテイガもアリかなと考えています。

引き続き検討中です(笑)


今年の雪道は、A45と、GLS350dで確定です。




ベンツは新古車が無くならない限り、新車の値落ちがかなりキツイ。
特に昨年末から、新古車の数が多すぎる気がします・・・。
3年〜5年乗ると問題は少ないのでしょうが、自分のように短期で乗り換えるようなケースは辛い。

半年乗って、GLE63とF12ベルリネッタでは、F12の方が払いが少なかった!なんて事も実際にあり得ます。。。というか、そうでした。。

Posted at 2016/10/09 14:19:23 | コメント(8) | Mercedes 総合 | クルマ
2016年09月21日 イイね!

ベンツのレンタカーを借りてみました♪

ベンツのレンタカーを借りてみました♪今日は日帰りで札幌へ。 

空港からの往復はいつもタクシーか電車ですが、今回はニッポンレンタカーで借りる事ができる、ベンツのレンタカーを利用してみました。

ヤナセオーナー限定で、30%引のキャンペーン中と、オトクなのです。






借りた車はC180アバンギャルド。

CクラスはAMGしか運転した事が無く、C180は始めての運転です。
この車、とても力強く走ります。スポーツモードで走るとAMGが不要かと思うほど、グングン伸びていきます。

もちろん絶対的な加速や速度、それにサウンドはAMGと比べられるものではありませんが、そこそこ流れに乗って走る分に、力不足は全く感じません。
追い越しもパワー不足を一切感じる事なく、難なくこなします。
むしろ周囲の車より、何割か速いくらい・・・。


先日の新型E200もそうでしたが、ベースグレードとはいえ、ベンツの剛性感・安定性は素晴らしいものがあります。

アウトバーンを苦なく走る事が出来るドイツ車は、さすがの一言です。




足は、かなり硬めでした。
 


C180アバンギャルドにエアサスはありませんが、上位グレードには標準装備している物もあります。

バネサスにランフラットの影響もあるのでしょうが、ゴツゴツとしています。その分、レーンチェンジやコーナリングなど安定しているように感じますし、走らせて楽しい車になるのでしょう。

ただし高架の繋ぎ目などでは振動がガンガン伝わって来ますので、同乗者にとって乗り心地が良いかどうかは微妙です。

ここはエアサスの付いたCクラスに一度乗って見たいですね。




最近のAMGは63だけではなく、43といった下位グレード(Audiの RS に対する S のようなもの)が出て来ていますが、登録した瞬間に2割や3割は値落ちするケースも多く、短期売却ではコストパフォーマンスが良くありません。

これが出た、あれが出たと、ホイホイ買っていると、とんでもない事になります(笑)

でも、C180でここまで楽しめるのなら、あえてAMGを選ばなくても良いのかもしれませんね!?





そんなこんなで私、今さらですが5台も6台も車があっても、月に1回バッテリーを上げないために乗るような事ばかりで、何のために保有しているのか解らない車も多く、とても勿体ない気分になってきています。
今後は最大3台程度に集約しようと決めています(^^;)


AMGは値落ちが激しいので、売却後に良く計算してみると、1km距離単価が10万円オーバーという車もザラです・・・(−_−;) 


ほんと、一般道でも高速道でも、C180でここまで走るのなら、登録した瞬間に3割(1千万円で300万円!)近く落ちるような車は何なんだろう?

と思った今日でした・・・。


C180カブリオレ欲しい・・・
Posted at 2016/09/22 00:05:22 | コメント(8) | Mercedes 総合 | クルマ
2016年08月25日 イイね!

新型Eクラスを試乗して来ました

新型Eクラスを試乗して来ました新型Eクラスを早速試乗して来ました。

試乗したのは、E200 アバンギャルド スポーツ。
新型Eクラスセダンの中では、一番手頃なグレードE200のスポーツモデル。おそらく一番の売れ筋になるのではないかと思います。



今回のW213 Eクラス セダンは、ご存じのとおりSクラス譲りの巨大液晶ディスプレイに、最新のレーダーセーフティーが目玉。

詳細は雑誌やネット記事にお任せして、私なりの今回のEクラス試乗の感想を書かせてもらいます(^^;






パッと見て、SクラスかCクラスか解りません。


エクステリアはミニSクラスで、ビッグCクラス。

インテリアはSクラスとCクラスの融合(笑)
大きな液晶ディスプレイはSクラス。
液晶ディスプレイより下は、全てCクラス。

このコピペしたようなデザインは賛否両論あるでしょう(^^;)


エクステリアも、インテリアも、デザインは好き嫌いですし、私は嫌いではないのでともかくとして・・・・。


今回久しぶりにブログを書こうと思ったのは、質感の劣化です。


EクラスといえばCクラスより上位車種ですが、高級感が乏しいのです。

サングラス(眼鏡)を収納する頭上の収納BOX (なんと呼ぶ?)など、あきらかにプラスチック感がありまくりです・・・。

同じEクラスのSUVであるGLEクラスはもっと高級です。
重さといいますか、安定感すら違います(^^;)

カップホルダーが収納されているBOXの蓋も同じ。
Cクラスそのまま流用なのでしょうか、これもプラスチック感がありまくり。軽いのなんの・・・。GLEクラスは高級です・・・。

レザー張りにしろとは言いませんが、ポチっと蓋を押した時の感触といいますか、蓋の重みといいますが、なんとかならないのでしょうか(^^;)


最新車種はコスト削減でしょうか? 



各パーツの共有化(?)は解りますが、Cクラスより上級車種のはずのEクラスが、凄く安っぽくなっています・・。

これでは、EクラスとSクラスの差がさらに広がってしまいますし、CクラスとEクラスの差が縮まってしまいます。

そういう戦略なのでしょうか?(^^;


ただし、とても良いと感じたのは走り!


2リッター直四ターボエンジンに9速ATの組み合わせで、キビキビと走れます。日常使いにE200で全く不満は感じないでしょう。

噂通り、エアサスではないのに乗り心地がもの凄くイイです。
もはやエアサスが不要と思えるほどの良い乗り心地です。

走りや乗り心地に関しては、ベースモデルでこれであれば不満は無いでしょう。

安全装備も一流、走りも一流なのに・・・。
少し細かいところで質感が落ちているのが残念な印象。


とはいっても・・・

このE200はベースモデルで、675万で買えるんですよね。
試乗したモデルはスポーツですから727万円。
それを考えると価格的には超お手頃かもしれませし、大きな液晶ディスプレイも安全装備も、ベンツ至上最高です。


それだけに・・・・・・・。


現時点で最上級のE400との違いはどうなのか気になるところですし、今後AMG E43、E63と出て来るはずですので、1000万を超える車はもう少し上質にして欲しいなぁ〜と、願うばかりです・・・。



あ、私、色んな車に乗りすぎて感覚が麻痺しているかもしれませんので、皆さん試乗して体感してみて下さいm(._.)m
Posted at 2016/08/25 21:04:03 | コメント(5) | Mercedes 総合 | クルマ
2015年11月26日 イイね!

GLE350d Sports 納車になりました(^_^)

GLE350d Sports 納車になりました(^_^)Mercedes-Benz
GLE350d Sports
 


納車になりました(^_^) 






今年、納車ブログ何回目でしょうか(; ̄O ̄)

既に記憶がありません(; ̄O ̄)




さて・・・・



GLE350dは、4台目の北海道用です。

ML350(ガソリン)から始まって、CLS550、カイエンGTSと続きましたが、結局はココに戻ってしまいました。




大阪用のGLE63sが白でしたので、GLE350dは黒です。

とかいいながら色違いに特別な理由はありません。
在庫車がそうだっただけで(~_~;)









黒は威圧感ありますね。

なかなか良い感じです。




↑ML350です。(後方の山は、蝦夷冨士の羊蹄山。)


外観の違いはハッキリしてます。

ヘッドライトもLED化されて、よりシャープな顔になりました。

とはいっても、車に興味の無い人が見たら似たようなもんですが(爆)




GLE63sは内装はナッパレザーが中心。
GLE350d Sportsは本革が中心です(シートセンターはナッパレザー)。

ステアリング形状やベンチレーター機能など、細かいところでは違うところはありますが、基本的に同じGLEクラスですから一緒です(^_^;)



面白いのはこれ。↓



ナビ画面に、エンジン出力やトルク、バッテリー電圧や油温などの情報がリアルタイムに表示されます。

GLE63sにも同じ機能がありますが、MLでは電圧が見られなかったような気がしますので、これは有り難いです。




最近のMercedesのcommandシステムは、画面に色々表示出来ます。

実用性は感じませんが、オフロードでは必要なのかもしれませんねぇ。




メーター表示内容も、色々増えたりデザインが変更されています。

これは燃費計。


軽油満タンでの納車ですが、930km走る予想です!






ECO表示モードがこんなのになりました。

ボーナススタート??

ポイントでも貯まります?(^_^;)




今回、ホイールは標準のものではありません。

既に北海道用として、スタッドレスを履いての納車です。

いつもの YOKOHAMA ジオランダーI/T-S。
前後輪ともに255/45R20です。

ホイールはMLに履いていたものをそのまま流用です。

同じホイールを実は2セット持っています(^_^;)
昨シーズンまで使っていたML350用と、一昨年まで使っていたML63用です。

GLE63sにも入るようなので、同じスタッドレスとの組み合わせで履こうと思います(^_^;)




スタッドレスタイヤは新品(^_^) 

リブレットも当然たくさんあります(^_^;)

少し前まで皮むきは何千kmだとか言われた記憶がありますが(全く意識せず走っていましたが(笑))、最近はスタッドレスの皮むきは100km〜200kmも走ればOKとの事。

しかし北海道は既に積雪の状態のようですし、根雪になっていなくとも、念のため500km程度は乾燥路を走らせてからフェリーに積んで行こうと思います。


・・・・・

GLE350d Sportsのファーストインプレッション。

大袈裟(^_^;)

スタッドレスを履いての納車だったせいか、試乗時に感じた”しっかりとした足周り”が、ふにゃふにゃになってしまいました(^_^;;

それでも大きくロールする事はなく、やはり進化しています。


ディーゼルの力強いトルクは頼もしい!!


AMGのように、ギュイーーーんと加速する感じでは無く、あくまでディーゼル車。


ガアアアアアアアーーー!!!


っとディーゼル列車のように加速していきます。

ディーゼルのカラカラ音は全く気になりませんし違和感も無し。
特に車内では無音です。昔のE350はうるさかったんですけどねぇ。


イイ!ですね、GLE350。


しかし、カイエンやAMGのように走って楽しい車ではないので、どことなく移動手段としての車ではあります。


Posted at 2015/11/26 17:40:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | Mercedes 総合 | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation