• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

ボクスターGTS が納車になりました!!

ボクスターGTS が納車になりました!!ようやく・・・

Boxster GTS

が、納車になりました(^_^)v




先年9月に発注して5月末納車。
8ヶ月待ちました。長かったです・・・・。


しかし待った甲斐があたというもので、


カッコイイ(>_<)//






写真一気にいきます!!
日向と日陰の色合いの違いを見て下さい。
なかなか変化がイイ感じです。







PCCBのイエローキャリパーがアクセントになっています(^_^)

外装の黒い部分は、通常のプラスチックぽい塗装のままではなく、
オプションのハイグロス仕様にしています。

テカテカと光って上品な感じです♪





続いてオープンに。




フロント下部の黒い部分も、ハイグロス加工されています。




アンバーオレンジは思ったより茶色い感じでしたが、
これはこれで落ち着いた良い色でした♪



991ターボSとパナメーラGTSと同じ仕様という事で、
ホワイトメーターパネルにしたのですが、
必要無かったかな〜?? という感じもします(^_^;)

このあたりのオプション選びは難しいですね…。


さて、走りの方ですが、まだ30km程度しか走れてません。
実質自分で走ったのは、15km程度(汗)
週明けに堪能してきます。

この距離で感じた事ですが、ボクスターはボクスターです。
ボクスターSにスポエグを付けた仕様と、音もそれほど変わりません。
走りもボクスターそのままです。

しかし、PASMが付いているからでしょうか?

乗り心地が凄くマイルドです。


走り込んでみないと解りませんが、
”S”の時のようなゴツゴツ感も緩和されているように感じました。

シートは、アダプティブスポーツシートプラスにしました。
ターボSと同じシートです。

このシートは座り心地も良く、ホールド感もなかなかで、疲れません♪
”S”のノーマルシートとはやっぱり違いますね。
乗り心地が良く感じるのは、シートも影響しているのでしょうか。



正直・・・


991ターボSよりボクスターGTSが刺激的です。



スピードという面では絶対的にターボSなのですが、
日本の狭いワインディングや市街地を走って運転しての楽しさは、
圧倒的にボクスターだと感じます(^_^;; 




言っちゃった(汗)





最後に。気になった、PCCBの効き。
まだ数kmの感覚ですが・・・パナメーラのようにマイルドです。
ターボSのバシ!!と効くには、少し時間がかかるのでしょうか。
PCCBの必要性を今のところ感じません。



ボクスターGTSは、きちんと走った後に再レポートしますm(._.)m



さてさて・・



今回、乗り心地が快適になって、ターボSの立場が危うい(汗)

ターボSが上品すぎるような気がします。
刺激が少ないというのでしょうか・・・。
乗り心地は良くスピードも出るのですが・・・。

ですので、ボソっと書きますが・・・・・・


991 GT3 と、GT3RS の予約を一応入れました。



全然ボソっとしてませんね(笑)
今さら引き当たるか解りませんが、
引き当たれば、ターボSから乗り換えようと思います(^_^;)

たぶん無理です。

Posted at 2015/05/30 17:09:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | ポルシェ ボクスター | クルマ
2015年05月29日 イイね!

S550クーペ 試乗して来ました。

S550クーペ 試乗して来ました。Mercedes-Benz
S550クーペ


に試乗して来ました。


発表時にEdition1を購入すると決めたとたん、
確保していた車が無くなりました!どういう事ですか???
と大騒ぎになった経緯があり(^_^;)、
購入を中止にしたSクーペ。

その後、キャンセル車も出て来て条件も良かったのですが、
パナメーラにマカンにと納車されたばかりか納車間近で不要だったので、
購入はせず、色々あってEカブを決めた経緯もあります。


そんなSクーペ。
試乗車が来たとの事で、1日借りて試乗しました。












乗り味はセダンのように、とってもラグジュアリーで、快適で、
運転は退屈な車なのかな・・・・と思いきや!

CLクラスの流れから来るクーペの運転の楽しさは健在でした。
しかもSクラスとしてのラグジュアリーさと快適さはそのままです。

S550なのに、AMGらしいドロドロしたV8サウンドが聞こえます。
S63セダンに近い音がします。S550セダンは静かですので、
クーペはあえてこのような設定にしているのでしょう。

S63クーペになると、どうなるのでしょう??



疲れ知らずで、運転を楽しめるクーペでした。

室内の写真は撮り忘れてありませんが、
S550ロングに比べるとさすがに後席は若干足下が狭いものの、
大人4人が乗っても快適です。

いやいや、なかなか大した車でした。


ラグジュアリークーペが欲しい方は、一押しです!




Posted at 2015/05/29 22:32:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | Mercedes 総合 | クルマ
2015年05月28日 イイね!

Ferrari F12 berlinetta も発注しました!

Ferrari F12 berlinetta も発注しました!CaliforniaT の納車が
来年という事もありますが?

F12 berlinetta

も発注してきました(^_^)




CaliforniaTは普段乗りも出来る車。

F12 berlinetta も普段乗りは十分可能ですが、
どちらかといえば究極の一台として乗って見たい車でした。

正直、V12サウンドにシビれました・・・・!








駐車場の車庫入れテストも問題無く、無事入庫完了。
仕様の確定はberlinettaでも行わず、車両のみの発注です。

10月頃の生産開始に向けて仕様を詰めて行きますが、
無償オプションが多いので、大きな変更は無さそうです。
どちらかといえば、カラーリング等々を選ぶ事になりそう。







概ね仕様はこんな感じになりそうですが、
これから細かいところを詰めていきます。



今日色々と営業さんと相談したのですが・・・





Ferrariの仕様(オプション)選びは、

かなりの難関でした!!


数多くのカラーや素材の中から、好みの外装や内装を決めていきます。

ここはレザーにしよう・・・

ここはカーボンにしよう・・・

ここはアルカンターラに・・・

ここの色はこれ・・・・

あそこの色はこれ・・・

シートデザインはこれ・・・

ステッチの色はこれ・・・・

ワンポイントで色を変えようかな・・・



標準でもこれですから、細かく好みの仕様を作り上げると、
もっと大変な事になるようです(汗)


この世界を知っただけでも良い人生経験かもしれません(=_=;)




もはや家を作っているのと同じレベル!! 

こだわれば、凄い事になります。

やろうと思えば完全にオーダー出来るそうで・・・。

デザイン例が載った写真や、ファイル、本も見せて貰いました。
こんな打合せは、家の内装を決める時か、家具選び以来です(^_^;;


・・・・・


しばらく仕様選びが続きそうです。


ちなみに、年末頃の納車だそうです!


あくまで実用性を考えて右ハンドルを選択

結構珍しいです(笑)
2015年05月27日 イイね!

カイエンターボ キャンセル

カイエンターボ キャンセルカイエンターボを
キャンセルしました。








今月5月の生産枠確定として昨年12月に発注しましたが、生産枠がポルシェ側の都合で消滅し、納期が早くても10月以降の生産枠になるという未定の状況となった事で、キャンセルOKとの連絡を頂いていました。

以前のブログはこちら。




そのまま生産枠が再割当される時を待つ事も出来ましたが、
次の生産枠は10月〜12月以降。それも割当があるかは不明との事。
日本の入ってくるカイエンターボがゼロに近いようです。

今日、再試乗させて頂きました。

カイエンターボ、カイエンS E-Hybridです。


高速道路と割とハードなワインディングを走りましたが、
PDCCの付いたカイエンの走りの素晴らしさは相変わらずです。

しかし、バネサスのPASM付きHybridもそんなには負けてはいません。
モーターの強烈なトルクで走ると、グイグイ行けます。
モーターだけでは馬力が足らないので、
アクセルべた踏みになったら終わります(笑)


その後、自分のマカンターボで走りました。

カイエンのドッシリした高級車の乗り味に比べて、
細かいピッチの揺れがどうしても発生する車ではあるものの、
走りはこの3台の中でもトップです。しかもダントツ。

PDCCのような装備は無いPASM付きエアサスですので、
若干ロールはしますが、怖くなるほどのロールではありません。
サスペンションをSPORT PLUS モードにし、
車高を下げれば、何の不安も無くキビキビ走れます。
多少ロールしたところで、ある意味、車らしい挙動で安心出来ます。

走りを求めるなら、価格差を考えると断然マカンターボ。
ゆったりクルージングするなら、カイエンS E-Hybrid。
両方を求めるなら高価ながらも、カイエンターボ。


という事で、カイエンターボは一旦キャンセルし、
カイエンS E-Hybridを購入するのか検討します。


ただ、パナメーラGTSもマカンターボもあるので、
現時点でHybridにする判断はなかなか困難です・・・。
Posted at 2015/05/27 15:44:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ
2015年05月26日 イイね!

911turbo S で サーキットへ!!

911turbo S で サーキットへ!!今日は、みん友の index/ さんと、

911turboS 

サーキットに行ってきました(^_^)








中国道赤松PAにて、index/さんと、そのお知り合いの方と合流し、
某サーキットへ向かいました。





でまぁ、コンビニで昼ご飯調達して(結局食べず終い)、
あっと間に某サーキットに到着。

某サーキット近いですね。




ピットで待機するturboSはカッチョイイです!!




なかなか絵になります(^_^)




index/さん、86で走行中(^_^)//

私の走行中の写真、誰か下さい(苦笑)


まぁ私は講習で1回走って、それで終わって帰って来たんですが。

現地で色々と問題があって、
おそらく向こう側は自身の問題とは認識していないのかもしれませんし、
言ったところで何も改善されなさそうですから、改善を願う必要もないと
判断しましたので、私は特に何も言いません。
あっち行ったり、こっち行ったり、同じ話ばかりで疲れましたし(苦笑)


「もう二度と行きませんから」


と思いながら渋滞の中を帰って来ました。

index/さんお疲れ様でした。
ほんと、今日の日がずっと楽しみだったのに残念でした(号泣)


皆様、理由に興味ありましたら、オフ会の時にでも聞いて下さい…。
って気になりますよね(笑)


ちょっと後味の悪い1日でした。


今夜は浴びるほど飲んで来ます。



Posted at 2015/05/26 17:09:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェ 911 | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456 78 9
1011 12 13141516
17 181920 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation