• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月31日

Jadeオーバーホール(その6)

冷静に考えるとオーバーホールというのは大袈裟というか、おこがましい気がしてきました。
結局のところ、通常のメンテナンスの範疇を超える作業はやってませんしね。

さて、Jadeのフロントのブレーキのエア抜きです。
通常の方法ではどうにもならないのでシリンジを使って押したり引いたりしてみます。
まずは吸ってみましょう。
ブリーダーにチューブをつないで逆流防止弁の先のチューブにシリンジを差し込み、ピストンを引いてみます。
するとものすごくいい勢いでキャリパーからフルードが吸い出されてきます。
しかも空気も一緒に出てきます。
そりゃこれだけ空気が出てくるわけですから当たりも出ないはずです。
面白がってしばらく吸い続けます。
見てわかりますかね。

エア噛んでるというレベルではなく、フルードが混じってるという感じ。
この状態がずーーーーっと続くんです。
何かがおかしいですね。
ここまでブリーダーを緩めて吸い出して(いるつもり)いたのですが、ブリーダーを閉じてフルードを吸ってみると...
吸えました。:-)
どうやらブリーダーのネジのところじゃないかと思いますが、そこから空気が入ってくるようなんです。
ダメじゃん。

では、吸ってダメなら注入してみましょう。
リザーバータンクのフルードをシリンジにとってブリーダーのところから注入です。
当たり前ですが、逆流防止弁は外します。
ゆーっくりピストンを押し込むと...
リザーバタンクの水位(水じゃないけど)が上がります。
いい感じです。
「ポコッ」
風呂の中で屁をこいたようないい音がでましたよ。
これは期待できそうです。
ブリーダーを閉めてブレーキレバーを引くと...
なんと感触が戻っているじゃあーりませんか。
二輪のブレーキのエアは上から抜けとの格言は正しかったようです。

はい、エア抜けました。

いろいろ後始末をして15kmほど走ってきました。
結局今回は、状態から考えると一番怪しい(と思われる)キャブレターは何もやってないので、元々のエンジン不調の原因らしいことをなんら解消したわけではありません。
が、調子よくなりました。

エンジンをかけると心なしか音(アイドリング)がよくなった気がします。
昨日とくらべても良くなった気がします。
走り出すと普通によい感じの加速感を味わえます。
吹け上がりもよいです。
が、信号待ちで停止したらエンストしました。
アイドリングは安定してませんね。
チョーク引いていたらエンストはしませんが、その状態を維持するわけにはいきません。
これはいわゆるスロージェットが詰まっている状態なんでしょうかね。
この車種、スロージェットの目詰まりは持病のようですよ。
やはり暖かくなったらキャブの清掃ですな。
スロージェットも部品取れるようです。

ところで近所に交通量の少ない片側2車線ずつの試運転コースがあります。
四輪にせよ二輪にせよ、整備後はここです。
ここ、山の中の大学を横切っている道路で今日みたいな日はより交通量が少なくて良いです。
きっちり10,000回転以上回せました。
このあたりからですかね、低回転からエンジンがパワフルです。
アイドリングの不安定さも解消されたような気がします。
もちろんチョークレバーは戻してます。

なんか、調子の悪さがどこかへ行ってしまいましたね。
でも、キャブはやろう。

というわけで、お付き合いいただきありがとうございます。
2022年、年末のJadeのオーバーホール、ではなくメンテナンスでした。


来年の抱負
- キャブレターオーバーホール
- ヘッドライトのLED化と常時点灯化
- シートをなんとかする
- サビを落とす
- スマホホルダーをつける

良いお年を。
ブログ一覧 | Jade | 日記
Posted at 2022/12/31 20:33:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やばいてぇ〜?
carib@L152Sさん

備忘録(2024.4.17)
トリトンキャブさん

備忘録(2023.10.19)
トリトンキャブさん

良い感じ
トリトンキャブさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メンテナンス - その1 http://cvw.jp/b/1696172/44176814/
何シテル?   07/12 22:37
うちうぢんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
台風による浸水で水没しお釈迦になった旧車両の生まれ代わり 車台番号が200番ほど増えま ...
ホンダ ジェイド(バイク) ホンダ ジェイド(バイク)
MC23-120番台の最終型 94年式 (売主による) タスマニアグリーンメタリック 2 ...
カワサキ AV50 カワサキ AV50
どういう心境だったのでしょう、なぜか買ってしまいました。 約6年で10,000kmと少々 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
総走行距離31,722km その後RS Limitedへ乗り換え 半年ほどの間に2度も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation