• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月22日

エンジン組立作業その1

これからはいよいよ組み立て作業。
まずシリンダーライナーのシリンダーブロックに当たる部分にガスケットを塗る。

使用したガスケットはPermatex

外は寒いためヒートガンで温める。


そしてシリンダーライナーを入れるが、うまく入れないと途中で止まってしまった。そのまま叩き入れることができるようなものも用意していたが、なるべく手荒なマネはしたくなかったのでファンベルト鳴き止め用スプレーを噴射。無事4つとも挿入完了。


そしてヘッドを載せる。



ん?このヘッドにバルブスプリングがないが・・・。

実は以前紹介した『ケータハム・セブン・パーフェクトブック』で、シリンダーライナーを密着させるためにはそのまま放置しているだけでは意味がないという記述があったため、ヘッドを使って「固定」した。

サービスマニュアルによればヘッドボルトは20Nmで締め付け後、180°×2(さらに1回転させる)となっている。



先日、JUN MACHINE SHOPに行って社長と話をした時、ヘッドボルトの締め方の話になって、メカニックが作業するよりもマシンがやるほうが優れていると言われた。そのためJUNでもモノによってはわざわざメーカーに持ち込みヘッドボルトを一気に締めてもらうそうだ。

そうした観点からすれば、マニュアルにあるからと言ってハイ20Nmで締めました。その後、180°を2回行いましたじゃまんまシロウトだろう(中国に移った後、どういう設備で作業しているか分からないが)。

角度締めは初めてだが、バイクのエンジンを組んでいる時も締め付けトルクがいくつとあっても一気にその数値で締めない。これはバイク屋をやってる友人からアドバイスされたことであり、それ以降ずっとそうしている。

そして360という数字は2、3、4、5、6、8、9、10、12などで割り切れるわけで、今回はとりあえず120°×2回でやや弱めに締めた(ボルトを再使用したため万一折れるリスクを回避した!)が、本番では60°×6回でいいと思う(そりゃ30°×12回でも10°×36回でも要はさらに1回転させればいいが、この辺は所要時間との兼ね合いだろう)。

確かにノーマルエンジンであればそんなに神経質にならなくていいのかもしれないが、鍛造ピストンのハイコンプ仕様のため、ヘッドボルトの締め付けは慎重に行うに越したことはない。


その後、ピストンとコンロッドを組み立てた。


H断面コンロッドはノックピンがあるため純正コンロッドと違ってボルトを外しただけで簡単に分割できない。


実はピストンとコンロッドをスリーブに入れてからスリーブをシリンダーブロックに入れるやり方にしようか迷ったが、JUNの社長はそれを勧めなかった。

そしてリングを入れて完成。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/22 00:52:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

フィアットやりました。
KP47さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation