• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月06日

片側1車線の高速道路はなるべく制限速度を守って走行しよう

京奈和道でダンプカーと乗用車が正面衝突 乗用車を運転の女性が死亡、助手席の男性が意識不明の重体

クロアチア戦を見ていて寝不足だったかどうか分からないが、「ホンマにええ加減にしてほしい。普通にちゃんと運転してたら、こんな正面衝突する事故ら起こらん。(原文ママ)」というコメントに禿同!ただ自殺を図った可能性も否定できないが。

相手がダンプではなく、バイクなら・・・。と思うが、この事故についてではなく、熊谷宗徳交通捜査官/交通事故鑑定人/交通事故調査解析事務所 代表の「片側1車線の高速道路は最高速度が時速70㎞程度に制限されている道路が多いため、制限速度を守って走行することが大切です。」について話をしよう。

対向車が来なければ、別に制限速度オーバーでも問題ない。それで例えばタイヤがバーストして自爆したとしても自己責任だし。
ただ、深夜時間帯は動物の飛び出し(さすがに人は想定できない)が怖いから、対向車がいなくてもスピードを抑えるのではないか(特に雨天)。

対向車がいたら・・・。当然、制限速度で走る。これは対向車が制限速度をオーバーしている可能性を考えてのこと(もっとも、相手が80km/h、こっちが70km/hで衝突するならどのみち生きていないだろうし、一般道でも50km/h同士で衝突したらかなり危ういはず)。年々、まともにクルマを運転することができないにもかかわらず、平気な顔して走らせるドライバー(特にクタバリゾコナイの老人)が増えている以上、警戒しなければならない。

制限速度で走ると今度は煽られる。後ろを走っている奴がバカなだけなのだが、ストレスを感じる(警察に通報するやり方は前に示したとおり)。エスカレーターの右側歩行ならともかく、対向車がいる場合の制限速度順守はマストにしてほしい!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/06 20:14:41

イイね!0件



タグ

関連記事

ドイツ放浪3000㎞レンタカーの旅 ...
NumaTaさん

車両を運転する全ての方へ。
りぃ*@みかづきさん

アクティブセーフティブレーキとはい ...
悠太郎Mさん

高速道制限速度引上げ
ニャンコせんせいさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ローバーKシリーズエンジン シリンダーヘッドの清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7768557/note.aspx
何シテル?   04/27 19:20
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
910 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[MG TF] ハイカム交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 10:03:11
我がiQのタイヤサイズ選定の考え方・・・ギヤ比に大きく関係しています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 10:28:53
リチウムイオンバッテリーの使用時における注意。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 17:58:55

愛車一覧

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation