• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

ホイールにタイヤをはめ込む前のルーティーン

新車でも中古車でもいいが、いずれタイヤ交換する時期が来る(ほとんど乗らず一度もタイヤ交換しないまま売るor事故で廃車になることもあるが)。

ホイールにタイヤをはめ込むのは以下の4パターンある。
1.新品ホイールに新品タイヤ
2.新品ホイールに中古タイヤ
3.中古ホイールに新品タイヤ
4.中古ホイールに中古タイヤ

新品ホイールならホイール側に問題ない(はず)。問題は中古ホイールの場合。中古というのは自分がこれまで使っていたホイールも当然含まれる。

中古ホイールがタイヤ付きか否かで違いは当然生じるが、一般的にはタイヤ付きの中古ホイールからいったんタイヤを外し、新たにタイヤをはめ込む。

私はタイヤ交換を依頼する際、以下のルーティーンを行う。
1.あらかじめタイヤバランス用ウエイトを外す


2.とりあえずタイヤを外してもらい、いったん持ち帰ってリム部分を清掃する

清掃前

清掃後

これは業者を信用しないというよりむしろ、ホイール裏面をしっかり見れるチャンスだからだ(もしかすると中古で買ったホイールにクラックが入っている可能性もある)。作業者がクラックを見つけてくれるかもしれないが、目視するだけだし、穴が開くまで(実際に穴が開くことなどありえない)好きなだけ見ることができる(もちろん、塗装で巧妙に隠されていたら見抜くことは困難だ)。

タイヤを外した際にリム部に付着した汚れなど気にしない人がほとんどだろう(タイヤショップでも汚れをしっかり落としてくれることはないだろう)。だが、せっかくタイヤを外してもらったわけだし、自分できれいにすることぐらいたやすいはずだ。さすがに振れがあるかを測るのはそれなりの装置が必要になる。
Posted at 2024/05/03 22:07:01 | コメント(1) | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ローバーKシリーズエンジン シリンダーヘッドの清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7768557/note.aspx
何シテル?   04/27 19:20
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
56 789 1011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[MG TF] ハイカム交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 10:03:11
我がiQのタイヤサイズ選定の考え方・・・ギヤ比に大きく関係しています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 10:28:53
リチウムイオンバッテリーの使用時における注意。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 17:58:55

愛車一覧

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation