• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

エンジンオイルと添加剤の継ぎ足し論

エンジンオイルも添加剤もピンキリだが、私としてはエンジンオイルに添加剤を入れたい派だ。
その結果、もともと安いオイルだったのに高いオイルよりもコストがかかることになることもある。
例えば、4,000円/ℓのオイルを4ℓ入れるのはためらうが、2,000円/ℓのオイルを4ℓ入れた後に8,000円の添加剤を入れるのはそうでもない。実際、1万円以上する【REWITEC Power-Shot M】を入れたこともあった。

問題はその後。
鍛造ピストンが入っている場合にはクリアランスの関係でどうしてもオイル消費量が多い。
では仮に1000km走行後、0.5ℓ継ぎ足す必要が出た場合、どうするか?

4,000円/ℓのオイルを入れている人ならそのオイルを入れるだけだが、2,000円/ℓのオイルに添加剤を入れた場合、2,000円/ℓのオイルを継ぎ足して事足れりとしていないだろうか?
たった0.5ℓ継ぎ足すだけだから気にしない。そういう考えもありだ。
添加剤にもいろいろあり、入れた後に1,000km走ればその効果が十分発揮できるというのであれば、2,000円/ℓのオイルを単に継ぎ足すだけでも何ら問題ないだろう。

オイルを継ぎ足すことなど考えたことがない?それはそれでいいが、知らぬ間にオイルを消費していることもあるため、定期的に減っていないか確認しておく必要がある。

ではどういう解決策がいいか?
あらかじめオイル消費量を見越してオイルと添加剤を混ぜておく。以上。

上の例では添加剤を入れたオイルを5ℓ用意し、最初の1,000kmで0.5ℓ継ぎ足し、次の1,000kmでさらに0.5ℓ継ぎ足す。
そうすれば、0.5ℓ継ぎ足す際に添加剤を少量加える必要はない。

そもそも論の4,000円/ℓのオイルか、2,000円/ℓのオイルに8,000円の添加剤かは実際に比べてみるしかない。1つ言えることは過去に良いオイルだと思ったとしてもそんな記憶など全く当てにならない(もちろんしっかりとデータを取っているなら話は別だ)。
Posted at 2024/05/15 22:19:44 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
56 789 1011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation