• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2024年10月01日 イイね!

2セット目のホイールを買う理由

自走でサーキットに行って走行する人なら2セット目を用意するだろうし、冬に雪が降る地域の人々もスタッドレスタイヤ用に用意するだろう。

もちろん、純正ホイールから社外ホイールにしたいというのもあるし、インチアップしてみたいなどの理由で純正ホイールから純正ホイールというのもあるだろう。

ここで問題にしたいのが、使わないタイヤ付きホイール。
サーキット走行やスタッドレスの場合、全く使わないことはないが、社外ホイールや別の純正ホイールにしたら、これまでのホイールは不要になる。

いや、例えば不要なホイールを使って盗難防止装置ができる。
やり方はいろいろあるが、私なら駐車場のコンクリ側にボルト穴を明け、ホイールをロングボルトを使って固定する。
盗みに来た輩は単にホイールをどければクルマを出せると思いきや、ホイールが動かせなくて面くらうはず。
でもそんなことをする人は皆無だろう。

置き場に困る人はヤフオクに格安で出品して処分するだろうし、別にそのまま置いておく人もいるだろう。
ペイントの練習にも使える。
ちょっと話がずれてきたか・・・。

タイトルの買う理由についてだが、もう1セット必要だからという場合以外に単に別のホイールにしたいからというのでかまわない。
もちろん、同じホイールをもう1セット買って別のタイヤを試すのもありだ。これならすり減ったタイヤと新品タイヤの比較をするということにならない。
Posted at 2024/10/01 10:48:15 | コメント(0) | クルマ
2024年09月28日 イイね!

中古ブレーキローター再生

ペイントをするためまずサビを落とす(ワイヤーブラシでごしごしやるのは大変だし、ここは電動工具の出番)。


裏面はサビを落とすだけでペイントしない。


ローターは業者にて研磨してもらった(画像はないが)。研磨せずに使用しても問題ないかもしれないが・・・。

ハケ塗りではうまく塗れないためスプレーガンでペイントするが、事前準備としてしっかりマスキングするのと脱脂する。


ペイント作業自体はあっという間に終了。


普通は新品ローターに交換するだろうが、DIYで楽しめる。
社外ホイールに交換して外からサビが見えるといやなためペイントしたが、気にしなければ(あるいは鉄チンホイールで見えなければ)わざわざペイントしなくてもいいだろう。

あえて結論を出す必要もないが、研磨やペイントも必要ないと思えばそのまま交換すればいい。
Posted at 2024/09/28 19:39:26 | コメント(0) | 日記
2024年09月25日 イイね!

裁判員裁判の判断だし、被告が控訴したら減額はあるだろうな!

【速報】「1軒目でビールをジョッキ8杯」飲酒運転で親子をはね「危険運転致死傷」の罪に問われた男に「求刑通り」懲役12年の判決 裁判所「正常な運転はおよそ困難と認識 結果は取り返しのつかない重大なこと」指摘

ただ、控訴したら被告は反省していないとみなされる。
(※検察側の冒頭陳述で岩井被告が2014年にも酒気帯び運転で物損事故を起こし、懲役2カ月執行猶予3年の有罪判決を言い渡されたことが指摘された。)


飲酒運転の男に懲役12年求刑 危険運転罪、女性と全盲息子死傷



刑事訴訟法上、こういうやつに量刑を倍増させてもいいとはならないが、刑務所の経費もタダじゃないんだし、控訴したらそのまま紛争地送りにして裁判をほっとけば?
Posted at 2024/09/25 10:51:14 | コメント(0) | 日記
2024年09月19日 イイね!

カウントダウンスタート!

【速報】「自分の心に問う」と斎藤知事 不信任決議案受けて『辞職』『解散』『失職』か 対応を明言せず 「法的にきちっとやってきたが、結果責任はある」文書問題の責任を初めて認める

内部告発に関して自殺した職員がいるのに「法的にきちっとやってきた」ってどの口が言う?

斎藤知事は10日以内に議会の解散か失職かを選択することになります。
知事は議会解散の判断をしない場合、今月30日に自動失職し、50日以内に知事選が行われます。


1日でもカネがもらえる知事職にとどまりたいだろうし、議会解散を選ぶだろう。


ところで、アメリカでトランプ前大統領にまた暗殺未遂事件が起きた。
向こうは小型機もよく飛んでいるだろうから警備が大変だと思う(上空からの機銃掃射ではシークレットサービスも守り切れないのでは)。
Posted at 2024/09/19 20:11:32 | コメント(0) | 日記
2024年09月16日 イイね!

ローバーKシリーズエンジンの社外コンロッドはどっちを選ぶ?

かつて社外の鍛造ピストンを組んだ際に使用したのがH断面のこれ
Compatible for Rover 200 R3 1.8L 18K4K 133.1mm Connecting Rod - High Performance 4340 EN24 H-Beam Conrod


一方、I断面のコンロッドはややお高い。
Rover K Series I-Beam Connecting Rods



コンロッドだけで言えば、I断面のほうがよりハイパワーに対応するだろう。
(参考)I断面コネクティングロッドとH断面コネクティングロッドどっちがいいの?
もちろん、実際にどこまで耐えられるかはテストしてみないと分からないが。

ただ必要性から言えば、ターボ仕様にでもしない限り鍛造ピストンもこれらのコンロッドも要らないだろう。
Posted at 2024/09/16 01:56:05 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation