• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2025年05月23日 イイね!

足車との付き合い方や調色について

趣味車以外に足車を持っている人は少なからずいるが、足車をどういう基準で決めたかは人それぞれ。
例えば、趣味車の自動車税が高額なため足車は軽自動車にするなど。

その足車の維持(メンテ)はどうか?
車にもよるが、エンジンオイルはその辺の安物でいいだろう。
ホイールは鉄チン、タイヤはなんでもいい。ブレーキパッドも純正で十分。
普段、くつに対してほとんど見向きもしないように足車はそんな付き合い方がほとんどではないだろうか?
もちろん、どこかにこだわりがあっても構わない。


さて、以前水没車の有効利用について書いたが、事故車の外装パーツを入手して、DIYでペイントすることを考える。
いくら足車とは言え、スプレー缶すらまともに吹けない人がいきなり塗れるはずがないからだ。

エアガンが使えるなら、純正カラーを塗るのもありだが、調色してもいい。
その場合、純正と混ぜる別の色を1:1の比率にするか、それとも純正2に対し別の色を1にするかあるいはその逆などいろいろ考えられる。

ここで1:1と2:1の間を考える。
1:1は4:4で2:1は4:2だから4:3がある。でも1:1と4:3、あるいは4:3と2:1でそんなに差が生じるのか?
さらに3:2の比率はどうか?
色にもよるが正直、そんなに違いはないだろう。
どこで妥協する?

ただ、人任せにするのではなく自分で決めるのがDIYのいいところだ(失敗したと思うかもしれないが)。
Posted at 2025/05/23 20:56:25 | コメント(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

水没車の有効利用

カネさえあれば、いやカーローンさえ通ればクルマは買える。
でもすでに1台持っているのに何のために買うの?その答えは人それぞれ。

ここでは水没車を取り上げる。
水没車の場合、処分に困るだろうから逆にカネを払って持ってってもらうものだろう。
そう、水没車を入手し、しかも多少のカネももらえれば誰にも文句を言われる筋合いはない(もちろん、置き場の問題があるが)。

で、水没車で何をする?
DIYでオールペンをしたい人ならその練習。本職でない限り、いきなり自分のクルマを塗るわけにいかないだろう。
あるいは水没してそんなに日数が経っていないならバラして部品を売るのもありだ(内装は使い物にならないだろうが)。自分のクルマに流用できるなら流用してもいいし。

ただ、エンジンOHの練習のために水没車を丸ごと買う?よほど特殊なエンジンでないならエンジンだけを探したほうがいい。水没車のエンジンの内部なんてこんな感じで錆びだらけのはずだし。


ほかにもロールケージをワンオフで作ってもらう場合、水没車を預ければプロも作業しやすいだろう(その水没車をサーキット専用車にしてもいいが)。

水没車を入手してからやりたいことをするためカネを出さないクルマの楽しみ方ではないが、DIYが好きで置き場の問題がクリアできるなら水没車は狙い目だ。
Posted at 2025/05/06 20:03:43 | コメント(0) | 日記
2025年03月27日 イイね!

そう言えばこんな元国会議員の詐欺師いたなぁ

広瀬めぐみ元参院議員に有罪判決 秘書給与360万円を詐取 東京地裁

 公設第2秘書の給与や退職金計約360万円を詐取したとして、詐欺罪に問われた元参院議員の広瀬めぐみ被告(58)に対し、東京地裁は27日、懲役2年6月、執行猶予5年(求刑・懲役2年6月)の有罪判決を言い渡した。
 起訴状によると、広瀬元議員は2022年12月、公設第1秘書の男性の妻を公設第2秘書に採用したと虚偽の届け出をし、22年12月~23年12月、国から秘書給与や退職金計約360万円をだまし取ったとされる。
 検察側は公判で、詐取した秘書給与は事務所運営費のほか、長女への小遣いや飲食費といった個人的な用途に充てていたと説明した。
 秘書給与詐欺疑惑を巡る週刊誌記者の取材を把握すると、公設第1秘書の男性の妻が勤務しているかのような偽装工作にも及んだと指摘し、「公設秘書制度の根幹を揺るがす極めて悪質な犯行」と非難していた。
 広瀬元議員は起訴内容を認めて謝罪し、動機について「政治活動でお金がかかり、私財を投じないと回らなかった」と経済的な不安を挙げた。
 弁護側は、公設第1秘書の妻を公設第2秘書として届け出たのは、次の公設秘書が見つかるまでのつなぎだったとして執行猶予付きの判決を求めていた。
 広瀬元議員は22年7月の参院選で自民党公認で立候補し初当選。24年7月に東京地検特捜部の家宅捜索を受けて自民党を離党し、翌8月に議員辞職した。【岩本桜】


「岩手県に利益をもたらします。私利私欲とは無縁です。」というスタンスだったのか知らないが、こいつは「国から秘書給与や退職金計約360万円をだまし取った」ロクでもない奴だった。
化けの皮がはがれてざま~!

にしても求刑・懲役2年6月は少なすぎだろ!検察は元議員であっても忖度するんだな!
Posted at 2025/03/27 20:49:20 | コメント(1) | 日記
2025年03月17日 イイね!

EV_ミカ・ミーオンという選択



本国のHPはhttps://mikacars.co.uk/

アルピーヌA290を超える?:ミカ・ミーオン 「小型・軽量」の面白さ ベスト・ファンEV(4)

ミカ・ミーオン(プロトタイプ/英国仕様)のスペック
英国価格:7万5000ポンド(約1463万円)
全長:3061mm
全幅:1613mm
全高:1177mm
最高速度:161km/h
0-100km/h加速:3.5秒
航続距離:161km
電費:8.0km/kWh(予想)
CO2排出量:−
車両重量:675kg
パワートレイン:永久磁石同期モーター
駆動用バッテリー:20.0kWh
急速充電能力:60kW
最高出力:218ps
最大トルク:31.6kg-m
ギアボックス:1速リダクション(後輪駆動)


約1463万円というのは1ポンド=195円で換算しているが、国内で登録するならもっとかかる。
具体的にいくらで販売するのか定かではないが、このEVに1463万円出そうと思う人がどれだけいるのだろう?
もう少しスペックを落として463万円ならかなり人気が出そうに思うが。
あるいはチャイニーズのいつ発火するかもしれない危険なバッテリーを搭載し、政府が補助金を出して高齢者限定で63万円で売り出すのはどう?
日産ブランド・・・いや、なんでもない。

ちなみにガソリン車のスペックは以下のとおり。
POWERTRAIN
Engine layout: Flat 4
Capacity: 1776 cc
Power: 67 kW (90 BHP)
Torque: 125 Nm
DIMENSIONS
Length 3264 mm
Width 1620 mm
Height 1180 mm
Weight 625 kg
PERFORMANCE
0-60 MPH in 7.0 seconds
Top speed 95 MPH

はっきり言ってしょぼい。
これならEVを選択するだろう。

で、買いたいと思ったか?
ノーだ。
ただ将来、ガソリン車を走らせることが懲罰的な状況になったらその時は検討したい。
Posted at 2025/03/17 20:31:56 | コメント(0) | 日記
2025年03月11日 イイね!

エンゲル係数は家計の総消費支出のうち食料費が占める割合だが

クルマ関連費について検討しよう。

たぶんエンゲル係数が何かを知る以前に、自分の支出のうちクルマ関連費がどれくらいか考える人は多いだろう。

そもそもクルマは買う時がもっとも支出が多い(もちろん、先輩から1万円で譲ってもらい、それを乗り潰すケースもあるが)。
下取り、買取り問わず、手放しても次のクルマを買えばやはり支出は大きくなる(もちろん、これまで乗っていたクルマより安い車を買う場合もあるが)。

気持ちの問題として1000万円のクルマに乗っていて、次は500万円のクルマ、そしてやがて50万円のクルマへという行動はしがたいだろう。
むしろ、最初は50万円からスタートし、あがりのクルマで1000万円のクルマに乗りたいと思う方が多数派だろう。

だが、ここまでの議論で明らかなようにクルマを買う時に支出が大となる。
それでもあえてクルマを買う?
自問自答するほかない。

続いて、クルマが壊れた時の修理費。
もちろん、修理といってもピンキリある。
修理だけならいいが、カスタムする場合、中古でもう1台買える金額になることもあるだろう。

以前ブログにしたガソリン代も最近は値上がりする一方なので、負担が大きいと感じたら低燃費車に買い替える人がいるはず。

あとは2年に一度の税金、毎年の税金。さらに保険代。
2台持ちならこれらは倍になる(借りているなら駐車場代も)。

ほかに何かができる可能性を捨ててクルマに費やすという選択そのものを検討することも必要だろう。

最近、問題になったキャンピングカー製作会社の倒産。レンタカーなら大きな痛手を被らなかったのにと思ってしまう。
Posted at 2025/03/11 20:09:58 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation