• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月26日

6月下旬雑感

6月下旬雑感 17日に福井に行ってから,ブログUPサボりぎみでしたので,まとめて記します。(長文です。御容赦ください。)
6月18日(土曜)
この日は妻のデミオ・車検のため,いつも懇意にしているディーラへ。新車から3年で約3.3万km,このクルマもパックdeメンテに入っているので,通常点検含め車検は問題無し。消耗品としてエアクリーナ・新品に交換を依頼しました。お店のからは,SKYACTIV・DEMIO予約が良好でお客さんの来店状況もGWの頃から比べると多くなってきたと話してました。

妻のクルマは1日預けることとして,代車(同じ型のデミオでこちらは4ATモデル)を貰い自宅へ。
帰宅後直ぐに昨日の長距離走行の汚れ(虫の死骸と油膜など)にまみれたMSアテンザを手洗い洗車しました。
クルマを拭き上げた際,残念なことにフロントガラス(助手席側)に飛び石でのキズを見つけました。
福井からの帰り道・北関東道走行中にフロントガラスに飛び石のような衝撃音を確認しましたが,自分の見える範囲ではキズ跡が確認できなかったので,「ガラス面に軽くキズがついた」レベルでその時は思ってました。
洗車後,傷は運転席からは見えないルームミラー裏にキズを確認。更に悪いことに気温変化や振動によりキズが伸びる可能性が高い「スターブレーク」のようなキズでした。
洗車終了後直ぐに,近所のこの手の専門店「株式会社アペックス」にMSアテンザを持ち込みました。
キズの状況をお店の方に確認していただき,作業日時を調整。この土日は作業が一杯と言うことなので,平日の火曜夕方に車両持込み,水曜作業・夕方にクルマ引渡しとしました。
お店の方からは,「お客さんのクルマ,見慣れないクルマですね。どこのですか」との問いかけがあり,「アテンザですよ。」と答えると「アテンザてこんなかたちでした?」と更に問いかけが。
「アテンザでも更に販売代数が少ないマツダスピードと言うモデルです。」と答えると,「お店の駐車場に入ってきたとき,アルファ・ロメオかと思いましたよ。雰囲気にてますよね?」とオーナーとして(たとえセールストークでも)嬉しくなるような答えが返ってきました。
自分が思っていたイメージが他の人に伝わることに嬉しさを覚えた日でした。

6月19日(日曜)
この日は妻のデミオの車検・クルマ引取りのため,いつも懇意にしているディーラへ。
特に問題なく車検はクリア。車検証は6/28以降発行となるため,証書は郵送でお願いしました。
帰宅してからは,フェニックスパワー福井店で横山社長から「ダメ出し」を言われたパーツを取り外し作業を行いました。
エンジンルームもすっきりしたので,また新たな気持ちでクルマに向き合おうと思います。

6月21日(火曜)~6月22日(水曜)
フロントガラスの飛び石キズの修復のため,「株式会社アペックス」にMSアテンザを入庫しました。
代車は新車状態からまだ卸して500kmのススキのスイフト。
Bodyカラーはメタリックブルーでメーターはフルスケール200km/hとアクセルを踏みたくなるシチュエーションですが,走り出すとメーター内に緑の「エコランプ」が点灯するので結局エコランになります。妻のデミオにも無かった「エコランプ」,代車のスイフトで「エコランプ」の効果を初めて体感した次第です。
次の日にMSアテンザ引取りましたが,衝撃痕は多少残るものの指摘されなければほとんど判らないレベルで,走行には支障のないレベルに修復されてました。
仕事の仕上がりも良かったのとお店の雰囲気もとても良かったので,また何かあれば(アルミホイールコーティングなど)利用したいと思ってます。

6月25日(土曜)
この日はオイル交換(6月17日の福井行きでだいぶエンジンに負担をかけたので)いつも懇意にしているディーラへ。
発売日前なのでナンバー取得はまだでしたが,SKYACTIV・DEMIOの現車を拝見しました。
確認して思ったことは
(1)エンジンオイル確認やオイル交換がし難い。
(エンジンカバーを傷つけたりオイルで汚す。何でヘッド中央にオイルキャップやオイルレベルゲージを置いたのか?)
(2)タイヤ前の空力パーツ,今までのデミオに流用できないか?
(3)LEDリヤコンビネーションランプ,妻のデミオに入れたいなあ。
(4)ヘッドライト内のブルーリング,これも今までのデミオに流用したいなあ。
(5)リヤルーフスポイラー,今までのSPORTデミオよりも少し大きくなったような感じ。
(6)SKYACTIV専用メーター,ブルー基調でとても目に優しい感じ。
(7)バッテリーがMSアテンザ並に大きくなった。
(8)エアクリーナーがSKYACTIVE専用。
(9)エンジンECUがバッテリー横に剥き出し。(HONDAで良く見かけるエンジンECU取り付け状況)
(10)DSC&TCSが装着されていて,13C-Vの+11万円,+10kg収められている。

SKYACTIVE・DEMIOの予約は好調のようで,店内もお客さんで盛況でした。
写真は,オイル交換後に貰ったSKYACTIVE・DEMIOのペーパークラフト。
ティッシュBOXケースにもなりますが,ペーパークラフトカーとして部屋に飾ってます。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/06/26 17:41:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2011年7月1日 22:53
今ごろのコメント
失礼いたします…。

“アルファ・ロメオかと…”
その言葉、けっこう
的を射た表現かもしれません。
仕事のおつきあいがある方で
ずっとアルファ・ロメオを
乗り継いでいる方がいらして
よく、MAZDAのことを
『広島のアルファ・ロメオ』と
比喩します。その方も
デザインは日本車メーカーで
群を抜いているとおっしゃってました。
コメントへの返答
2011年7月2日 8:53
コメントは何時でもOKです。

RX-8やロードスターなど,イタリア系ライトスポーツを持つ日本の自動車メーカーが自分の持つマツダのイメージです。
(実際,数年前のジロ・デ・イタリア[ロードレース・ツール競技]ではアクセラがサポートカーでした。)

特にMSアテンザ購入時,ディーラーで初めて見たとき,「アルファ・ロメオ」の印象が高かったです。それでアルミホイールはOZ(これもイタリアのホイール会社)に決めたきっかけでもあります。

マツダはデザインモデルを必ず大きな自動車ショーで公開します。そしてそこで得た「Bodyライン」を量産車に展開(良くも悪くもですが)するので,その点がマツダのクルマデザインの魅力かと思ってます。

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation