• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月26日

昨日は第9回袖森フェスティバルに参加しました。

昨日は第9回袖森フェスティバルに参加しました。  リピーターとなっている袖森フェスティバル,今回も「走行会ライトクラス」に参加しました。(この手の文章はいつものように長文となりますが,御容赦の程。)
余裕を持って会場入りを目指し今回はAM3時半起床。眠い目を擦りつつ身支度・朝食,ネットのメールチェック後,AM4時半に出発。特に渋滞無く片道150kmの下道を淡々と走行。途中給油やコンビにに立ち寄りつつ,AM7時35分袖ヶ浦フォレストレースウェイ到着の行程でした。


「走行会クラス枠」の駐車スペースにクルマを止めて,折りたたみのイスとテーブルを上の子と設営していると,妻から電話が。
「大会スケジュールやデジカメの入っているカバン忘れているんですけど...。」しまった!いきなり失敗だ!

受付後,ゼッケン&計測器を取り付け終了したところで,会場駐車のクルマ観賞のための散歩を。

今回は麻宮先生も忙しいスケジュールの中来場。そしてみん友の「デュマシオン」さんが売り子となって彼女のカレラグッズを販売されていました。
私もステッカー5種類+2013カレンダー(先生のサイン入り)を購入。先生ありがとうございます。

色んなクルマを観ながら事務所2階の会議室に行き,今回臨時常設された新海先生の「チャリティ整体」の予約をしました。今日も走行前と走行後の2回の整体を行うこととしました。

AM8時55分になったところで,タイムスケジュール前倒しで開会式が始まりました。
主催者・澤さんの挨拶から始まり,全体連絡が終わり,集合写真を撮る頃にはAM9時50分。
今回新設の澤さんドライビングのポルシェサーキットタクシーの抽選が行われ,なんと当選。
当選に浮かれていると,新海先生に呼ばれチャリティ整体の会場へ。今回は午前中は足・腰周り,走行後は腰周りを施術してもらいました。
新海先生も走行風景を見ながら「いつかは走行会に参加したいなあ」と感慨深く言っていた点が印象的でした。

今回は同じMSアテンザ乗りでみん友の「はまけん」さんも同じクラスに参加。さらに同じMSアテンザ乗りで「はまけん」さん繋がりの「アリアテ」さんも体験走行に参加。
私以外のMSアテンザがサーキットを走行するのを見るのは大変嬉しく思いました。”MSアテンザだってサーキット走行楽しめる”ので,MSアテンザ乗りでサーキット走行に興味ある方,よろしくです。

「走行会ライトクラス」1本目は,「4コーナーは3速」や「インフィールド区間は4速」と色々と実験(シフトミスを減らす方法を考えながら)してみました。
Bestタイムは1分22秒154と自己ベスト更新(クラス17台中2番目)。ほとんどの周回が1分22~23秒と安定していて,自己ベスト更新よりも満足できる走行でした。

昼食後,澤さんドライビングのバスツアー参加した後は,当選した澤さんドライビングのポルシェサーキットタクシーに。
自分の時のクリアラップは1分12秒2前後。同乗後の感想は「加速は凄いけどブレーキはさらに凄い。ステアリングの操作はここから始めるのか。コーナーのボトムスピードはこのレベルか。」と同乗して判る貴重な体験ができました。
クムホタイヤ株式会社&ワンデスマイルの皆様,貴重な機会を頂きありがとうございました。

その後スイーツをダメ元で事務所2階に行ったところ,みん友の「デュマシオン」さんが,チョコレートケーキをKeepしてくれました。とても美味しかったです。
「デュマシオン」さんありがとうございます。

走行2本目前までに,タイヤのエア圧を調整。ポルシェサーキットタクシー同乗走行のイメージを自分のクルマレベルに置き換えて,「走行会ライトクラス」2本目に望みました。
Bestタイムは1分21秒174とさらに自己ベスト更新(クラス16台中1番目)。さらに周回の中盤,クリアが取れた周回で1分21秒台を2回出すことができました。1周だけの”まぐれタイム”でないことがとても嬉しく,今回の袖森フェスの成果だと思ってます。
あと少しで自分がこのクルマで目標としている1分20秒台。次回走行の機会あればレストランコーナーとヘアピンの走行を上手く走れる(澤さんからは「S字と見立てるように」とアドバイスを頂き)ようなトライをしたいと思います。

みん友の「はまけん」さんはというと,走行するごとに自己ベスト更新。既に昨年5月第5回袖森フェス参加時の私のタイムと同じレベルに。
走行機会が増えれば,”強敵出現”となるかも...。それでも,私以外のMSアテンザがサーキットを一緒に走行するのは嬉しいです。

走行終了後は,ゼッケン&計測器を取り外し,代えのTシャツに着替えて,チャリティ整体の会場へ。
こわばった肩(サーキット走行は”スポーツ”だと再実感)もしっかりほぐしていただきました。
(新海先生ありがとうございました)

そうこうしているうちに全ての走行は終了し,PM16時半の閉会式,ジャンケン大会へ。
今回はさしたる成果(私;綿棒と上の子;ふき取りタオル)は無かったです。まあ今回1番の成果は「澤さんドライビングのポルシェサーキットタクシー」でしたね。

閉会式終了後,PM17時05分には会場を後にしました。
(ひたすら下道を走行。途中夕食を取り,帰宅はPM21時過ぎと割と早かったです。ただ帰宅後は,なにもする気が起きず寝床で倒れるように眠り,深夜目が覚めて入浴し再度就寝。)

今回も色々とありましたが,タイムUPもできたし,クルマ故障無く無事に帰宅できたので,今回のイベントに参加できたことは自分なりに成功したと思ってます。
簡単ですが会場様子まとめてみました。

2012年11月25日 第9回袖森フェスティバル

車両の燃費については燃費記録にまとめました。
サーキット走行(フリー走行2本[合計21周])実施しました。
この走行プログラムで5.72km/L。第8回袖森フェスのときよりも気温が低いのに燃費が悪目。結構”踏んでる”てことでしょうか。
2012年11月25日 第9回袖森フェスティバル

次回は来年2月3日(日曜)開催予定と伺ってますが,前の日の2月2日(土曜)にこちらも最近リピーターとして参加している「太田哲也スポーツドライビングスクール」が開催。(今回は”withホリデーオート&SUBARU ”が協賛)
連日参加は,クルマのメンテの関係上絶対無理(サーキット走行後の次の日にはディーラーでエンジンオイルとブレーキフリュードの交換は必ず実施)ですし,あと住んでいる北関東の北の外れでは,いつ雪が降るか判らないので冬タイヤは外せないし,スキー時期だし,悩みどころです。

この記事は、袖FES 無事終了!【そしてSMILEは伝染する。。。】について書いています。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/11/26 20:41:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

メルのために❣️
mimori431さん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2012年11月26日 21:06
アニョキング大統領のラップタイムを抜きましたね♪~θ(^0^ )
アニョキング大統領が、チェックされていらっしゃいました。ガス欠の為に、タイムがでなかったそうですよ♪~θ(^0^ )
次回は、お二方のバトルが拝見出来るのを楽しみにさせて頂きます。

また、遊んでやって下さいませ。
コメントへの返答
2012年11月26日 21:24
走行2本目のアニョキングさんS206,ハザード出して減速する場面があり,走行1本目のような”元気いい走り”じゃなかったので,てっきり「サーキットタクシー」のお仕事をしていると思ってました。

まずは,自分のクルマでコンスタントに1分20秒に入れないことにはS206と一緒のレベルで走れないですよ。

こちらこそ昨日は色々と御世話になりました。

次はデュマシオンさんも袖森走行しましょうね。
2012年11月26日 21:17
やっぱり帰宅後はぐったりですよね。
自分もそうでした。

いつかMSアテンザ枠で走行できるといいですね。

またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年11月26日 21:33
昨日は御苦労さまです。

今日は午後半休として,ディーラーでクルマのメンテ後はブログUP作業のみとあまり身体を使ってません。割と身体は正直で疲れが残ってます。

”MSアテンザ枠で走行”はそれなりにサーキットマナーを持っている人が10人以上集まればできるかなあ。特に「太田哲也スポーツドライビングスクール」なら出来るかも。
(以前太田さんから,「同じ車種で集めることが出来れば走行枠できるよ」と言われたことがありました。)

いずれにしても今後も機会を見て誘いますのでよろしくお願いします。
2012年11月27日 8:03
成果著しいですね!!!
おそるべしMS!!

S206はまだまだ!
最低でも18秒に入れますぞ!
さーて次回も、勝負勝負!!w
コメントへの返答
2012年11月27日 21:10
MSアテンザは,車重1560kg,300PSと明らかにS206に対し,勝負挑めるレベルではないですよ。

まずは自己目標1分20秒をコンスタントに出せるようにしたいと思ってます。

今後もよろしくお願いします。
2012年11月27日 22:17
S206だって車重1500/320psですよ。
全く同じクラスです〜!
コメントへの返答
2012年11月28日 1:09
後ろからS206の動き見ると,うちのクルマとは明らかに”軽い”動きなんですよね。

私も20秒を切れるよう努力してみます。
2012年12月1日 12:24
当日はご利用ありがとうございました。

澤さん+GT2のサーキットタクシー、いいですねぇ。

ヨダレもんですよ!

うらやまし~~~。。
コメントへの返答
2012年12月1日 18:55
こちらこそありがとうございました。

サーキットタクシーは,たまたまクジ運が良かっただけ。まぐれですね。

ただ「袖森攻略DVD」では見ることは出来ない最速のクルマとプロドライバーの組み合わせ,レーシングスピードの一端を体感できたことはとても嬉しかったです。

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation