• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月07日

挑み、そして大願成就!(マツ耐参戦記・千葉ラウンド)

挑み、そして大願成就!(マツ耐参戦記・千葉ラウンド) 昨年11月の筑波でマツ耐初参戦しましたが、90周回DNF(Did Not Finish )という結果をきっかけに、2014年マツダファン・エンデュランス千葉ラウンド(袖ケ浦)に参加しました。
昨年11月の筑波で失敗した点、問題点だった燃費計は、しっかりサーキットスピードでのキャリブレーションを行い、袖ヶ浦での走行ペースも燃費4km/hをターゲットに ”10L-16Laps 83周回目標(完走距離200km)”を定めて今回挑みました。以降は当日の状況を記します。(以後長文となる点、御理解ください。)

当日の遅刻は無いように4月5日AM1時に自宅を出発。交通量の少ない一般道を燃費ペースで走行。千葉市内で給油したのち、サーキット近くのコンビニにAM4時に到着。コンビニの駐車場で1.5時間程仮眠を取り、朝食(コンビニでおにぎり購入)を取った後、AM6時15分出発。AM6時30分には袖ヶ浦フォレストレースウェイに到着しました。

パドックには既に参加者が入場されており、Mz Racingチームのファミリアやテイトナ24h参戦モデルにモデファイされたSA22Cが目を惹きました。



まだピットには車両を入れていないので、他の参加者と並べる形でクルマを駐車。周囲の参加される方々には朝の挨拶をしつつ、クルマのチェック(タイヤ;石の噛み込みが無いか傷が無いか、エンジンルーム&フロアカバー;不要なオイルが垂れていないか)を行いました。そうこうしているうちにAM7時となり、指定のピット(NO.33)前にクルマを駐車(ピットはMFCTの参加者と共有ですが、車両2台をピットに入れると準備作業に支障があるので、天気も良いのでそのような処置をとりました)しました。
AM7時半には受付に向かい、参加登録を行いました。ゼッケン&発信機(トランスポンダー)をクルマに取り付けて、牽引フックも装着。ZiiX ラップタイマー(発信機)も取り付けて準備完了。
あとは車検時間までやる事無く、周囲のクルマを観賞したりMFCTの走行を写真撮影してました。











AM9時50分から車検。テイトナ24h参戦モデルのSA22Cのチームやロードスターのチームなど検査官のチェックが厳しかったのか1台あたり5分以上の対応。そして自分の番。やはり時間がかかるのかと思っていたところ、ヘットライト&テールランプ&ウインカーチェック、ヘルメットチェック、エンジンルームチェックで車検OKとのこと。あまりにもあっさりした車検で拍子抜けでした。

AM10時20分からのブリーフィングは、MZ Racingチームの紹介がありました。



S耐デミオの谷川・野上両ドライバーもプライベート感覚で参加です。今後もシリーズ戦を追う形で参加するのでしょうか。いずれにしても楽しみです。

そしてAM11時予選。インラップ後の2周目でタイムを出して、あとは決勝への走行チェック。1コーナー、4コーナーヘアピン、最終コーナー手前のヘアピン、最終コーナーは4速or5速?ホームストレート、2コーナー後の直線は5速or6速?4コーナー先の左周りの走行は5速or6速?レストラン前コーナーは4速or5速or6速?というように確かめながら、目標タイム1分30~33秒台で走行できるプランを検討。
走行時間残り10分以上ありましたが、おおよそ走行プランがまとまったところで予選終了。

パドック側にクルマを停めて、即事務所に燃料購入へ。リヤを上下に揺らしながらハイオク10L満タンにしてもらいました。ピットに戻り、クルマを動かした分だけ燃料を継ぎ足し、燃費計も残量モードでリセットと準備万端。コンビニで買ったおにぎりパクつきしているうちに出走前点検(ヘットライト&テールランプ&ウインカーチェック)は終了。まだお腹4分目程度だったので、レストランでパスタを食べました。

そうこうしているうちに決勝前のブリーフィング。なんと人生初のポールポジション&人生初のポールポジションからのローリングスタートを獲得しました。てっきりロードスターのチームがポールを獲得だと思ってました。ブリーフィング終了後はコースイン。ポール位置にクルマを置きました。



参加者の集合写真(MFCT&マツ耐))を撮影したのち、決勝スタート。ローリングスタート後、後続車に抜かれる事無く第1コーナーへ。第4コーナー付近からやはりロードスターが後ろから突っついてきました。競り合っても燃費を悪くするだけなので2周目にピットINするところを1周目からピットIN。(あとになって人生初の1周目トップ通過が出来たことを気づきました。残念。)ピットOUT後は、決めた走行ペースを死守。

「ソロで走行時何を考えている?」と思う方いますが、自分はラップ数と燃費計を見ながら、「次はこう走ろう」と考えながら走行してます。フルマラソンを体験したことあるなら、5kmごとのタイムを見ながら、「このままのペースならゴールタイム4時間01分。サブフォー目指すなら、あとkmあたり2秒縮めないと」思う感覚ととても似ています。PITタイムの少なさとコースタイムのばらつきを抑えることで順位は上昇し、2回目のピットIN・走行1時間目あたりで2位を獲得。1位とは周回あたり5秒ほど速いので、まずは現状維持。中盤走行2時間近くで、MFCT常連のSA22Cが後方から猛追。前盤に3Lap程度周回遅れにしているはずだったので、争う手前で最後のピットIN。

一番辛かったのは残り15分で燃料残量10L以下の状況。いつ昨年の筑波(ガス欠状態)再現になるかヒヤヒヤでした。



何とかペースを守り(少し走行ペースを落としつつ)、150分走行無事完走しました。そして運良く総合2位も獲得できました。走行後の燃料残量は燃費計で6L。83周回目標で97周回完走は出来すぎでした。



ただ良いことばかりだけではなく、写真の通りタイヤへの負担はかなりありました。4分山の状態での参加でしたし、参加車両の中では一番重い(車検証記載は1560kg)ので、極力タイヤに負担をかけないような走りを心掛けましたがこれが限界。なんとか帰宅できるレベル(当然一般道のみ利用)でよかったです。



クラス優勝以外にソロエントリーの中での最上位として「鉄人賞」も受賞。
今回は完走したことで、MSアテンザのサーキット走行時の燃費DATAもしっかり取れたので、次回以降の参加の際は、正確な目標走行周回数が獲得できると考えます。

簡単ですが,当日の状況について写真でまとめて見ました。
2014年4月5日 MFCT&マツ耐・千葉ラウンド(その1)
2014年4月5日 MFCT&マツ耐・千葉ラウンド(その2)
2014年4月5日 MFCT&マツ耐・千葉ラウンド(その3)

次戦は5月18日(日曜)の宮城ラウンド。今月20日くらいまでゆっくり考えて、前向きに参加を考えていくつもりです。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2014/04/07 23:43:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年4月9日 2:35
リベンジ成功!?おめでとうございます!

確かに鉄人です…僕、2時間半の連続走行なんて無理…(汗
コメントへの返答
2014年4月9日 7:53
コメントありがとうございます。

当日はお疲れ様でした。今回の完走でまず第1歩達成でしょうか。最終目標は11月の筑波での完走です。

”タイムアタックレベルで2時間半走行”は、私も無理です。走行台数も10台弱で袖森フェスの”体験走行+”走行タイムレベルぐらいが、おおよそ私の走行ペースなので、サーキット走行に慣れた方(ポスト旗確認の点で、国内Bライレベルの知識は必要)ならできますよ。

あとでそちらのブログにもコメント入れますのでよろしくです。
2014年4月10日 13:23
お疲れ様&おめでとうございます♪。一人で走りながら冷静な判断、素晴らしい!!
コメントへの返答
2014年4月10日 20:59
コメントありがとうございます。
今回は事前準備がしっかりできたので、無事完走できたと思います。

あとマツ耐とJOY耐は通ずるものがあるので、JOY耐チーム・へルパーのお仕事も大変ためになります。

JOY耐本戦、御互い頑張りましょう。
2014年4月10日 22:58
はじめまして!すばらしい走りに、
計算された走りには尊敬いたします!
レザスさんや、たら爺さんの走りには
触発されましたが、たっちゃんのパパさんも
お一人走行とは(^ー^)

私も今年は、MFCTより11月の筑波開催の
マツ耐に興味津々です!
私が参戦すると、ファミリア×3台になりますが
^^;
コメントへの返答
2014年4月11日 2:43
コメントありがとうございます。
袖ヶ浦はよく走ってますし、事前準備がしっかりできたので、完走できたと思います。

フルマラソンや自転車(ロードレーサー)の競技感覚でソロで参加してます。

11月開催の筑波・マツ耐完走が今年の私の目標です。ちょうどフィニッシュ時間はライト点灯走行と気分は「メディア7時間耐久(毎年9月に行われるロードスターでの耐久レース)」、「筑波24時間耐久レース(1990年代にはそんなレースがあったんですよ)」という感じで楽しいですよ。御参加検討ください。
2014年4月11日 12:55
初&遅コメ失礼します。
ましゅ~さんのブログから来ました~。

ピットで隣だった赤RX-8です。
ピットではいろいろお気を使っていたいだき、大変ありがとうございました!
また、私の方は準備その他で、逆にいろいろご迷惑をお掛けしてしまってすみませんでした。

ポールポジション&クラス優勝&総合準優勝、おめでとうございます!
ペースノートや燃費計など、ターゲット走行に向けた事前準備がバッチリ
決まったようですね~。スバラシイィィ!

次回お会いするのはSUGOですかね?
また、お会いしましょう!
コメントへの返答
2014年4月11日 21:46
コメントありがとうございます。

トストイさんこそクラス優勝&コースレコード、おめでとうございます。

ピットは、御互いに共有すればよいかな。

事前準備は必要ですね。事前準備がしっかりできたので、今回無事完走できたと思います。

SUGOは前向きに参加検討してますが、参加するにしてもマツ耐大会当日のみです。
(MFCT大会当日は多分UCガンダム初日上映を観に行く予定です)

今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation