• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

また5月1日がやってくる。

また5月1日がやってくる。あの日から19年。長いようで短い年月。毎年5月1日に近づくと、彼の名を思い出します。
Ayrton Senna da Silva。たとえベッテルが現在最強のF1GPワールドチャンピオンであっても、やはり私自身一番記憶に残るF1パイロットは彼、セナです。
明日は1988-1993の鈴鹿F1GPのプログラムを出して、今一度彼の走りを記憶の中から呼び起こそうと思います。

Posted at 2013/04/30 21:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記
2013年03月12日 イイね!

可夢偉,跳ね馬と契約だ!

GP UPDATE wet(http://www.gpupdate.net/ja/f1-news/291524/) 2013年3月12日記事より

「小林可夢偉は、フェラーリのファクトリーチームであるAFコルセから世界耐久選手権(WEC)に参戦することになった。昨シーズン末にザウバーのレースシートを失った可夢偉は、アジア人として初めてフェラーリと契約を結んだ。

チームメイトはまだ明らかになっていないが、可夢偉はGTEプロクラスでフェラーリ458イタリアをする。デビュー戦は4月のシルバーストンでのレースになる予定で、伝統のルマン24時間レースにも参戦する。

「フェラーリファミリーの一員になれて光栄だよ」と、可夢偉は語った。「GTカーのチャンピオンシップで耐久レースに参戦するのは初めてなんだ。AFコルセと働くのが待ちきれないし、タイトル争いができることを期待しているよ」

2013年のWECは8戦で争われ、そのうち6戦(シルバーストン、スパ・フランコルシャン、インテルラゴス、オースティン、上海、サクヒール)がF1を開催しているサーキットでのレースだ。残りの2レースはルマンと可夢偉の慣れ親しんだ富士スピードウェイで行われる。」

-----------------------------------------

やった!天下の「フェラーリワークスドライバー」誕生だ!
やっぱりサーキット走らないとダメだと思ってました。
WECの結果次第ですがF-1に乗るルートも考えられます。(上位に上がれないF-1チームで参戦するよりも別カテゴリーですが有名ファクトリーとの契約は良い選択と思います。)
まずはWECでGTカークラス優勝争いを期待しつつ,秋のFSWの凱旋(跳ね馬の旗で”赤”一色のグランドスタンドを想像)&F-1復帰を願ってます。
Posted at 2013/03/12 20:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記
2012年10月07日 イイね!

ネットでF-1日本グランプリ決勝を観戦。小林選手3位初表彰台,おめでとう!

今回も海外TV系(SKY)ネット番組でLIVE観戦,流れる言語は英語ですが,レース用語も混じっているし,鈴鹿サーキットでの開催,ましてや小林選手が大活躍で,いつものGPよりもとても判りやすかったです。

SC解除直後のベッテルの動きについていけない点は,キャリアの差(優勝争いの経験差)と思いました。
しかし,レース中盤からのバトンとのタイムバトルは最終周回まで続き,久しぶりにレースをドキドキして見ました。

母国グランプリで初表彰台(小林選手登場時の「可夢偉コール」の大合唱は驚き!),映像見て久しぶりF-1レースに感動しました。

夜のBSフジ放映,しっかり見る(録画もする)ぞ!

小林可夢偉選手,日本グランプリ第3位,おめでとう!
次戦韓国GPの活躍も期待してます。
Posted at 2012/10/07 16:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記
2012年10月06日 イイね!

ネットでF-1日本グランプリ予選を観戦してました。

久しぶりのブログUP。(たまには更新しないと)
今週は大好きなF1,それも日本グランプリ開催週です。
今回も海外TV系(SKY)ネット番組でLIVE観戦してます。流れる言語は英語(今回は英語で割りと判りやすい。いつもはスペイン語やイタリア語など。)ですが,レース用語も混じっているし,鈴鹿サーキットでの開催なので,いつものGPよりも判りやすかったです。
気になったところ(ハミルトン・シケイン進入時ブレーキロック,シューマッハ・Q1でのデグナーコースOFF&シケイン進入の車両の動き,ライコネン・Q3スプーンでのスピンなど,スピードレンジは凄く異なりますがF1パイロットでも基本通りにクルマを操作しないと我々と同じミスをすることにあらためて納得した次第)は夜のBSフジ放映でチェックしようと思います。

あとは,明日予選3位(予選終了後,本来予選3位のバトンは5グリッド降格のため8位からのスタートとなり,予選4位の小林は3番グリッド・3位に繰り上げのアナウンスあり)の小林選手が無事スタートをできること(これが一番の鬼門かも,スタートから5周まではスタート順位キープできれば,今日の走行を見る限り,結構面白い結果が残せそうな感じ)を願うだけです。
Posted at 2012/10/06 16:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記
2012年05月02日 イイね!

毎年5月になると1984~94年のF-1の雑誌記事を読み直します。

毎年5月になると1984~94年のF-1の雑誌記事を読み直します。昨日5月1日は手元に残してある当時の雑誌(オートスポーツ,Racing ON)をめくりながら,当時のF-1を思い出してました。
5月1日は1994年サンマリノGP,アイルトン・セナ・ダ・シルバの亡くなった日。

自分の新婚旅行(1999年5月サンマリノGP観戦)でイモラサーキットに行って,事故現場のタンブレロコーナーを見に行きました。

今生きていれば,F-1とどのように関わっていったのか。今も興味があります。

あの”熱いF-1の時代”は過ぎ去ってしまったけど,毎年5月になると”熱いF-1の時代”を思い出します。

彼女のカレラ
Posted at 2012/05/02 01:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation