• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2008年11月03日 イイね!

ほんの数秒間だけWorldチャンピオン・・・(Rd.18 ブラジルGP Race-Results)

早朝,生TV観戦してましたが,最後の12周付近からほんとハラハラする展開。
近年稀に見るビックゲームと感じました。コンストラクターは跳ね馬がガッチリGet出来ましたが,マッサのドライバーズシップは周知の通り逃しました。(今思い返しても,マレーシアの給油リグのトラブルがほんと悔やまれます。)

ウェットで始まりドライそして最後にまたウェットと目まぐるしい展開でしたが,跳ね馬・マッサがポール・トゥ・ウィンと完璧な走りを披露。

2位はマレーシアから復調のルノー・アロンソ,3位は跳ね馬・ライコネンがきっちり仕事をし,4位は今年ブレークのトロ・ロッソ・ベッテルが獲得しました。

跳ね馬・マッサがトップでチェッカーフラッグをかいくぐった時,ライバルのマクラーレン・ハミルトンは6番手。この瞬間はマッサが初タイトルに輝くはずでした。

しかし,わずか最終コーナー1つ手前のコーナーでハミルトンはトヨタ・グロックをパス。結果5位を獲得し,この瞬間にタイトルはわずか1ポイントの差でハミルトンに手に移ってしまいました。
(グロックがパスされるまでの数秒間はマッサがWorldチャンピオンと今でも思ってます。)

以降の順位は,6位トヨタ・グロック,7位マクラーレン・コバライネン,8位トヨタ・トゥルーリとここまでが入賞。結果BMWの年間連続入賞はここブラジルGPで途切れ,ホンダも中嶋選手も良いとこ無しでレースを終えました。

ハミルトンがタイトル獲ったことは,跳ね馬ファンとしては残念ですが,今回良いレースを見せてもらったことには感謝してます。

今シーズンを振り返ると,中嶋選手参戦から始まり,SAF1の撤退,トロ・ロッソの初優勝など話題がありました。来シーズンも純粋にレースが楽しめる話題が盛り沢山であることを望みます。
Posted at 2008/11/03 17:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記
2008年11月02日 イイね!

全てはこの1戦(Rd.18 ブラジルGP Qualifying-Session)

先回の中国GPは,色々と自分のことで忙しく,TV観戦もしてませんが,ハミルトンの勝利と跳ね馬フアンにとっては,嬉しくない内容でした。

今回のブラジルGPで最終戦。激しいタイム争いの末,地元大観衆の後押しを得た跳ね馬・マッサがホームグランプリのポールポジションを獲得,明日の決勝レースで奇跡の逆転を賭けることとなりました。マッサのポールポジションはこれで通算15回目,今季6回目,ブラジルGPではなんと3年連続の快挙ということになります。

2番手フロントロウを獲得したのはトヨタ・トゥルーリ。
跳ね馬の1-2体制を崩してみせたが,ここ数戦で本当に速いクルマが仕上がったようです。3番手跳ね馬・ライコネンと理想的なポジション。
ドライビングに苦しんだマクラーレン・ハミルトン4番手。
それでも5位以内でフィニッシュすれば王者決定となるため,2列目スタートは上出来なのでしょう。5番手マクラーレン・コバライネン,6番手ルノー・アロンソ,7番手トロ・ロッソ・ベッテル,8番手BMW・ハイドフェルド,9番手トロ・ロッソ・ボーデ,10番手がトヨタ・グロックという予選結果になりました。

中嶋選手は割と頑張っていた方ですが,クルマ自体このコースにマッチしておらず,チームメートのロスベルグ(18番手)のタイムは越えたものの16番手とQ1ノックアウト。決勝は入賞は他車の仕上がり状況から考えると荒れたレースにでもならない限り,入賞は難しそう。

やはりホンダは高速サーキット苦手は変わらず,バリチェロ15番手,バトン17番手と言う結果。入賞は本当に難しい状況と思われます。

これから始まる決勝レース,期待できる要素は少ないけれど,跳ね馬が勝てたらと思ってます。
Posted at 2008/11/02 23:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記
2008年10月12日 イイね!

2強が転べばアロンソが笑う!(Rd.16 日本GP Race-Results)

本日はフジTV(地上波)で観戦しました。結果は御存知の通り,ルノー・アロンソがシンガポールに引き続き2連勝。跳ね馬,マクラーレンが転べば必ず勝利できるポジションにいるという点を見ても,さすが2005,06年世界王者,完璧なレース運びでした。そして2位も今シーズン好調のBMW・クビサがGetしており,残り2戦彼らが面白くしてくれることを期待してます。

跳ね馬はと言うとライコネン3位,マッサはトロ・ロッソ・ボーデの10位降格と運にも助けられ7位・2ポイント獲得。今回マクラーレン・ハミルトンは12位とポイント無得点のため,2ポイント縮まりました。まあ,色々ありましたが運よく2台ともポイントGetできたことが今回最大の成果ではないでしょうか。

3位以降は,4位ルノー・ピケJr,地元のトヨタが頑張りトゥルーリが5位をGet。6位はトロ・ロッソ・ベッデル,7位跳ね馬・マッサ,8位はRed Bull・ウェーバー,9位はBMW・ハイドフェルトそして10位に降格のトロ・ロッソ・ボーデの順位でした。

中嶋選手は1周目のアクシデントが全てでした。もしミス無く1コーナを通過できていれば意外と上位入賞が出来たかも知れません。

ホンダについて今季ポイント獲得は無理のように思えます。TVで見た限り,ブレーキの能力が他車よりも劣っているように見えました。こんな結果は残念でなりません。

最後にマクラーレン・ハミルトンの走りですが,あまりにも無理なオーバーテイクが多すぎるように思えます。1周目のアクシデントのきっかけはやはりハミルトンの無理なオーバーテイク。またイタリアGPでもアロンソやグロックとのバトルでも無理と思えるようなオーバーテイクをしてました。十分速いのだからもっとクリーンなバトルをと願いたい。

次戦は中国GP。跳ね馬・マッサの逆襲はあるのか?
いずれにしてもポイントの獲得に際しては,アロンソのポジションが鍵を握るのかも知れません。
Posted at 2008/10/12 21:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記
2008年10月11日 イイね!

この富士で跳ね馬が勝つのは難しい?(Rd.16 日本GP Qualifying-Session)

本日はフジTV(地上波)で予選を観戦しました。ほんと富士はトップと最下位との差が2秒程度。クルマの差がタイムに現れるコース(ドライバーズ・サーキットでは無い)なので,うまく説明できませんが盛り上がりに欠ける予選だったように感じました。

予選結果は,周知の通りマクラーレン・ハミルトンがポール獲得しました。以下2番手跳ね馬・ライコネン,3番手マクラーレン・コバライネン,4番手ルノー・アロンソが入り,本来ならばハミルトンに遅れを取ってはならないマッサは5番手とQ3のタイムアタックに失敗した形となりました。
6番手はBMW・クビサ,7番手&8番手はトヨタが頑張りトゥルーリ,グロックが獲得。9番手&10番手はトロ・ロッソ・ベッテル&ボーデが獲得。

中嶋選手は割と頑張っていた方ですが,クルマ自体このコースにマッチしておらず,Q1進出,チームメートのロスベルグ(15番手)のタイムは越えたものの14番手とQ2ノックアウト。決勝は入賞は他車の仕上がり状況から考えると荒れたレースにでもならない限り,入賞は難しそう。

やはりホンダは高速サーキットは明らかに苦手(明らかに最高速の伸びが悪すぎ)でバリチェロ17番手,バトン18番手と言う結果。入賞は本当に難しい状況と思われます。

明日の決勝レース,期待できる要素は少ないけれど跳ね馬が勝てたらと思ってます。
Posted at 2008/10/11 21:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記
2008年09月28日 イイね!

またミスか・・・勝てるレースを失った。 (Rd.15 シンガポールGP Race-Results)

今日もネットLiveで観戦しました。
17周目のピットミス,これが全てでした。マッサが悪いのかスタッフが悪いのか,私の目で見てもスタッフのランプミスと思えますが,また跳ね馬の悪い点が・・・そして残り4周で5位だったライコネンがクラッシュ・リタイヤ。もう踏んだり蹴ったりでがっかりです。

今回の勝利者はなんとルノー・アロンソ。彼らしいレースコントロールが観れて「さすが王者」と思いました。2位はウイリアムズ・ロズベルグですがペナルティーの点でウイリアムズのチーム力に問題ありと思ったのは私だけでしょうか。3位は今回大きな勝負はせずに表彰台に滑り込んだマクラーレン・ハミルトン。4位はもしかしたら表彰台と思わせたトヨタ・グロック。5位はトロ・ロッソ・ベッテル。6位はBMW・ハイドフェルド(4位から6位はドイツドライバー。強いですね。)
7位は終盤まで表彰台を争っていたレッドブル・クルザート。そして8位が中嶋選手と棚ぼたでしたが「生き残ってナンボの世界」ですから来季生き残りに向けて実力は示せたかな。

残りの日本勢はと言うと9位ホンダ・バトン,トヨタ・トゥルーリは終盤までポイント圏内でレースしていたのですがマシントラブルでリタイヤ。ホンダ・バリチェロは序盤でクラッシュ&リタイヤと言う結果でした。

今回のマッサのミスでドライバーズチャンピオンはハミルトンが有利となり,ライコネンのリタイヤによってコンストラクターズ・チャンピオンシップ獲得は厳しい状況です。
次戦は日本GP。昨年の観戦運営問題ことがありますが,せめて晴天の中でレース開催を,そして跳ね馬の勝利を願うだけです。
Posted at 2008/09/28 23:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation