• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2009年01月09日 イイね!

東京オートサロン2009!雑感(感想文)

東京オートサロン2009!雑感(感想文)今回は感想文形式で記していきます。(読まれる方は長文であることを御容赦ください。)

1月9日AM4時に起床し,外を見ると雪どころか雨も落ちておらず。TVの天気予報を見ると関東地方・午前中の雪の確率が50%強。やはり今回はタウンボックスで出動となりました。AM5時に出発。出発時は小雨でしたが茨城・下妻あたりから雨となりました。しかし雪は落ちてこず。順調に一般道を走行して,計画通りAM8時には幕張メッセ・西口側の大駐車場に到着できました。

日本人の性格からたとえ招待券でも並ぶと思い(まして雨が降っているわりには気温が低く,列の後の方で長時間並んでいるのも大変と思って)AM8時半には西口エントランス側の列に並びました。(割と前の方でした。)

携帯でみんカラを覗いていたので,待ち時間に苦労なくAM9時開場を迎えることが出来ました。

まずはNewアクセラの出来を確認したく,MAZDAのブースに行きました。
朝一番でしたのでNewアクセラの展示車触ることが出来ました。

感想はと言うと「前のモデルとの違いは・・・?」としか思えませんでした。(ごめんなさい,あくまでも私の主観です。)フロントは大きく変わりイメージが変わりましたが,リヤは写真の通り現行と同じように見えます。(見えるのは私だけ?)あとサイドブレーキレバーが現行アテンザと同様に助手席側にある点がインテリアで大きく変わって見えたところでしょうか。エンジンも2.5Lクラスもあるようですので,アテンザとの差別化がちゃんとできるかが成功の鍵(欧州市場でなら受け入れられる?日本市場は?)のように思えます。

次に自分としてとても気になっているパーツメーカーのブースに行きました。
オプション2月号に記事がありますが,ホイールのRAYSさんが今回よりSEIBOMのカーボンパーツの輸入代理店になりました。
日本で取り扱う車種のリサーチと現物確認(インターネットHPの写真だけじゃ判りませんので)を目的に今回来たといっても過言ではありません。

日本で取り扱う車種はパンフレット(1枚もの)を頂きました。そこでRAYSの方に「SEIBOMのHPにはアテンザ用のパーツも載ってますが,日本での取り扱いはどうなりますか?」と質問したところ「まずは人気のある車種から展開します。ただ御相談いただければ,入手の検討もしたいと思います。」との回答を頂きました。入手出来ないとの回答ではないので期待は持てそうです。
「現物は?」と伺ったところ,「HKS関西さんのところのクルマに装着してますので,そちらで現物確認できますよ。」とのこと。SEIBONの赤い袋を頂いてHKS関西ブースに行きました。
GTR,インプレッサ,エボXのボンネット&トランクはSEIBONのドライカーボンパーツが組み込まれていて,外観は綺麗な出来でした。問題は裏側の出来がノーマル並かどうか。スタッフの方にお願いして見せてもらいました。ちゃんと出来ていて期待が持てそうです。エボXのトランクをしげしげと見ていると,向井代表自ら「これをどうそ」とSEIBONの袋をもってこちらに来ました。「RAYSさんの方で頂きました。RAYSさんから現物はここのクルマに入れてありますよと教えていただき,拝見してます。」と言ったところ,「じっくり見てください。いい品物でしょ。」と御声を頂きました。(アテンザ用検討で声をかけられて実は内心恐縮してました。)

良い気分になったところで,こっそりとイバフル・ダックスガーデンさんの作品(MSアテンザ)を確認し,各ブースを回りました。

あと,ABARTH報道発表会の時間が事前チェックができていたので,インポートサロンのABARTHブースに行きました。
初めて実車でアバルト グランデ プントとアバルト500を見ましたが,なかなかのデザインでサソリの針に刺されたのか欲しくなりました。このままいるとサソリの毒が身体にまわりそうなので発表会が終わったら即その場から離れました。

駆け足で会場をまわりましたが,ほぼ自分の見たい物は確認できたので,PM12時50分には会場を後にしました。一般道Onlyでしたが自宅に着いたのはPM16時とこれもまた計画通りに帰ることが出来ました。
(ちなみにこの日241.8km走行し,21.99Lと燃費は11km/L。使い勝手も含め,タウンボックスを見直した1日でした。)

私個人の感想としては,会場内でのブログでも記しましたが,思った以上に自動車業界(チューニング&パーツショップ)冷え込んでいる(クルマに対するユーザの思い入れも含め)と思えました。

今回トラスト,HKS(本社)の有名パーツメーカーやチューニングショップでは常連のフェニックスパワーさんなどは今回ブース出展していません。
(フェニックスパワーさんについてはお店のブログでその点について記載されてます。)にやにや魔法のBee-Racingさんのブースもありません。(ただし今井代表は明日東京オートサロン・D1イベントで参加されるそうです。)
明らかにブースの出展数は少ないようで,いたるところ休憩所スペース(特に東ブース)がある点は今回初めて見ました。
チューニングショップさんたちも,もう東京オートサロンにクルマ好きが集まる場所と見出せないのかもしれません。
確かに,近年のオートサロンはキャンギャル目当てのショーと思えます。
女の子を撮影するだけでクルマはどうでもいい・・・という人種が多すぎると言うかクルマ好きが少ないのかもしれません。(女の子が少ないけど,クルマで勝負しているHKS関西さんやRE雨宮さん[本日特別招待日の時間はですが]の姿勢は自分としては好きです。)

いずれにしても,そろそろ東京オートサロンも運営の仕方(見る我々も含め)を検討しなければいけない時期かと,今回会場見て思いました。

最後に東京オートサロン2009の画像(拙いですが)は,下記の通りです。

東京オートサロン2009 その1(ショーカー編)
東京オートサロン2009 その2(S-GT編)
東京オートサロン2009 その3(その他レースカー編)
東京オートサロン2009 その4(特記事項編)

明日&明後日行かれる方で参考にしていただけたら幸いです。
(明日の朝は今日の雨が凍り,凍結路面となる場合もありますので,早朝クルマで行かれる方は御注意ください。)

私の方は明日は早朝から家族でスキーに行くので,その準備をこれから行います。
Posted at 2009/01/09 20:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京オートサロン2009 | ブログ企画用
2009年01月09日 イイね!

コッソリ拝見しました。

コッソリ拝見しました。これから午後は一般入場で混みそうですし、ほとんどのブース見ましたので、そろそろ帰宅します。
Posted at 2009/01/09 12:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京オートサロン2009 | 日記
2009年01月09日 イイね!

東京オートサロン観覧中ですが・・・

東京オートサロン観覧中ですが・・・各社ブースの規模が小さくなったのか、出品社数が少なくなったのか、空きスペースが例年よりも多いです。

やはりクルマ業界冷え込みを実感してます。
Posted at 2009/01/09 10:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京オートサロン2009 | 日記
2009年01月09日 イイね!

幕張メッセに到着しました。

幕張メッセに到着しました。現地は雨です。
この今日時間でもメッセ駐車場はクルマで一杯になってきました。

午前中勝負で楽しんできます。
Posted at 2009/01/09 08:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京オートサロン2009 | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation