• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

東京モータ-ショー初日,見てきました。

東京モータ-ショー初日,見てきました。自宅を出たのはAM5時半。雨無く道中,一般道を走行。茨城に入ったところで雨が。常磐道に上がり,首都高に入ったところで雨の勢いが強くなり,朝の渋滞で小菅JCから渋滞し始めて平井大橋で一般道へ。勝手知ったる地元道を使い,AM8時10分にはビックサイト前に。ビックサイト近辺の駐車場は予想通り全て出展者用。想定内なので,当初予定通り船の科学館前臨時駐車場へ。ゆりかもめを利用してAM8時50分にはビックサイトに到着。前売券側の列には並んだものAM9時頃から激しい雨。開場時間までの待ち時間は辛かった。

AM10時開場。SUBARU BRZ観賞と思ったけれど,まずはいつも遊べなかったグランツーリスモへ。3Dバージョンは既に5人ほど並んでましたが,2Dは待ち無しなので上の子とともにGT5楽しみました。今回はスパもセレクトコースに入っていて,GT5は「買い」かなあと思いました。

隣のカーズ2・マックイーンの前に上の子を立たせて記念撮影したのち,トヨタブースへ。
人気の「86」の前には人が少なく,触ることは出来ませんでしたが,触れるぐらい近い位置でじっくり見ることが出来ました。あとCMで見た「ファンヴィー」のショーを真近に見ることができました。

続いて隣のLEXUSブースへ。公道ではまったく見ることの無いLFAをみることが出来ました。
11時過ぎには西会場全て見終えて昼食(ラーメン)に。だんだん人が多くなり,昼食を食べ終えた頃にはほとんどの食べ物屋さんの前には長蛇の列。東会場に行くと人・人の混雑状態。
通路を歩くのも一苦労。ましてや人気ブースへは押しくら饅頭状態。上の子も疲れたらしく,テンション下がり気味。仕方が無いのでFUSOのブースに腰掛ける場所があったのでそこで休んでもらい,その間劇混みのSUBARUブースに行きました。BRZは何とか見ましたが,もう少し人の整理と展示車の台数制限(幕張とは違いブーススペースが少ないのに無理やり押し込んでいる感じ)が必要ではと思った次第。

14時には東会場も全て見終えて,会場を後にしました。外は雨が上がってました。
首都高(箱崎-両国・事故渋滞30分)-常磐道-一般道と乗り継ぎ,PM17時には自宅に戻りました。

本日の新聞で初日は10万人越えとあり,午後の人の多さがそれかと納得した次第。
上の子には自動車の仕組み(EV含め)教えたつもりだけど,果たしてどこまで理解したか。


とりあえず会場の雰囲気は下のリンク先の通りです。
2011年12月3日 東京モーターショー(1)
2011年12月3日 東京モーターショー(2)
2011年12月3日 東京モーターショー(3)

東京ビックサイトでのモーターショー開催,人の混み具合から昔の晴海開催と同じような感じで,もう少し広いブーススペースが欲しいと思った次第です。
Posted at 2011/12/05 01:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 5678910
11121314 1516 17
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation