• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

私、挑みます!(決意表明)

私、挑みます!(決意表明)この間、「名車アーカイブ MAZDAのすべて」を書店で見て、本誌86ページ~87ページの「マツダの名車たち。」(写真の記事)の中に、MSアテンザの名前が。ページ片隅の記事ですが、自分のクルマの記事が乗るのは嬉しいものです。嬉しかったのでしっかり購入しました。
そしてタイトルの「私、挑みます!(決意表明)」ですが、来週「マツダファン・エンデュランス[マツ耐]・茨城ラウンド(筑波)」に自分のクルマ(MSアテンザ)&ソロ参加です。


マツ耐ルールはシンプルで「150分(2時間30分)という規定時間内にどれだけ多くサーキットを周回できるかを競う競技。但し決勝レースは満タンでスタートし、途中の給油は一切禁止。」とスピードよりもいかに完走できるかが勝負の決め手でしょうか。

参加資格は「マツダ車にお乗りの方」そして「有効な運転免許証の所有者であること。(JAF国内Aライ以上の所有者であることが望ましいとの一文もありますが、”JAFライセンスの所有は絶対”ではありません)」と、レース参加の敷居を下げる形となってます。

なぜ、「マツ耐を参加なのか?」は、今年9月のMFCT茨城にラウンド(筑波)参加できなかった(子供の運動会じゃ仕方が無いですが・・・)点が心残りとなり、結果マツダファン・エンデュランス・茨城ラウンド(筑波)参加を決めた次第です。
申込みは締め切り11月4日でしたが、クルマの方は10月の袖森フェス後、下記のメンテしました。

・フロントブレーキ;DIXCELブレーキローター HS +ENDLESS ブレーキパッドMXRS (全て新品) 
・リヤブレーキ;DIXCELブレーキローター HS +ENDLESS ブレーキパッドMXRS (全て新品)
→特にブレーキローター、車両重量の重さの点でノーマルローターよりも熱ひずみの影響が少ないと思われるDIXCELブレーキローターSDに変更(1.5年利用)しましたが、サーキットでのスポーツ走行を繰り返していると予想以上に熱ひずみの影響が加わり最終的にはブレーキジャダーとなりました。今回は熱ひずみの影響がSDよりも少ないHSに変更。
・スパークプラグ;HKS SUPER FIRE RACING PLUG M40LF
(袖森フェス終了後、ENGオイル、ENGオイルフィルター、ブレーキフリュード(ENDLESS・S-FOUR)、デフオイル、ミッションオイルは交換済)
・オルタネータ・ドライブ・ベルトテンショナー交換(エアコン時ENG異音発生のため)
・タイヤ BS RE-11A(225/40R18)新品に変更。
→昨年12月交換(BS RE-11A(225/40R18))から走行6,000km・溝4mmと良い具合に摩耗しており、スリック化しているので本来ならもう少し(スポーツ走行2~3回程度)使ってから交換と思ってましたが、念のため交換。サーキット走行の頻度が高くなると、タイヤの交換時期も短くなる(2年→1年)のは仕方ないことです。

昨日・今日でクルマの準備は終了。
今の気分はロードレーサー・ソロクラスで参加するエンデューロレースやロングライドのような感じです。
参加台数11台(昨年よりも増えたそうです。)で周りはロードスター、デミオ、RX-8と速いクルマが参加されているはず。多分車重1500kgを超える車両は自分だけ。絶対的スピード&燃費に劣る自分のクルマ。2時間半も筑波2000を占有できる機会ですので、筑波2000のコース練習の機会とし、今回の目標「2時間半後も安全にコース上を走行=完走」を目指します。

取りえずマツ耐・茨城ラウンド(筑波)参加される皆様、当日はよろしくお願いします。
Posted at 2013/11/17 20:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
171819202122 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation