• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

2014年のMFCTとマツ耐のスケジュールが出ました。

MFCTとマツ耐のHPサイトには今だ出てませんが、東京オートサロンでマツダのブースで配布されているSKYACTIV BOOKの21ページにしっかり記載されてました。

2014年MFCT (全5戦)
宮城ラウンド    5/17(土) スポーツランドSUGO
岡山・夏ラウンド  6/14(土) 岡山国際サーキット
千葉ラウンド    7/20(日) 袖ヶ浦フォレスト・レースウエイ
筑波ラウンド    9/6 (土) 筑波サーキット(2000)
岡山・冬ラウンド  12/7(日) 岡山国際サーキット

MFCTはエビスがなくなり、袖ヶ浦が残りました。
あと筑波ラウンドが運動会時期に重なるので、今回も参加できず。
宮城ラウンドと千葉ラウンドの参加ができるかどうか検討が必要。
(千葉ラウンド・袖ヶ浦は多分参加の予定)

2014年マツ耐 (全4戦)
宮城ラウンド    5/17(土) スポーツランドSUGO
千葉ラウンド    7/20(日) 袖ヶ浦フォレスト・レースウエイ
筑波ラウンド   11/23(日) 筑波サーキット(2000)
岡山ラウンド   12/7 (日) 岡山国際サーキット

なんと千葉ラウンド・袖ヶ浦が新しく加わりました。
筑波は昨年のリベンジが今年の目標なので参加の方向で。
問題は千葉ラウンド・袖ヶ浦。夏場の耐久はかなり厳しい(特にソロ参加では)が、ここで完走できれば、筑波は問題なく完走できるはず。(多分燃費を考慮すると1周回 1分30~32秒が自分のクルマの周回ターゲットタイム。目標周回は84周[200km])
7/20はロードスター・パーティレースⅡの開催はないので、ロードスターの参加は多いと思うがあくまでも自分のクルマがきちんと完走できることが第1目標。
ただMFCTとのダブルエントリーはクルマにも財布にも厳しい状況。ここは良く検討しないと。

いずれにしても今年もMFCT&マツ耐を軸にサーキット走行を楽しみたいと思います。
Posted at 2014/01/12 19:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月12日 イイね!

東京オートサロンの帰り、新海長生治療院に行きました。

東京オートサロンの帰り、新海長生治療院に行きました。お正月頃に寝違えて左腰に痛みが走り、やたらなセルフマッサージはせず、姿勢を良くすることを心がけ、背伸びで対応していたが、まだ左腰に鈍痛があり18日はスキーに行くので、急遽東京オートサロン帰り際に、ワンスマ袖森フェス・チャリティ整体で御世話になっている新海先生に本日の診察が可能か電話してみました。運良く(予約されていた方がキャンセルとなり)PM18時10分からの予約ができました。
幕張からの行く道は、途中コンビニで1時間ほど休み(昼寝)を取りつつ、道草しても結局16時50分に診療所到着。

駐車場にクルマを停めて、クルマの中で待ってましたが、寒くなってきたので診療所へ。
新海先生に挨拶(オートサロンでもらったSUBARUの資料とノンアルコールビール試飲品を手渡し)して、治療の時間まで待合室で待たしてもらうことに。オートサロンでもらった資料を読んでいるとあっという間に自分の治療の時間に。

私が最後の患者なのが良かったのか、硬い身体を時間をかけて解してもらいました。治療の間は、自転車の話やクルマの話、そして季節柄スキーの話などで、結局AM19時20分までじっくりと身体を解していただきました。

帰り道、自宅到着までの2時間、身体が暖かかったです。
今時点腰に痛みもなく、正しい姿勢を(特に寝るとき)心掛けてます。
もう年なので定期的(2~3ヶ月単位)に身体をメンテしてもらおうかと思ってます。
Posted at 2014/01/12 18:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年01月12日 イイね!

東京オートサロン2014に行って来ました。

東京オートサロン2014に行って来ました。ワンスマお正月プレゼントで頂いた1/10招待券で行って来ました、東京オートサロン2014。10日は幕張まで朝からドライブしました。(自宅スタートはAM6時20分。朝の渋滞路にMSアテンザ運転はちょっときつかった)ひたすら一般道走行でしたが,会場駐車場にはAM9時40分に到着。業界&報道関係者招待日に入るなら午前中早めの入場が必然。なぜならば、各社のプレゼンが見れるから。

SUBARUのプレゼンには間に合いませんでしたがフォトセッションにはしっかり中央で観ることができました。GT300の佐々木選手&井口選手、辰巳STIチーム総監督のフォトは正面で撮影することが出来ました。


一方、ニュル主戦ドライバーの吉田選手はというと、New WRX STIをしきりに見る(ドアを開けて室内を見ることも)こと。もしかするとNew WRX STIとは「初めての対面?」のように見えました。


今回はNew WRX STIでのニュル参戦がSUBARUの目玉でしょうか。


新旧WRX STIを並べて見ると、違いがあるものの「SUBARU」のクルマと判る雰囲気はNew WRX STIも持っているように感じました。

AM11時には早めの昼食(たとえ業界&報道関係者招待日でも12時はどのレストランも激込み状態)とし、昼食後はTOYOTAのブースへ。TOYOTAのニュル参戦報告会を観ました。
豊田社長が今年の活動を報告。今年は86&LFA量産モデルに加えてLFAのEvoモデルも参戦。しかし、LFAて限定500台のはずなのになんでそんなに毎年レース車両を出せるの?不思議です。


そしてフォトセッション。現状ドライバーはALL Japanのようです。


展示車両で注目したのは下記3台。
・Grand-Am GX Mazda6 SKYACTIV-D Racing

・SUBARUのNew Car「LEVORG」の「CORAZON」バージョン  

・Mercedes-Benz A45AMG 4MATIC


今回の東京オートサロンは,普段は見れない各メーカーのプレゼンが見れてなかなか楽しかったです。PM13時過ぎには幕張メッセを後にしました。

簡単ですが,会場の様子についてまとめて見ました。
(キャンギャルはほとんど皆無なので,その点は了解ください)
2014年1月10日 東京オートサロン その1
2014年1月10日 東京オートサロン その2
2014年1月10日 東京オートサロン その3
2014年1月10日 東京オートサロン その4
2014年1月10日 東京オートサロン その5
2014年1月10日 東京オートサロン その6
2014年1月10日 東京オートサロン その7
2014年1月10日 東京オートサロン その8

帰り道、急遽電話しましたら空き出たとのことなので、袖森フェスで御世話になっている新海先生の整体診療所に伺うことに。そちらは、別ブログで紹介します。
Posted at 2014/01/12 15:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    123 4
56 7891011
121314151617 18
19202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation