• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

マツ耐第3戦 茨城ラウンドのエントリーリストが発表されてましたね。

B-Sport事務局ブログを見るとこんなコメントが。
「8/28(筑波)マツ耐のエントリーリストを公開しました。定員一杯の30台です。この暑い中で、ドライバー1人チームが5チームもいるのは驚きです。まずは皆さんの無事完走を祈っています。」
マツ耐のHPを見るとマツ耐第3戦 茨城ラウンドのエントリーリストが発表されてました。

エントリーリストを確認してみると、参加チーム数は定員通りの30。
ソロ5チーム、それ以外25チーム。
内訳は、
(1) デミオD (N;NOMALの略) 2チーム 
(2) デミオ&ベリーサ・クラッシック(T;TUNEDの略) 4チーム
(3) アテンザ・クラシック(T) 1チーム←これは私
(4) ロードスター(N) 3チーム
(5) ロードスター・クラシック2000(N) 1チーム
(6) ロードスター・クラシック2000(T) 2チーム
(7) ロードスター・クラシック(N) 4チーム
(8) ロードスター・クラシック(T) 11チーム
(9) オープン・ロータリー(T) 2チーム

ほんと、私以外にソロ参加が4チームもいるんだ。まあ今回は完走(ポイント獲得)狙いなので無理せず、20位前後狙いで走行を楽しみたいと思います。

ただ暑い夏の耐久走行、私なりに2つほど以下の準備はしてました。
(1)5月連休明けから、週2日(土・日の午前中)は必ず1時間ジョギング実施。
→トレーニング開始直後は、キロ7~8分ペースで1時間のジョギングができなく、20分ジョギング+40分散歩の形態を取ってましたが、トレーニング開始1ヶ月後にはキロ7~8分ペースで1時間のジョギングができるようになり、今ではキロ7~8分ペースで2時間のジョギング(AM6~10時・朝の時間帯で)ができるようになりました。結構夏場の暑さに対する耐性ができてきたような。(実際7月のJoy耐のヘルパー、暑い中頑張れたので)
また最近は7月末配信の「ポケモンGO」を利用して、土日の夕方や会社から早く帰宅できた際(PM4~6時)1時間程度町内の散歩を行ってさらにトレーニング?かな。副産物としては身体が少し絞れた感じで5月連休明け前の体重を比較すると△3kg,ちょっとしたパーツの軽量化と同じレベルになりました。(燃費にとっては有効?)
(2)5月~8月の間、筑波2000・マツ耐を想定したシミュレータートレーニング実施。
→月1でしたがシミュレータートレーニング(1時間・連続周回)を実施しました。走行ペースは決勝ペースを睨んで1分15~18秒台。本当は本コースでの走行トレーニングが一番有効なのでしょうが、夏場本コース走行後の車両の消耗とメンテを考えるとシミュレータートレーニングは私にとって有効な練習と思ってます。(昨年レース前に実施した経験より)

あとはいかに暑い中、タイヤを壊さずに完走&自宅帰宅できるか。タイヤのエア圧をどのように(高め?今までと同じ?)するかが現在の悩みどころです。
いずれにしても29チームのライバルがいても結論は自分が必ず完走すること。走行時暑さで苦しくなったらエアコンONするかもしれませんし、もしかすると燃料が怪しい状況の場合走行時間残り5分までPIT待機の戦術も考えたいと思います。
Posted at 2016/08/17 12:50:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
14 1516 17181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation