• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

レインマイスター・ハミルトン,ポールtoWin。(F-1日本GP・決勝)

強い!そして巧い!ハミルトンの独壇場でした。今期4勝目ですが,疑いも無く本物です。(1993年雨の鈴鹿で優勝したA・セナとダブりました。やっぱりカート出身者は滑り易い路面での車両コントロールに秀でているのでしょうか?)今回は予選から決勝まで隙が無く,本当に強かった。今回の勝利でドライバータイトルはハミルトン王手。次戦の中国GPで決まるか?

アロンソ,やっぱり今年は速さにムラがある。勝てないときはそれなりにレースを組み立てるはずなのにポロポロとミス連発し,挙句の果てに41周目100Rの立ち上がりで車両振られ,修正出来ずにクラッシュ。自力でのタイトル獲得はもうこれでなくなりました。数日後開催の中国GPまでに気持ちの整理が出来るかが勝負のカギのように思われる。

跳ね馬に限っては,首脳陣の戦略ミスが今回の敗戦に繋がっていたと思う。きちんと天候について検証していれば,特にライコネンはドライバータイトルの権利がまだ有ったので,ピットIN3回なんてしなかったはず。

ライコネンの走り,特に100Rの立ち上がりからヘヤピンでのオーバーテークは全盛期の星野選手のようです。2位に上がれなかったのはコバライネンの出来がよかった点も含め3位は今日獲得できる最高の順位と思います。

マッサは最終周回でクビサとバトルというには激しすぎる走りを披露。確かに良いバトルなのかもしれないが,リタイヤしたら終わり。あとなんでSC中にペースカー抜くかな?いらんペナルティをもらって・・・もうちょっと冷静な走りが必要というか・・・結果オーライで6位だけどその場の状況に流されてはダメなんだよね。
(しかし,富士は昔も今も含め跳ね馬にとって苦手コースかな?)

2強以外のチームの動向は,悪天候のためドライバーの走りの精度の差が順位と思います。特にルノーは状況に応じた作戦検討より2位コバライネン,5位フィジケラと上位順位を獲得。なんと4位にクルサード(Red Bull)が上位順位をGet。Q3の常連であるBMWは天候を読みきれなかったチームの1つでクビサ7位,ハイドフェルト14位。

日本勢はというと,ホンダはバトン11位,ルーベンス10位。トヨタはというとトゥルーリ13位,ラルフDNF。(完走周回未達)
ちなみにSUPER AGURIはデビットソン リタイヤ,琢磨15位。
運が悪いというよりもホンダ&トヨタとも明確な戦略が見えてこない。
いつになったら日本勢の表彰台Getを見ることができるのだろうか?

シリーズも残すところ2戦。ドライバータイトルはハミルトン107ポイント,アロンソ95ポイント,ライコネン90ポイント,マッサ80ポイント。
これで跳ね馬・ライコネンの自力ドライバータイトル獲得は消滅。

次戦は1週間後の中国・上海。とにかく勝利あるのみ。次戦は跳ね馬1-2・フィニッシュを期待したい。
Posted at 2007/09/30 18:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記
2007年09月29日 イイね!

ハミルトンの圧勝。跳ね馬・ライコネンには争う権利無し?(F-1日本GP・公式予選)

う~ん,強いよハミルトン。Q1タイムアタックの時は「キャリアの差。Q1落ち?」と思っていましたが,初サーキットの適応能力が全ドライバーの中で一番高い。決勝は,先行逃げ切りならハミルトンに勝機あり?

今回はアロンソが一番精神的にダメージ大。せっかく水曜からサーキット入りして走行プランを立てたのに,セカンドポジションとは。ハミルトンの前にいることが逆転の条件。難しいかな。

跳ね馬はライコネン3位,マッサ4位と順位的には満足できますが,マクラーレンとの差が 0.397s。(ハミルトン-マッサとのタイム差)とにかくライコネンをハミルトンの前に送り出す戦略を検討必要あり。このままでは2台のマクラーレンの牙城は崩せず。ほんと苦しい展開です。

それにしてもBMW勢は調子がいい。ハイドフェルド5位,クビサ10位。もうQ3の常連。彼らからの動向で跳ね馬の獲得できるポイントが変わる。

日本勢は,ホンダ・バトン6位グリッド(バリチェロは17位)獲得と大健闘。6位グリッドなら悪天候の条件付きですが表彰台も狙える位置。
期待外れなのはトヨタ。トゥルーリ13位(ラルフ15位。ロズベルグは全体の6番目のタイムだったが,フリー走行後のエンジン交換で10グリッド降格しているので望み薄。)と伸び悩み。

ちなみにSUPER AGURIはデビットソン19位(琢磨21位,走りにムラがあるなあ)とほんと入賞の望みは無い。

いずれにしてもライコネン初栄冠を目指すならハミルトンよりも前のポジションで戦わないことには。いずれにしても久しぶりの富士。面白いレースになるかもしれません。
Posted at 2007/09/29 22:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記
2007年09月29日 イイね!

秋彩祭2007に行ってきました。

秋彩祭2007に行ってきました。本日は長男を連れて芳賀・ホンダエンジニアリングの秋彩祭2007に行ってきました。社員の感謝祭ですが一般者も入場可。お祭り開始のAM11時前に入場。しっかりと入場門も出来てます。会場の状況を紹介します。





会場その1・食事用の大型テントが設営され,放送・映像用テントもあり。そしてアトラクションに熱気球ありとスケールが大きいです。


会場その2・ショーステージと大型ビジョン。本格的です。子供に人気のゲキレンジャー(1日2ステージ100万円の契約のようです。)の時は満員御礼状態。


会場その3・会場全景。社員駐車場敷地が会場です。ほんとスケールが大きいです。


展示車・お決まりのF-1。でもこんなに近くで見るのはひさしぶり。警備員付きです。


食事・清潔で機能的な社員食堂。子供とともに1食200円のカツカレーうどんを食べました。安くて美味しい。


遊び・子供のアトラクションも数多くあります。料金無料で競技後必ずうまい棒を渡します。太っ腹です。




F-1日本GP予選のTV放映時間が迫ったので午後早々に帰宅しましたが,ほんと楽しめるイベントでした。次週はホンダ・栃木研究所の感謝祭。こちらも楽しみです。(それにしても同じ業界なのにこうも会社の方向性が違う点にびっくりでした。確かに祭りの運営は大変ですが,地域の方たちに自分たちの職場を紹介できる点はとても羨ましいです。)
Posted at 2007/09/29 20:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2007年09月28日 イイね!

日本GP・・・でも週末は雨?荒れるかな?

日本GP・・・でも週末は雨?荒れるかな?とうとう来ました,日本GP。でも週末の天候は荒れそうです。
1976年の富士F-1も雨でしたし。1985年のWEC IN JAPANも土砂降りの雨。

そして私が初めてレースを観戦したのも富士。
1983年4月富士F-2。このときも雨と霧(こいつが富士での1番の曲者。無風状態だと始末に終えない。)で2回目の再スタートの時は,星野・中嶋・松本選手と名だたるスターレーサーがボイコット。驚異の新人・高橋徹選手(亜久里よりも彼の方が才能があった・・・)がトップを独走していたもののレース中盤でもう今じゃコース改修して現れないが有名な300Rの川に足元をすくわれてスピン&クラッシュ。結局ADVAN初優勝(故高橋健二選手と国さんこと高橋国光選手の1-2フィニッシュ)とドタバタしたけど今でもよく思い出すレースです。
(高校生時代は写真部だったので,白黒ネガで部室で印画紙焼付けでした。写真は全盛期の中嶋選手と円熟期の高橋国光選手。ヘアピンの立ち上がりからのショット。予選のときの走行でしたが,うまく写せました。)

おっと,本題から外れましたが,富士は天候が不安定。特に霧が出たらもしかすると中止もありうる。(天候が悪いとこの時期でもとても肌寒くなるのでブルゾンは必要。)

でも富士は晴れると必ず良いレースが見れる。あの長いストレート後の第1コーナーのブレーキング勝負はドライ路面でこそ見所。富士といえば赤ペガの最終戦日本GPの話(これも秋晴れでした)大好きです。

私としては,本当秋晴れでの富士・日本GP決勝を期待したい。
(雨降られると万が一跳ね馬リタイヤの悪夢がよぎるので・・・)
Posted at 2007/09/28 20:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記
2007年09月24日 イイね!

本日HKS Technical Factoryに電話連絡しました。

いろんな方の記事を拝見し,とある部品が大変気になり思い切って埼玉のHKS Technical Factoryに確認の電話を入れました。

HKS製 VAC(Velocity Advanded Computer) type CZ(MSアテンザ対応品)を取り寄せ出来ないかということを・・・。

初めてのお店に電話するのはドキドキ(仕事で初対面の方に電話する時よりも緊張しました。)でしたが,対応していただいたスタッフの方(多分代表の方?代表の方の苗字と同じ方に対応していただきました。)がとても丁寧な対応でしたので,きちんと用件を伝えることが出来ました。

品物は来週には準備できるとのことでしたが,私の方も用事があるので10月初旬に来店,部品購入そして装着までお願いしました。(プロの方が仕事は速いし確実。)

FAXで氏名,住所,TEL&FAX番号と車検証のCOPYを送信。「初期タイプということでDSCやその他制御系に適応化です。」と折り返しの電話も頂きました。

E39A・VR-4の頃もHKS製のSLDを入れてましたので商品には何も心配なし。そしてこんな機会でも無いとHKS Technical Factoryに行くことが無かったので10月の初来店はとても楽しみです。
Posted at 2007/09/24 21:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234567 8
91011 1213 1415
16 171819202122
23 24252627 28 29
30      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation