• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

阿部典史さん,御冥福を御祈り申し上げます。

昨日と今日にかけて自分の大きなニュースとしては,「ノリックが交通事故死、トラックと衝突 」でした。

私自身はホンダ・伊藤選手のフアンですので,YAMAHA「ノリック」はライバル。でも世界戦で活躍の時は日本勢の中の一人として応援していました。

彼や大ちゃんの活躍で,ポケバイレース-ミニバイクレース-全日本戦-世界戦の道筋が出来ました。

事故の情報を聞いて,本当に阿部選手は日常でもバイクが好きなんだと思いました。これが自動車での移動なら,もしかすると生命は助かっていたかも・・・。

向こうで大ちゃんやYAMAHAの大先輩・伝説の高井選手などと熱いレースバトルをしていると願うばかりです。

本当に御冥福を御祈り申し上げます。
Posted at 2007/10/08 21:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2007年10月08日 イイね!

10月連休最終日(HKS Technical Factory)

10月連休最終日(HKS Technical Factory) 本日はHKS製 VAC(Velocity Advanded Computer) type CZ(MSアテンザ対応品)装着のため,埼玉のHKS Technical Factoryに伺いました。
連休最終日・雨ということで比較的道は空いており,AM10時開店の時間に遅れることなく到着しました。作業は装着&装着確認後のチェック,スタッフの方に作業状況と仕様の説明を受けて1時間程度でした。


写真はVAC type CZ検査票。この用紙と保証書でVACトラブル対応はOKです。


店内は落ち着いた雰囲気で良い感じでした。また連休最終日・雨ということもあり午前中の来店は私だけと静かな雰囲気でした。(連休初めの土曜はお店も混雑していたようです。)






スタッフの方と少しお話(新型GTR購入は厳しいかなあと言ってました。あとランエボXはまだチューンの方向は出ていないし新型アルミエンジンの素性が?なので様子見。)したのち,AM11時半に帰宅しました。

VAC type CZの確認はもてぎで走行会のイベントがあればその時でしょうか。とりあえずMSアテンザ・エンジン制御関係のチューニングはこれで完了。サス,排気系等手を入れ,あとは吸気系(エアクリーナー)で「Doableエアークリーナーシステム」の装着を検討しています。
Posted at 2007/10/08 20:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年10月07日 イイね!

祝跳ね馬GP200勝!(F-1中国GP・決勝)

やりました!ライコネン今季5勝目獲得!パーフェクトな仕事ぶり。ほんと走りは一番安定してました。そして祝跳ね馬・F-1GP200勝達成です。

ハミルトンのリタイヤは,チームと彼自身のミス。
チームはなぜ1回目もピットストップでタイヤ交換をしなかったか?また路面状況がドライに変化しているのに直ぐに(ハミルトンがスピンして周回タイムが落ちた時点で)タイヤ交換のためのピットを準備しなかったのか?まるでF-1初参戦チームのような感じでした。あとハミルトンはあのピットイン時,タイヤの状況はわかっているのだからもっとコース上からスピードを落とせばと思った。特にライコネンやアロンソにこのレース獲られていても入賞さえすれば次戦ブラジルGPはもっと余裕のある展開が示せたのに。

アロンソは今回自分の出来る仕事はこなせたと思います。あとは次戦ブラジルGPをいかに戦う(とにかく1位を獲る)か?あとマスコミの雑音(移籍問題や疑惑問題など)をシャットアウトできるか?

マッサも今回の3位は上出来ではないかと思います。次戦は母国ブラジルGP。本当ならば母国GP連覇を目指すのでしょうが,チームメートの支援を彼自身言ってますので,まずはマクラーレン2台の前でレースして,ライコネンと彼の1-2・フィニッシュが求められる仕事。かんばって欲しいです。

今回活躍したのは,ベッテルが自身最高位4位を獲得。そして同チームのリヴィツィも自身最高位4位を獲得。次戦ブラジルGPで同様の活躍ならば,来季はチームトロ・ロッソがブレークするかもしれません。

日本勢はというと,ホンダはバトン今季最高位5位獲得。(ルーベンス15位。)
トヨタはというとトゥルーリ13位,ラルフはリタイヤ。
ちなみにSUPER AGURIはデビットソン リタイヤ,琢磨14位。
ホンダはやっと上り調子になりつつあります。それでも日本勢の表彰台は遠いようです。

あとは最終戦ブラジルGPのみ。ドライバータイトルはハミルトン107ポイント,アロンソ103ポイント,ライコネン100ポイント,マッサ86ポイント。
跳ね馬・ライコネンのドライバータイトル獲得条件は,ライコネン優勝,マッサ2位,アロンソ3位以下,ハミルトン6位以下。

厳しい条件だが,とにかく勝利あるのみ。次戦は跳ね馬1-2・フィニッシュを期待したい。
Posted at 2007/10/08 21:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記
2007年10月07日 イイね!

10月連休二日目(2007HONDA祭り)

10月連休二日目(2007HONDA祭り)本日は家族で高根沢・ホンダ栃木研究所の2007HONDA祭に行ってきました。社員の感謝祭ですが一般者も入場可。お祭りの開会式はAM11時ですが,今年は高速走行同乗体験走行のチケットGetを目的(私の我がままです)のため,開場のAM10時に入場。




写真1 トンネルの上が高速周回路。そしてトンネルの先が会場です。


写真2 会場入口。秋彩祭2007の入場門と同じですが,門の先のスケールは大きく違います。高速走行同乗体験走行のチケットGetの人は高速走行同乗体験走行のイベント口までここから全力疾走!


写真3 入場5分後の高速走行同乗体験走行・列待ち。自分の順番はおおよそ100人前後でしょうか。続々と人が来ます。


写真4 そしてGetした高速(バンク最上段走行の180km/h)走行同乗体験走行のチケット。ちょうど私のところでなくなりました。私以降の方は高速走行同乗体験走行のチケットと中速(140km/h)走行同乗体験走行のチケットを抽選でGetしてました。ラッキーです。


写真5 そしてコース上には,NSX,シビックtypeR,シビック・輸出向け,アコード・輸出向け,S2000と10台強の車両がありました。


コース上(施設)は秘匿のため写真はここまで。
私の順番ではシビックtypeRが高速(バンク最上段走行の180km/h)走行同乗車両でした。一般道の試乗や雑誌のインプレでも「乗心地悪い(私も体感済)」とありますが,周回路に入る前の不整地60km/hで走行の際,4人乗車だと程よい乗心地。シビックtypeRのドライバーの方にも伺いましたが,1名乗車の場合だとサーキットならビシッと決まるけど,一般道60km/hだと乗心地悪いですが4人で乗車する場合はとても良いとのこと。そして高速周回路では最高速体験。試験車ですので182~184km/hメーター表示でしたのでリミッターはカット。そしてその車速帯で凄く車両は安定。(こんなにシビックが直進性に優れているとは・・・)ドライバーの方とも楽しいお話(栃木の夏だと雨が多いのでコースの半分は晴れで半分は雨とかなど)が伺えてよかったです。

写真6 私は乗りませんでしたが,隣には熱気球搭乗体験のアトラクションもありました。


写真7 会場の風景。ここもコースです。(多分屈曲路でしょうか。)緑が多くそして広くいつ来てもびっくりです。


写真8 そしてお決まりの子供向けアトラクション。今はゲキレンジャーが人気ですか?いつの時代も戦隊系や仮面ライダー&ウルトラマン系のショーアトラクションは大人気です。


ここまでなら通常の自動車会社の感謝祭イベントですが,レース好きのホンダは違うのです。

写真9,10 テストコースの汎用路にパイロンを立てて,もて耐参加車両を使ったレーシングG同乗体験。車両はシビックハイブリッド&アコードディーゼルの競技車両。凄く迫力あります。




写真11 そしてお決まりのF-1展示ですが,今期仕様モデルのエンジン展示もありました。


写真12 そして本日私がタダGetのしなものが,このフラッグ。妻は環境展ブースで色々(ブルーべリーの苗木の配布など)貰ってました。ホンダさん太っ腹です。


写真13,14 展示車もありました。注目は欧州向け(英国向け)シビック。さわりまくりました。で,写真14を見ると見慣れたステッカーが。実は登録車両です。夜な夜な栃木のどこかで走行評価しているのでしょうか?日本市場に投入を検討しているのかもしれません。



写真15,16,17 SUPER GT500 童夢レーシングチームの道上&小暮選手のトークショーがありました。ホンダワークスチームなので呼ぶことが出来たのでしょうか。




まだステージショーや花火などあるのですが,朝から居て疲れたのでPM16時には帰宅。(ホンダさんが凄いのは駐車場退出時にアルコールチェッカーでのチェック[検問]を行っていたこと。入場時にドライバーには飲酒不可の誓約書にサインなど飲酒運転撲滅をきちんと取り組んでます。)

ホンダ研友会関係者の皆様,御苦労さまでした。とても楽しかったです。
大変かと思いますが来年も開催していただけると嬉しいです。
Posted at 2007/10/08 04:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2007年10月06日 イイね!

ハミルトン6度目のP.P。跳ね馬厳しい状況です。(F-1中国GP・公式予選)

う~ん,強いよハミルトン。日本GPの走行問題で影響あるかと思ってたけど死角が無いね。決勝は,先行逃げ切りならハミルトンのチャンピオン確定?

アロンソ,だめですね。決めるところで決められない。4位ポジションのスタートではハミルトンがリタイヤしない限り,逆転は難しい。チームとの関係もちぐはぐだしだめかな。

跳ね馬はライコネン2位,マッサ3位。とにかくライコネンとマッサがハミルトンの前にでることがライコネン・チャンピオン獲得となる条件。レース終わるまで何があるかわかりませんがほんと苦しい展開です。

驚きなのはクルサードの5位。日本GPの好調をそのままでいい感じです。それとトヨタから離れることとなったラルフが6位。吹っ切れたのでしょうか,今シーズンの中で一番良い出来きです。いずれにしてもいつもの顔ぶれ(BMW&ルノー)とは異なります。

日本勢は,ホンダ・バトン10位グリッド(バリチェロは17位)獲得。トヨタ・トゥルーリ13位。SUPER AGURI・デビットソン15位。(琢磨20位,ここ数戦デビットソンに勝てない。走りにムラがあるなあ)

いずれにしてもライコネン初栄冠を目指すなら,ライコネンとマッサがハミルトンよりも前のポジションで戦わないことには。厳しい状況です。
Posted at 2007/10/06 23:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 345 6
7 8910111213
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation