• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

10月連休初日(下の子の保育園の運動会)

10月連休初日(下の子の保育園の運動会)今日の下の子の保育園の運動会があり,朝の7時から保育園の御手伝いで運動会の準備をしました。テント張り(フレーム組み立て方式)やコース整備など男手の力作業で活躍しました。
秋晴れで気温も日差しもよかったです。しかしどの父兄もビデオ撮りしていますが,ダンスや組体操などの終了時はかなりの数の親たちはビデオ撮り夢中で拍手が少ないのです。なんか「ちょっとしたマナーがなってないよなあ」と思いました。

そういえばシートの場所取りで朝の5時半・園の入口に数名の親が並んでいたとか。小学校や中学校など広い敷地でならシートの場所取りて理解できますが,保育園の運動会でそこまでやるかなあと感じました。

今日は疲れたけど下の子も運動会を楽しんだようなのでまずはよかったかな。
そして明日連休2日目晴れならホンダ祭に行く予定です。
Posted at 2007/10/06 22:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2007年10月03日 イイね!

ランエボXのカタログもらいました。 

ランエボXのカタログもらいました。 10月1日発表・発売なのは知ってましたが,ツインクラッチ(少しばかり同様のシステムを勉強中のため,構造だけはチェックしてました)以外は興味なかったので放置してました。今日ひょんなことからランエボXのカタログもらいました。

カタログを見て興味を持ったのは下記の点
(1)車速メーターは300km/hまである。
(2)メーカーオプションとして,ブレンボ社製ブレーキがフロント&リヤセットで破格31万5千円!(Autoexe・ブレンボ社製ブレーキ・フロントのみで40万。すごくお買い得感あり。)


ただMSアテンザと比べると
(1)全高が高い。 エボX1,480mm  MSアテンザ1,430mm
  (最低地上高はどちらも135mm。昔から腰高なクルマ=三菱ですね。)
(2)全幅が大きい。エボX1,810mm  MSアテンザ1,780mm
  (ちなみにトレッドは,エボX1,545mm MSアテンザ1,540mm)
(3)最小回転半径が大きい。エボX5.9m MSアテンザ5.6m
  (ちなみに全長は,エボX4,495mm MSアテンザ4,760mmで
   ホイールベースは,エボX2,650mm MSアテンザ2,675mm)
(4)燃料タンクサイズが小さい。 エボX 55L MSアテンザ 60L
(5)車両重量がMSアテンザと差が無い
  エボX1,540kg(GSR・TC-SST) MSアテンザ1,560kg
  (エボXはハイパフォーマンスパッケージ等を選択で1,570kg近くになる。) 
(6)車体価格が高い。
  エボX375万600円(GSR・TC-SST)MSアテンザ302万4千円
  (ハイパフォーマンスパッケージ424万4千100円。GT-Rより安いが)

たしかにエボXは良いクルマかもしれませんが,スポーツ車としては歴代エボに対して肥大(メタボ)化した様に見えるのは私だけでしょうか。

特に新型エンジンを採用してエンジン質量約12kg軽量化,そしてルーフパネルやアルミフード&アルミフェンダーパネル仕様にしてもMSアテンザに対しエボX(GSR・TC-SST)20kgしか軽くなっていないとは・・・ 

まあ今度試乗ができれば数値では現れない良い点を見つけたいと思います。
購入するならと問われたなら,チューニングした時TC-SST(湿式クラッチ)が果たしてどのぐらいの馬力まで持つか,その点を考えるとエボXの買いは5速仕様のGSRでしょうか。(車重もTC-SST仕様よりも20kg軽量ですし。)

エボXがギャランのバッチで売り出されていたなら購入を検討したかもしれませんが,現状はMSアテンザを乗り続けます。
Posted at 2007/10/03 23:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 345 6
7 8910111213
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation