• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

西穂独標まで登ってきました。

西穂独標まで登ってきました。7月26日~28日,上の子を連れて平湯キャンプ場ベースで西穂独標(2,701m)まで登ってきました。

こう記すとすごい登山のように思われますが,新穂高温泉駅(標高1,117m)から西穂高口駅(2,156m)までは新穂高ロープウエイで移動しているので実際の登山距離は往復6km・移動高度545m(5時間)と難易度としては低め(岩場が多目ですが)です。
写真は,西穂独標から上高地側(大正池,帝国ホテル,梓川)を写してます。

今回も岡崎で勤めていたころにお世話になった先輩のつてで山岳部のビギナー山行に参加。7月26日(土曜)は平湯キャンプ場で一泊。7月27日にアタックしました。AM9時に登り始めて,登山中は何とか天候が持ち,無事子供ともどもAM11時40分西穂独標登頂できましたが,雷の音が出だしたので直ぐに下山。下山途中雨がぱらつきましたが,あまり濡れることなくPM13時40分新穂高ロープウエイ・西穂高口駅に到着。しかし新穂高ロープウエイ新穂高温泉駅では土砂降りの雨。ほんと運が良いとはこのことです。そして本日も早朝テント撤収直後に土砂降りの雨。これまた運がよかったです。上の子も山の面白さと怖さを体験できたようで帰宅後も少し興奮気味でした。(ゲームの世界だけでは体験できないものが体験[テントで1泊,大勢の大人と過ごす,1歩間違えれば大怪我]できてOKかなあと親の目から見て思います。来年も子供を連れて行けたらと思ってます。)

追記 
今回の燃費 9.8km/L(走行距離 680km,給油量 69.35L)
2名乗車で登山用荷物,エアコン常時ONで高速道ではライトON,踏めるときは踏んでの走行。あと上の子のセブン・イレブン「ポケモンスタンプラリー」に協力したので,一般道では割とSTOP&GOが多め。あと本日帰りは燃費が悪くなるのを承知で,143号線・青木峠方面の山道を通りました。雨上がりの誰もいない山道を気分良く走れて良かったです。エコ走行に心掛ければ10km/Lを越えるでしょうが,自分の走りではこれが限界かな。
(ちなみに7月26日出発前にオクヤマGG3Pサクションキットを組み込みました。果たしてその影響が出ているのかどうかは今後の稼動状況で判断したいと思います。)
Posted at 2008/07/28 21:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2008年07月21日 イイね!

簡単にクルマに関わる今日の出来事

今日は妻のクルマの契約のため,ディーラーに行って来ました。
妻のクルマは7/19ラインオフ,8/5(大安)納車とのこと。
特に私はアイスコーヒーを御馳走になったので,特記事項はありません。
(ターボの件は予定通り8/2にクルマを引き渡し,8/9にクルマ引き取りを再確認しました。昨日装着したブローバイリターンをサービス担当に確認していただき,この状態で今後入庫して良いか確認しましたが,特に問題無いと回答を頂きました。)

あくまでも妻の用事でしたので,Newモデルのビアンテ試乗もせず。(試乗は次回かな。)
ちょうど08モデルのデミオがキー付きで展示されていたので,キーONしたところ,車速計&エンジン回転計の針はMAXまで振り切りそして0位置まで戻るセンターリングを行ってました。つまりメーター情報もCAN通信対応のようです。目新しい技術ではないけど少し驚きました。
妻のクルマながら久々の新車。少し楽しみです。

Posted at 2008/07/21 20:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2008年07月20日 イイね!

え~?!マクラーレンはそこでチームオーダーだすの?(Rd.10 ドイツGP Race-Results)

今日もネット上・Liveで観戦。高速サーキットなのでレース終了は1時間半と早く終わりました。しかしなんか跳ね馬のフアンとしては不完全燃焼な感じでした。

レース中盤のSCでマクラーレン・ハミルトンはピットに入れず戦術的に失敗かと思って喜んでいたら,SC解除後ピットIN。コバライネンの後でコース復帰したら,ヘヤピンで明らかにチームオーダー発動。難なくコバライネンの前に出た。現在のF-1てチームオーダーはNGでは?

個人的に嫌悪感があったのは,相手を弾き飛ばすようなハミルトンの抜き方。あれが今のF-1ではありなの。ペナルティーは無いの?インから相手を抜くにしても1台分アウトに残すのはもう古い?なんかいやな感じ。

結局跳ね馬はマッサ3位,ライコネン6位。コンストラクターは死守できたけど,ドライバーズポイントはハミルトンがトップ。でも今日のレースを見る限りハミルトンのレースのやり方は好きになれないが,それよりも大きな問題は跳ね馬のスピードがマクラーレンに対して明らかに高速サーキット(フランス,イギリス,そして今回のドイツ)で劣っている点が大問題。残り8戦,どう修正していくのか。

ちなみに他の順位は,なんとSCを利用してルノー・ピケJrが2位。実は終盤まで1位をキープしていた点は驚き。4位はBMW・ハイドフェルド,5位はマクラーレン・コバライネン,7位はBMW・クビサ,8位はレース中盤アロンソを叩き落したトロ・ロッソ・ベッテル。トヨタ・トゥルーリはいつの間にか入賞圏外の9位,ホンダはバトンの17位(最下位)が最上位,中嶋選手は15位と惨憺たる結果。

次は2週間後のハンガリーGP。そろそろ表彰台の真ん中をGetして欲しい。
Posted at 2008/07/20 23:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | 日記
2008年07月20日 イイね!

マツダ用ブローバイリターンKit,本日取り付けました。

マツダ用ブローバイリターンKit,本日取り付けました。今日はSAB桶川店(埼玉)で開催しているResult Magicさんのエンジンコンピュータの体感フェアにあわせて,同社からリリースされているマツダ用ブローバイリターンKit装着を行いました。
朝8時15分に出発し,東北高速道と一般道の組み合わせで,10時前にSAB桶川店に到着。早速作業を依頼しました。
Result Magic社長さんに挨拶をして,写真の通り,待ち時間は本日最初のシビック無限RRのエンジンECU DATA読み出しを拝見してました。

日差しは強かったですが,楽しい時間を過ごしました。
ブローバイリターンKitは作業開始30分程で取り付け終了。
直接性能が上がるパーツでは無いですが,通常の仕事でブローバイのいやな点を見ている者としては,やはり必要かと思い取り付けた次第。

さて今度は何をUpdateしようかと自分の財布の中身を見ながら思い悩みます。

追記 
本日の燃費 9.44km/L(給油までの走行距離 247.8km,給油量 26.27L)
エアコン常時ONで高速道ではライトON,渋滞にも遭遇したけど,まあ良く走った方かな。
来週は西穂独標(2,701m)に行くため,ベースキャンプ場所の平湯キャンプ場まで足を伸ばす予定。10km/L出せるかな?
Posted at 2008/07/20 15:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年07月20日 イイね!

只今SAB桶川店、リザルトマジックさんのブースに来てます。

只今SAB桶川店、リザルトマジックさんのブースに来てます。リザルトマジックさんの部品取り付けのため、SAB桶川店に来てます。

暑いけど楽しいです。
Posted at 2008/07/20 10:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1234 5
67891011 12
131415 161718 19
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation