• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2008年08月30日 イイね!

「スポーツの科学展」と「プラネタリウム」に行ってきました。

「スポーツの科学展」と「プラネタリウム」に行ってきました。昨日妻から「大人1枚無料チケットあるけど,明日ここに行かない?」と見せられたのが,わくわくグランディ科学ランドで8月31日まで開催の「スポーツの科学展」チケット。特に用事も無いし,家族サービス兼ねて行ってきました。「スポーツの科学展」は今年の北京五輪のタイアップではないですが,県内メダリストの用具(ユニホームなど)&メダル展示,そしてスポーツを「科学」すると言うコンセプトで楽しく体を動かしながら解明するアトラクションを体験しました。投球スピード計測や蹴ったボールのスピード計測,マシーン相手に卓球リターン回数計測,マシーン相手に綱引き競争,マシーン相手にかけっこ競争など,なにか専門的な競技のようですが,幼稚園&保育園児でも出来る競技ですので,子供らも楽しんでましたが,私たち大人も楽しんでました。

あとわくわくグランディ科学ランドは「プラネタリウム」施設があり,午後13時半の番組(おじゃる丸のプラネタリウム番組,これも8月31日まで開催)を見ました。半分以上子供アニメ番組でしたが,きちんと夏の夜空を一望できて良かったです。

ここ最近,業務の状況でストレスを抱えてましたが,身体を動かしたり,夜空を見たり,自分自身にも良い気分転換になりました。

追記
妻のデミオですが,所有して気づいたことは下記の点。
・ブレーキの効きは良いが,停止間際のブレーキコントロールがやや過敏になり易い。
(停止間際,ブレーキペダルの踏力を逃がしていかないとカックンブレーキになり易い。)
ブレーキの効きの良さは長所ですので,あとは慣れでしょうか。

あと所有者の妻から燃費の問いかけを受けました。
妻;「今回のデミオ,使ってみて期待したほど燃費が良いと思えない。」
私;「使ってみた燃費は?」
妻;「15km/L程度。」
私;「前のデミオは11~12km/Lぐらいだろ?3km/Lも向上しているよ?」
妻;「カタログ値とは言わないけど,16km/Lぐらいは欲しい。」
私;「エアコンの使用度合いが落ちる秋ぐらいなら,16km/Lは獲得できるんじゃないの?」
妻;「・・・,まあ良くなっているのは確かなのだけどね。」

私から言えば,通勤利用で15km/Lなら上出来。
私も燃費の良い通勤車の検討をしなければ・・・
Posted at 2008/08/30 20:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2008年08月30日 イイね!

わくわくグランディ科学ランドに来てます。

わくわくグランディ科学ランドに来てます。今週もお金の余りかからない家族サービスに徹してます。まあ楽しいけどね。
詳細は後ほど。
Posted at 2008/08/30 12:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2008年08月24日 イイね!

跳ね馬勝利かな?・・(Rd.12 ヨーロッパGP Race-Results)

今日もネット上・Liveで観戦し,フランスGP以来4戦ぶりの勝利なんでしょうか。マッサがトップでチェッカーを受けましたが,レース終了後今だ暫定結果です。これはレース終盤マッサピットイン時,ピットレーンでフォース・インディアのマシンとあわやの場面があり,この状況が審議の対象とされてます。もしかすると失格の裁定も・・・。現時点ではマッサ・ポール to Winの結果です。

2位はマクラレーン・ハミルトン,3位がBMW・クビサと3強が表彰台を独占しました。4位マクラーレン・コバライネン,5位トヨタ・トゥルーリ,そして意外と言うか実力と認めるべきか6位はトロ・ロッソ・ベッテルでした。そして7位トヨタ・グロックとトヨタはW入賞,決勝での戦略がきちんと機能してきたように思われます。8位はトヨタ分家のウィリアムズ・ロズベルグでした。

でライコネンはと言うと,レース終盤45周目でマシントラブル(エンジンブロー?)に見舞われて白煙を上げてリタイヤ。
先回のマッサのリタイヤと言い,フェラーリの持病・信頼性不足が出てきたのか?
とても心配です。

あと残りの日本勢はと言うとホンダはバトン13位,バリチェロ16位。(今後もこんな結果であれば,マジで撤退もありうるのか・・・。)
中嶋選手は15位と入賞圏外のでフィニッシュでしたが,1周目ルノー・アロンソをリタイヤに追い込んだ件(アロンソ地元のGPのため)でスペインのマスコミからのバッシングがありそう。

コンストラクターは現時点跳ね馬死守。ドライバーズポイントはハミルトンがトップ。そしてマッサ2位,ライコネン3位とまたまた順位が入れ替わりました。

次は復活スパフランコルシャン,ベルギーGP。
次も表彰台の真ん中を獲得して欲しいが,早く今回のレース結果が確定して欲しいです。

追記;マッサに対するペナルティについて(8月25日)
レース後同GPレーススチュワードはマッサ自身に1万ユーロ(約162万円)の罰金を科すことを決めたそうで,すごく甘い裁定ですね。私はレースの安全性の点から次戦10番手グリッド降格か,フィニッシュタイム+30秒のペナルティ(優勝剥奪)だと思ってました。チーム自体には何もペナルティ無し。
FIAはほんと跳ね馬には大甘裁定です。
Posted at 2008/08/24 23:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1GP | クルマ
2008年08月24日 イイね!

那須ガーデンアウトレット探索記

那須ガーデンアウトレット探索記今日は昨日立てた予定通り,那須ガーデンアウトレットに行ってきました。
自宅出発はAM8時50分。北京オリンピック・男子マラソンの映像を横目に勝手知った那須までの道中,MSアテンザを走らせました。トイレ休憩でコンビニに立ち寄ったりしながらAM10時開園時間には那須ガーデンアウトレットP5駐車場(警備員の誘導不手際で,危うくP1まで戻されそうな場面もありましたが)に到着。結局出発から到着までずっと雨でした。

那須ガーデンアウトレットは大洗のアウトレットとは異なり,平屋の店舗がメインです。大洗と比較すると1店舗の敷地面積はとても広いです。
(大洗の方がコンパクトに作られていると言うべきか。)

写真の通り,雨が降っても各店舗への移動は大丈夫のように作られてます。
(ただ,冬場に雪が積もる場合の対応はどうなるか?集客のため,真ん中のレンガの広場に雪だるまや雪像,かまくらを作る?今年の冬の対応が見物かな。)

あと割と動物連れOKのお店が多い(ペット同伴OKのレストランもあるぐらい)のも特徴。

昼食及び買い物をしながら,PM13時半には帰宅となりました。効率良い動きとしては,遊園地などテーマパークの過ごし方と同じようにAM11時ぐらいに早めの昼食を取るべきでしょうか。周りの人がお昼の時に各店舗を見たほうが効率的に動けます。

帰りは途中道の駅に立ち寄りながら,PM15時には自宅着。
(結局帰宅まで雨でした。走行中の汚れを落とすため,到着後すぐに水洗い実施。)

妻も気分転換できたようですし,子供らも楽しんだようですので,まずは良い家族サービスになったのかなと思います。

追記 
今回の燃費 8.9km/L(走行距離 143.6km,給油量 16.16L)
4名乗車で満タン状態,エアコン常時ONで,雨のためライトON,帰宅時の那須方面の渋滞もあり,一般道の走行,こんなもんでしょう。(燃料が少ない状態なら,もう少し燃費は良くなったと思います。)
Posted at 2008/08/24 17:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2008年08月24日 イイね!

那須ガーデンアウトレットに来てます。

那須ガーデンアウトレットに来てます。那須は予想通り雨。
開園AM10時にはP5駐車場に到着出来たので予定通りの行動ができそうです。

現在早め昼食を取り,これからどんな所か探索中です。
Posted at 2008/08/24 11:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     1 2
345678 9
10 11 1213 14 1516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation