• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

ダメだ、MFCT茨城ラウンドは参加できない!

出来るものとして参加予定していたMFCT茨城ラウンド。1ヶ月後には申し込み開始時期なので家族に「9月7日サーキット走るから」と連絡したところ、「9月7日は中学校の運動会だよ」と妻からの言葉。
しまった、上の子の運動会とかち合った。即MFCT茨城ラウンドは参加できないこととなりました。
上の子が通っている中学は、毎年9月の6~10日の土曜(土曜雨なら日曜)に運動会が開催しています。昨年はMFCT茨城ラウンド9月2日、運動会9月9日でした。家族の理解あってのサーキット走行ですから、MFCT茨城ラウンドの参加は今回諦めます。(とても残念です。)

しかたがないので、7月と9月は袖ヶ浦フォレストレースウエイでスポーツ走行しようと目論んでます。
(8月は家族旅行でクルマ活用が多く、サーキット走行は無理かと思っている)
あとマツ耐久茨城ラウンドの参加、真面目に考えてみよう(もし参加すれば初の公式レース競技。本当に今のクルマで、そして自分の走り方で完走できるのか?)と思います。
Posted at 2013/06/30 21:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月23日 イイね!

昨日は自主練、袖ヶ浦に行きました。

昨日は自主練、袖ヶ浦に行きました。先回の袖森フェスで折角サーキットライセンス取得したで、今回初めて袖ヶ浦レースウエイへ練習で行きました。ZiiXのTIME ATTACKERを購入したので、きちんと使えるかも目的の1つですが、先回袖森フェスで3コーナーコースアウトとなった点を払拭するのが1番の目的。タイムよりも正しい操作で安全に楽しく走行できることを心掛けました。PM13時の走行枠を目指し、自宅をAM6時30分に出発。途中燃料給油やコンビに立ち寄りながらも袖ヶ浦レースウエイには下道(170km)で4時間、AM10時30分に到着。(AM10時の走行枠を目指すなら自宅5時出発でしょうか。)

到着すると袖森フェスでおなじみの”レッドブルR35”の「セバスチャン」さんが、1番ピットエリアでサス交換作業をしていました。

「セバスチャン」さんとは同年代と判り、”ヤマト”談義、特に第6章の各ストーリー(「ダメだよ、サブちゃん?」は確かに楽しい話でしたね)に話が盛り上がりました。
サス交換後、そのあたりに走りに行かれましたが、戻ってきてアライメント関係で「どうもしっくり来ない。」とのこと。午後からの走行は見送り、帰宅されました。(PM12時までお付き合い頂きありがとうございました。)

「セバスチャン」さんとの”ヤマト”談義終了後は、クルマの準備を行いました。
(下の写真は準備終了後の状況。見かけ”派手さの無いクルマ”ですがその点が好きかな)


PM13時走行枠の参加台数は10台以下。(たぶん自分のクルマあわせて8台?)ヒストリックカーレース用と思われるTSサニー、シビックレース仕様(JOY耐久にも参加できそうな)、マツダロードスター(パーティーレース仕様)のような本格派から、インプレッサ、RX-8、R32GTR、MR-S、エキシージなど、自分のクルマも含めスポーツ走行を目的とした一般車が混走。
走行台数が少ないので、他のクルマの走行を邪魔する事無く今日の目的に挑めると思い、PM13時枠で走行を行いました。

コース状況は4コーナー立ち上がりと複合コーナー60Rに川のようにコース幅を横切るウエット箇所、最終コーナー入口付近・コース中央に水溜りと、かなり滑りやすい状況でした。(終盤1コーナーIN側ダート”掘り返し”が出て、より滑りやすい状況となりました。)
あまり良いコース状況では無いので、まずは3コーナーの入り方重視(3コーナーはドライ路面でした)を目的に15分ほど走行。タイヤの路面をつかむ感じが薄くなった(4コーナー進入で)ように思われたので、ピットでタイヤエア圧を調整。(準備時に前後2.3barで調整。ピット確認時タイヤエア圧は、フロント2.9bar、リヤ2.7barに上昇。前後2.6barとしてコースIN)
タイヤエア圧調整後は、ミスをしないようにコースを走行。無事30分の走行枠、安全に走行することができました。

ピットに戻ったのち、レーススーツを脱ぐとインナーシャツが30分ジョギングしたような状況、レーススーツ=サウナスーツと化してました。実際PM14時の気温は30℃と真夏並で厳しい状況でした。

課題の”3コーナーコースアウト払拭”は、安全に走行できた点で払拭できたのではと思います。
この日のベストタイムは1分25秒081。(タイヤエア圧を調整後にマーク)
今までの夏場の袖ヶ浦のベストタイムデータでは1分25秒332。(2012.8.26 天候;晴れ[気温30℃・PM13時・木更津] コース状況;ドライ)
今回のコース状況を考えると昨年よりも今年の方が正しくクルマを操作できているのかとタイム結果から判断します。

クルマも身体も消耗するのが夏場。またいきなり晴れた状況では夕立に遭遇する可能性も高いため、PM13時走行枠走行後は、車両の片付けを実施。PM14時30分にサーキットを後にしました。
帰り道途中、予想通り夕立に遭遇。梅雨明けはまだですが、本格的な夏は直ぐそこのようです。

2013年6月22日 袖ヶ浦フォレストレースウエイ

自分のお小遣いでやりくりするため、頻度は少なく&走行枠も1回程度ですが、月1ペースでサーキット走行できればと思ってます。次の目標、来月はMFCT筑波の練習目的で、筑波2000orまた袖ヶ浦で練習しようかと考えてます。
Posted at 2013/06/23 11:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月22日 イイね!

現在、袖ヶ浦に来てます。

現在、袖ヶ浦に来てます。天候は良さそうなので、13時枠で走行します。
タイムではなく、楽しく走行できたらと思って、安全に走行します。
Posted at 2013/06/22 12:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月21日 イイね!

今日は有給休暇を取得したのですが・・・。

今日は早朝(AM4:00)からネットの天気予報・雨雲の動きを注視。
千葉は午前中雨雲の中の予想。袖ヶ浦フォレストレースウエイ4輪・10時、11時の走行枠は諦め、再び就寝しました。(雨の日だからある意味練習になるのでしょうが、やっぱり路面はドライコンディションの方が安全に走行できます。)

AM6:00、改めて起床。朝食後は家族を送り出し、お出かけは中止のため、自宅で1日大人しくしてました。やったことと言えば、ネットを見ながら夏の家族旅行について移動行程をチェック。
(今年は伊勢神宮に行く予定。ついでに鈴鹿サーキットも行ってみようと思う)

そういえばMSアテンザのナビ地図を更新が必要かと思い、ナビメーカー(三菱電機)のHPをチェック。まだナビ地図2013年度版更新ソフトはあるようだが、来年度からはナビ地図更新ソフト無くなるとナビメーカーHPに記載あり。(購入して8年、現時点ナビ地図更新ソフトが廃盤にならないだけでも良しとすべきでしょうか。)
更新ソフトの型番を控えて、楽天市場でナビ地図2013年度版更新ソフトを注文しました。

前の更新は2010年夏・USJに行くために実施しました。愛知(新入社員時代に岡崎に住んでました)までなら大まかに目的地まで移動できますが、愛知を越える目的地に向かうには地図本&ナビが必要になります。来年度からナビ地図更新ソフトが無くなるのなら、地図本復活かな。(基本地図見るのは好きです。)

明日の千葉の天気、午後は晴れそう?袖ヶ浦フォレストレースウエイ4輪・13時の走行枠目指して行きたいけど、混むよなあ。でも月イチはサーキット走行したい。
明日も早朝からネットの天気予報・千葉の雨雲の動きを注視して、袖ヶ浦フォレストレースウエイに行くかどうか検討です。


Posted at 2013/06/21 20:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年06月15日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2199 第6章、観ました!

宇宙戦艦ヤマト2199 第6章、観ました!本日観ました、宇宙戦艦ヤマト2199 第6章!良かったです!上の子を連れて観ましたが、上映終了後「良かった、凄かった」の連発。ヤマト世代でなくても「宇宙戦艦ヤマト2199」は楽しめる物語ということを再認識。
自宅に戻ってからは、夕食後購入した劇場限定Blu-rayを家族で観賞。妻も興味を持って観てくれました。(特に22話の「女子会」のやり取りは笑ってました)

次は最終第7章「そして艦は行く」、8月24日の上映が楽しみです。
Posted at 2013/06/15 22:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3 45678
910111213 14 15
1617181920 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation