• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

「ディズニーシー・ドリームナイト」、楽しんで来ました。

「ディズニーシー・ドリームナイト」、楽しんで来ました。9月27日(金)の夕方は、家族で「デルモンテ50周年記念キャンペーン ディズニーシー・ドリームナイト」に参加しました。
今回宿泊はパーム&ファウンテンテラスホテル・ファウンテンテラス側(平日4名1泊素泊まり18,600円と安さとシーとのアクセスのし易さで決めました。)で、夕方の渋滞で遅れに遅れ、PM18時20分に到着。
シーには、無料シャトルバスを利用してPM19時に到着。開園までの待ち時間はあっという間。
PM19時30分より「ディズニーシー・ドリームナイト」が開始。

入園後はファストパス・チケットの発券は無いイベントなので、ウエルカムグリーティングで大混雑のディズニーシープラザを迂回して、いつも遊ぶことが難しい「トイ・ストーリー・マニア!」にダッシュ!と思ったら、行く手にはデルモンテ&オリエンタルランド関係者、そして多くのキャストの出迎えが。

これでは、”ダッシュ!”なんて無理ですね。
(あと暗がりで移動しながらの写真撮影も無理でした・・・。)

「トイ・ストーリー・マニア!」はやはり大人気ですが、待ち時間30分と普通ではありえない状況。

家族全員で楽しみました。

夕食はレストラン櫻も考えましたが、滞在時間が少ないため、とても空いていた(通常のシーではありえない状況)ニューヨーク・デリへ。ガラガラの店内、”まったり”と食事。
(ちょうど、食事時間のPM20時30分は「花火の打ち上げ」のプログラムでしたが、周囲の音が気になり、上の子がリドアイル周辺を確認しに行くとハーバーにフロートが出て、ミッキーが挨拶していたそうです。)

ニューヨーク・デリを出ると既に夜のプログラムは「ファンタズミック!」。

”ファンタズミック!”もいつも体験しているような混雑も無く、気楽に(それも歩きながら)観ることが出来ました。

そして今回の目的である「マイ・フレンド・ダッフィー」へ。
2回目上演がPM21時30分なので、PM21時にケープコッド・クックへ。
スナック&飲み物を注文して場内へ。上演30分前は席選び放題の状況で、今回は観やすい前の席としました。上演まで時間があるので、いつもでは出来ない今回のみの動きとして
上演5分前にはケープコッド・クック戻ることを約束として
私;席でみんなの荷物管理
妻;センター・オブ・ジ・アース(5分待ち)
子供ら;アクアトピア(待ちなし、2回連続乗車)   の動きを取りました。
いつも大人気で観れない「マイ・フレンド・ダッフィー」、紹介の写真の通り、ゆったりと観ることが出来ました。

「マイ・フレンド・ダッフィー」終了後は、アクアトピア、普通では行わない(空いているから出来る)1名乗車を家族で楽しみました。エレクトリックレールウェイ乗車したら時間は既に22時10分。
周りの情景を散策しながら帰りとなりました。

初めての「夜のハロウィーン」でのインパ。夜の暗さがよりハロウィーンの雰囲気を高め、今回はホントに「ドリームナイト」参加ができて良かったです。

2013年9月27日 ディズニーシー・ドリームナイト

普通なら宿泊後、翌日はランドorシーインパなんでしょうが、私たち家族は「ドリームナイト」参加が目的でしたので、AM8時にはホテルをチェックアウト。自宅にはAM10時30分着となりました。

こんな機会はもう無いと思います。「まったり」できた貴重な「ドリームナイト」でした。
Posted at 2013/09/29 09:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディズニー | 日記
2013年09月27日 イイね!

これからシーにインパします。

これからシーにインパします。この手のイベント、初めてです。楽しみです。
Posted at 2013/09/27 18:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディズニー | 日記
2013年09月20日 イイね!

今回も自主練で袖ヶ浦に行きました。

今回も自主練で袖ヶ浦に行きました。7月ドラサポ後の自主練のため、会社には有休(休むため仕事はちゃんとこなしましたので)を提出して来ちゃいました袖ヶ浦フォレスト・レースウエイ。

自宅をAM6時15分に出発。ひたすら下道を走行し、千葉に入ってからはいつも以上に道路渋滞に遭遇。結局、現地には4時間半、AM10時45分に到着。AM11時までのコース貸切に伴う占有は既に終了し、パドックに入りました。


NO.32のピットエリアには、昨日の私のブログを読んでくれた(「告知してたので来ました」と言ってましたが、前日PM21時過ぎのブログが告知ですか。その行動力ビックリです)「セバスチャン」さんが既に入場し、足回りの作業を実施してました。

来週のFSW走行前に、サスチェックも兼ねて来場のこと。
アイスコーヒーと楽しいお話、そしてコース上では先導(サスチェックでゆっくりペースと思いますが)頂きありがとうございます。

今回の練習目的、タイムよりも3-4コーナーの走り方(ブレーキの使い方)の習得を目指しました。

とても難しいですが、「走る」ことは楽しい(コースアウトはNGですが)です。
10月も袖ヶ浦走行したいですが、貸切が多く平日の走行日も少ないのでどうしたものか。

本日の3枠の走行状況は晴天なのに10台以下。平日だから仕方ない?
でも袖ヶ浦は特に予約無く走行できる(筑波2000やFSWほど人気が無いのが好都合?)ので、遠くても来てしまうのが袖ヶ浦の魅力です。

2013年9月20日 袖ヶ浦フォレスト・レースウエイ

帰り道、きれいな夕焼けを見ました。

次のサーキット走行は10月6日袖森フェス。
タイムよりもイベントを楽しむのが目的なので、本日と同様な晴天を望む次第です。
Posted at 2013/09/21 01:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月19日 イイね!

明日は”袖森”に行ってみようか。

MFCT(マツダファンサーキットトライアル)参加者のブログを見たり、みん友さんの袖森フェスの紹介ブログにコメント入れたりしているうちに、サーキット走行したくなったのは先週の土曜。
そしてなんとか仕事を進めて明日19日金曜の有休取得できたので、袖ケ浦フォレスト・レースウェイに行こうかと思います。

そこで走行スケジュール確認のため、袖ケ浦フォレスト・レースウェイHPを見ると、AM11時までは貸切で、3枠(AM11時半)から走行可能とのこと。

朝一の1・2枠走れないのは残念ですが、気温が高くなる3枠1本でも走れれば良いかな。
(気温が上がらなければ4枠も)

今回は7月に受けたドラサポ、澤さんのお手本の走りを目指し、Lapタイムは遅いレベルとなっても指導を受けたブレーキの使い方を少しでも近づけるよう練習したいと思います。
Posted at 2013/09/19 21:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月16日 イイね!

今日は「第12回 袖森フェスティバル」を宣伝してみようかと。

みん友の「はまけん」さんたちが、「第12回 袖森フェスティバル」で、「もうすぐ走行会デビュークラス」でのサーキット走行枠獲得を目指し、現在参加者募集中(締め切り~9/20)です。
「MSアテンザだけでなく、アテンザ・アクセラその他、車種は問いません」とあり、サーキット走行のきっかけを持つ良い走行イベントなので紹介します。(私のブログ自体、1日のPVは100程度ととても少ないですが、多少なりとも力になればと思い、今回協力文を掲載します。)

サーキット走行枠獲得を目指している「もうすぐ走行会デビュークラス」は、ワンデイスマイルHP紹介文、次の記載となってます。
「これからサーキット走行を始めたいという人向けのクラス。澤圭太によるコース解説バスツアー、体験走行+(プラス)、フリー走行20分のセットメニュー。袖ヶ浦初走行のお試しにも最適です。」

MFCT(マツダファンサーキットトライアル)以外ではマツダ車のサーキット走行を目にすることは稀ですので、参加希望台数10台達成し、サーキット走行枠獲得して欲しいですね。
(私はというと、「第12回 袖森フェスティバル」の「走行会ライトクラス」参加予定です。)

「サーキットデビュー」を検討されている方いましたら、「はまけん」さんたちのブログ記事を参照ください。よろしくお願いします。

ちなみに「袖森フェス参加」の場合は、RQのお嬢様と御一緒に写真撮影できたり、


サーキットをこんな感じに走れると思うので、興味持たれた方は検討してみてください。



この記事は、
「はまけん」さんの
MSアテンザにお乗りの皆様へ
MSアテンザにおり乗りの皆様へ②

「ケントマン」 さんの
10月6日袖ヶ浦で僕と握手!!
について書いています。
Posted at 2013/09/16 21:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
891011121314
15 161718 19 2021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation