• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

本日2014年MFCTとマツ耐の正式スケジュールが出ました。 .

タイトルの通り、本日、マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)とマツダファン・エンデュランス(マツ耐)の2014年度開催概要を発表がありました。

マツダファン・サーキットトライアル(全6戦)
千葉ラウンド 4月5日(土) 袖ケ浦フォレスト・レースウェイ
宮城ラウンド 5月17日(土) スポーツランドSUGO
岡山・夏ラウンド 6月14日(土) 岡山国際サーキット
大分ラウンド 7月20日(日) オートポリス
筑波ラウンド 9月6日(土) 筑波サーキット
岡山・冬ラウンド 12月7日(日) 岡山国際サーキット

先日の連絡とは異なり今年も開幕戦は「袖ヶ浦」となりました。
そして九州・大分ラウンド「オートポリス」も開催。
とうとう全国規模の大会になりそうで、賞典に「ジャパンツアーシリーズ賞」なるものが登場。
”6戦中4戦の有効ポイント制で合算し、年間で最もポイントの多い上位6選手までに賞典を授与。”とシリーズ戦の様相です。(今年の開催場所だと、東の人も西の人も必ず遠征が必要のようです。)

あとは、従来のコースレコードを更新したドライバーには、記念盾授与となる「レコード賞」や 各大会で、オートマチック車両で参加したドライバーの内、総合で最も上位に入った方に記念盾授与となる「AT賞」などの特別賞も設けられるようです。

そして大きな動きとしては、車種別クラスを見直し、現行モデルとそれ以前のモデルでクラスを分けることになりました。ちなみに自分のクルマだと「アテンザ・クラシック(GJ以前のアテンザはこちらのクラス)」です。現状改造範囲別クラスのNORMAL、LIGHT、MOREは変わらないようです。

参加者への負担軽減(消費税も上がるし)のため、各種割引サービスが出現(連続割引、遠征割引、新車[開催日に初年度登録から25ヶ月以内の対象車両]割引、旧車[開催日に初年度登録から10年以上の対象車両]割引など)が出現します。

マツダファン・エンデュランス(全4戦)
千葉ラウンド 4月5日(土) 袖ケ浦フォレスト・レースウェイ
宮城ラウンド 5月18日(日) スポーツランドSUGO
筑波ラウンド 11月23日(日) 筑波サーキット
岡山ラウンド 12月7日(日) 岡山国際サーキット

こちらも開幕戦は「袖ヶ浦」、MFCTと併催になりました。(4月5日はマツダ色のイベント?)
こちらも賞典に「ジャパンツアーシリーズ賞」なるものが登場。
”4戦中3戦の有効ポイント制で合算し、年間で最もポイントの多い上位6選手までに賞典を授与。”とあります。(夏場の開催が無いのが嬉しい。)

あとは、各大会で、ドライバー登録が1名のみのチームの内、総合で最も上位に入ったチームに賞典を授与となる「鉄人賞」や各大会で、ドライバーおよびピットクルーの合計登録人数が6名以上のチームの内、総合で最も上位に入ったチームに賞典を授与となる「団結賞」、各大会で、オートマチック車両で参加したチームの内、総合で最も上位に入ったチームに賞典を授与となる「AT賞」などの特別賞も設けられるようです。

車種別クラスはMFCT同様に新しいクラス分けになります。
また各種割引制度もMFCT同様に設けられます。

この開催要項を見て、今年の方針を決めました。
”「マツ耐」メインで参加”
今年MFCTは参加できても開幕戦の袖ヶ浦のみ。マツ耐なら袖ヶ浦と筑波は参加できそう。
MFCT初年度「アテンザ・クラシック」MOREクラスの袖ヶ浦コースレコードを狙うチャンスも捨てがたいですが、まずは「昨年のマツ耐(筑波)リベンジ」が今年の目標なので、マツ耐千葉ラウンド参加に向けて準備(マツ耐はエントリー費用高いのが難点。今年は車検だし無駄遣いをしないように心掛けないと・・・。)をしていきます。
Posted at 2014/01/28 19:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月27日 イイね!

今シーズン初滑りしてきました。

1月18~19日は、今シーズン初滑りで、今回も福島・猪苗代スキー場(中央)へ行きました。
スキー&スノボ関連のサイトでは,ミネロが人気が高いですが,私自身のレベルや子供たちのレベルなら中央でも十分楽しめます。
今回は自分の家族以外に下の子の友達の家族も連れて訪れました。
磐越道・猪苗代磐梯高原ICからクルマで15分。
スキー場への道もしっかり除雪しており、雪道の走行に不安な方にもお奨めできるスキー場です。
朝AM6時に自宅を出発。AM8時30分にはスキー場隣のホテルヴィライナワシロに到着。
スキーの準備をして、AM9時20分には今シーズン初滑り開始です。


猪苗代&磐梯にはスキー場が多い(アルツ、猫魔、猪苗代リゾート、リステル)けど、毎年猪苗代スキー場(2008年以前はアルツでしたが)を訪れるのは、
(1)宿泊ホテル(ホテルヴィライナワシロ)とスキー場との移動時間1分。
(2)コース幅広く、雪質も良いので、シーズン初滑りには最適。
周囲のスキー場に人出は分散しており、リフト場も大きな混雑も無く、初級レベルのスキーヤー&ボーダーも気分良く各コースを滑ることが出来る(特に猪苗代中央は)お奨めのスキー場です。
天気が良いと写真のように、猪苗代湖(右奥の雪の無い箇所)を望むことが出来ます。

AM10時半~11時半の昼食時間、PM13時~13時半の休憩時間以外はAM9時20分~PM14時20分までフルに滑りました。(下の子の友達の家族(特に親御さん)皆さん、PM16時半までフルに滑ってました。とても気に入ってくれたようです。)

ホテルにはPM15時にチェックIN。ホテルからみた猪苗代スキー場はこんな感じです。
右側の高い山側の方が人気のミネロ、左側の低い方が猪苗代中央。今年も雪が豊富で、良いコースコンディションです。

宿泊先の「ホテルヴィライナワシロ」は、2008年からの猪苗代スキー場での宿泊先です。宿泊の部屋も広く&TVも地デジ化され,無線LAN(共有フロアのみですが)も使え,食事も美味しく,温泉もあり,そしてホテルの目の前がスキー場。我が家にとってスキーの時のべストな宿泊場所で下の子の友達の親御さんもとても気に入っていただけました。

翌朝、AM5時半、ちょうど朝風呂に行こうとしたときにホテルの窓から見たスキー場の様子。

こんな時間でもコース整備&連絡道路の除雪、結構スキー場の運営は大変なことがわかります。

朝食後、私以外の家族及び下の子の友達の家族一同は、ゲレンデで最後の雪遊び(ソリなど)を楽しんでました。私はと言うとクルマの雪を掃い、家族の荷物&スキー用具(私&妻の)をクルマに積み込み作業を行ってました。AM10時にはホテルを後にして、途中昼食を取りPM12時40分には自宅到着。2月上旬には町内のスキーバスツア(福島・台鞍スキー場)に参加予定。スキーはサーキット走行と合い通じるものがある(朝早く起きるのと自分のレベルでチャレンジ)と最近は思う次第です。
Posted at 2014/01/27 00:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年01月18日 イイね!

本日スキー日和です。

本日スキー日和です。本日は猪苗代スキー場で今シーズン初滑りです。
楽しんでます。
Posted at 2014/01/18 11:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年01月12日 イイね!

2014年のMFCTとマツ耐のスケジュールが出ました。

MFCTとマツ耐のHPサイトには今だ出てませんが、東京オートサロンでマツダのブースで配布されているSKYACTIV BOOKの21ページにしっかり記載されてました。

2014年MFCT (全5戦)
宮城ラウンド    5/17(土) スポーツランドSUGO
岡山・夏ラウンド  6/14(土) 岡山国際サーキット
千葉ラウンド    7/20(日) 袖ヶ浦フォレスト・レースウエイ
筑波ラウンド    9/6 (土) 筑波サーキット(2000)
岡山・冬ラウンド  12/7(日) 岡山国際サーキット

MFCTはエビスがなくなり、袖ヶ浦が残りました。
あと筑波ラウンドが運動会時期に重なるので、今回も参加できず。
宮城ラウンドと千葉ラウンドの参加ができるかどうか検討が必要。
(千葉ラウンド・袖ヶ浦は多分参加の予定)

2014年マツ耐 (全4戦)
宮城ラウンド    5/17(土) スポーツランドSUGO
千葉ラウンド    7/20(日) 袖ヶ浦フォレスト・レースウエイ
筑波ラウンド   11/23(日) 筑波サーキット(2000)
岡山ラウンド   12/7 (日) 岡山国際サーキット

なんと千葉ラウンド・袖ヶ浦が新しく加わりました。
筑波は昨年のリベンジが今年の目標なので参加の方向で。
問題は千葉ラウンド・袖ヶ浦。夏場の耐久はかなり厳しい(特にソロ参加では)が、ここで完走できれば、筑波は問題なく完走できるはず。(多分燃費を考慮すると1周回 1分30~32秒が自分のクルマの周回ターゲットタイム。目標周回は84周[200km])
7/20はロードスター・パーティレースⅡの開催はないので、ロードスターの参加は多いと思うがあくまでも自分のクルマがきちんと完走できることが第1目標。
ただMFCTとのダブルエントリーはクルマにも財布にも厳しい状況。ここは良く検討しないと。

いずれにしても今年もMFCT&マツ耐を軸にサーキット走行を楽しみたいと思います。
Posted at 2014/01/12 19:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月12日 イイね!

東京オートサロンの帰り、新海長生治療院に行きました。

東京オートサロンの帰り、新海長生治療院に行きました。お正月頃に寝違えて左腰に痛みが走り、やたらなセルフマッサージはせず、姿勢を良くすることを心がけ、背伸びで対応していたが、まだ左腰に鈍痛があり18日はスキーに行くので、急遽東京オートサロン帰り際に、ワンスマ袖森フェス・チャリティ整体で御世話になっている新海先生に本日の診察が可能か電話してみました。運良く(予約されていた方がキャンセルとなり)PM18時10分からの予約ができました。
幕張からの行く道は、途中コンビニで1時間ほど休み(昼寝)を取りつつ、道草しても結局16時50分に診療所到着。

駐車場にクルマを停めて、クルマの中で待ってましたが、寒くなってきたので診療所へ。
新海先生に挨拶(オートサロンでもらったSUBARUの資料とノンアルコールビール試飲品を手渡し)して、治療の時間まで待合室で待たしてもらうことに。オートサロンでもらった資料を読んでいるとあっという間に自分の治療の時間に。

私が最後の患者なのが良かったのか、硬い身体を時間をかけて解してもらいました。治療の間は、自転車の話やクルマの話、そして季節柄スキーの話などで、結局AM19時20分までじっくりと身体を解していただきました。

帰り道、自宅到着までの2時間、身体が暖かかったです。
今時点腰に痛みもなく、正しい姿勢を(特に寝るとき)心掛けてます。
もう年なので定期的(2~3ヶ月単位)に身体をメンテしてもらおうかと思ってます。
Posted at 2014/01/12 18:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    123 4
56 7891011
121314151617 18
19202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation