• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

先週のマツ耐・茨城ラウンド「デジタルフォトアルバムサービス」公開されましたね。

昨日の夜に事務局に「デジタルフォトアルバムサービス」の利用についてメールしたら、即事務局メールよりアルバムのURLとパスワードが来ました。閲覧すると自分のクルマの写真が思った以上にあり、早速「良いと思う写真」は画像データーとして落とさせて頂きました。
ただ「写真データの私的鑑賞目的以外での複製・転載は禁止します。(ホームページ、ブログを含む)」とありますので、記録としてこのみんカラブログ・フォトギャラリーに収めることが出来ないのがちょっと残念です。

あと「オールスポーツコミュニティ」でも「Tsukuba Exciting Day 2014 featuring Good Couple Day(2014年11月23日)」の撮影写真が本日公開されてました。
マツダファン・エンデュランス<マツ耐久> の写真、特に決勝の写真は走行したときの状況を思い出しました。ここでも「良いと思う写真」がありましたので、数枚(ここの料金はちょっと高いので、ほんとに必要な画像のみ)画像データー注文しました。

あとは、B-Sports事務局から送られてくるフォトが楽しみです。
Posted at 2014/11/29 17:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

昨年の借りは今年返す!(マツ耐参戦記・茨城ラウンド)

昨年の借りは今年返す!(マツ耐参戦記・茨城ラウンド)昨年11月の筑波でマツ耐初参戦しましたが、90周回DNF(Did Not Finish )という結果をきっかけに、2014年マツダファン・エンデュランス追い続けて第3戦、「昨年の借りは今年返す」を目標に茨城ラウンド(筑波2000)に参加しました。10月中旬のサーキットイベントでエンジントラブルとなり、参加を見送ることも考えましたが、新エンジン(新品)が11月初めに見つかり搭載、エンジン慣らしと何とか参加できるところまでにこぎつけました。目標”110Laps完走”に挑みました。

マツ耐は「Tsukuba Exciting Day」の併催競技で、メイン競技はJAF公認レース。
その1つが「筑波スーパーFJ選手権シリーズ第8戦」です。タイヤは横浜タイヤのワンメイク。今回の参加台数は10台。入門フォーミュラーにしては参加台数が寂しいかぎりです。


「ロードスター・パーティレースⅡ・第4戦」も「Tsukuba Exciting Day」メイン競技です。ちなみに「Porsche Fun To 60」はマツ耐と同じ「Tsukuba Exciting Day」の併催競技です。(ただ、「Tsukuba Exciting Day」の競技の中で赤旗が出まくるのは、参加者としては走行スケジュールに影響するのでちょっと問題です。)


みん友「ましゅ~」さんも参戦している「JAF筑波サーキットトライアル選手権」も地方選手権ですがJAF公認競技です。ただマツダ車が走るところを見るとまるでMFCTのよう。「JAF筑波サーキットトライアル選手権」の1シーンです。会場にはMZRacingブースがあり、ロードスター・パーティレース車両やマツ耐車両を見るに東の「マツダファンフェスタ」のように感じました。


「Porsche Fun To 60」の赤旗などにより、スケジュールは30分近く遅れ、マツ耐はPM14時30分スタート予定となりました。予選は参加21台中10位と良い位置(ロードスターの中にならず、走行ペースを崩されない順位)でした。参加台数が多いと「レース」の雰囲気が高まります。


PM14時00分スタートですが、SCが通常よりも1周回多い(2周回)状態で、いきなり周りのクルマは速いペースを重ねます。私はというと燃料が満タン状態でエンジン回転4000rpm縛り状態では、1Lap/1分24秒台とペースは上がらず。もっとペースを上げようとも考えましたが、計画していた「走行1時間燃料消費22L」を守ることを心がけ、ひたすら我慢の走行。
30Lapsごろから、燃料の消費に伴い1Lap/1分20秒台で走行でき、50Lapsごろには、計画していた1Lap/1分18~19秒台で走行することができました。本来なら1時間目で1回目のPITを考えてましたが、1Lap/1分18~19秒台での走行ができるようになったので、そのまま走行1時間30分で1回目のPIT。
このころにはコース上を走行している台数も少なくなったように感じました。2回目のPITは1時間45分、3回目のPITは2時間。順位はわかりませんが走行2時間で90Laps越えは計画通り。そして今まで速いペースで走行していたクルマもペースは落ち、PITに張り付いているクルマやガス欠のクルマも見かけるようになりました。
残り5分でエンプティーランプが点灯。燃費計も残り4Lと表示のため、ここからは確実に完走のため、ギヤ5~6th多用で1Lap/1分30~40秒台で走行。するとトップ争いをしていたロードスターがゴール前とバックストレート終盤で終了時間待ちなのか停止。その横を走るのはなかなか良い気分(マラソンで言えば一度も止まる事無く走りきる感じでしょうか)です。
2時間30分になったのですが、トップがゴールラインを通過していないため、更に1周回してゴール。
目標の110Laps越えの111Laps/2時間32分10秒072で無事完走できました。燃費計は残量2Lと結構計画通り上手く走れたようです。


昨年は味わうことの出来なかった”完走の余韻”に浸りつつ、暫定順位での表彰式を待っているとコカコーラ大会レースクイーンの御二方(彩奈 舞さん、宇佐美 空さん)の姿を見かけ、写真撮影を御願いしたところ快く応じてくれました。これは参加者の役得ですね。


PM17時に正式順位は確定し、VIPルームで各クラス優勝者及び特別賞の表彰が行われました。
私はというと111Laps完走で総合8位。参加ロードスター10台の中に割って入ることができ、上出来でした。参加台数1台ですがアテンザ・クラッシックMORE クラス優勝。特別賞としてドライバー参加者1名の上位として鉄人賞を頂きました。


簡単ですが,当日の状況について写真でまとめて見ました。
2014年11月23日 マツ耐・茨城ラウンド その1
2014年11月23日 マツ耐・茨城ラウンド その2

12月の最終戦は参加しませんので、ここで今シーズンのマツ耐参加は終了です。ジャパンツアーシリーズポイントは4戦中3戦が有効ですので6位以内(こんなチャンスはまず無いので記念盾と記念写真パネル欲しいです)に入れるといいなあ。
来年のマツ耐は4月のSUGOから。来年参加するなら今年の結果に対して1Lapでも多く周回できるようにクルマを”上手くドライブ”することが目標です。
Posted at 2014/11/25 02:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月23日 イイね!

筑波ナウ!です。

筑波ナウ!です。マツ耐の予選、無事終了しました。参加21台中10位は良い結果でした。決勝は周りの走行ペースに惑わされることなく、完走を目指します。
Posted at 2014/11/23 11:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月22日 イイね!

クルマ、復活です!

クルマ、復活です!ツインリンクもてぎで開催の「マツダドライビングアカデミーwith Tetsuya OTA」で遭遇したエンジントラブルからほぼ1ヶ月。色々とクルマを復活されるまで大変(一番大変だったのは自分の財布の中身とその修理メニューの選択でした・・・)新エンジンへの変更で復活となり、明日のマツ耐参加に間に合うところとなりました。




新エンジン変更完了で11月13日夕方にディーラーより車両引取りました。ODメータで59,278km。ここから次のステージ、新たな”エンジン慣らし”開始です。


2014年11月14日のもてぎ公開テストにも”エンジン慣らし”も兼ねてクルマを120kmほど走らせ、帰宅時に燃料満タンにし、2014年11月15日深夜から”1,000km慣らし”を開始しました。
エンジン回転は3,000rpmを上限で極力2,500rpmキープ。
慣らしコースは高速道路路主体で、北関東道-常磐道-磐越道-北陸道-長野道-関越道-北関東道と1日で850km強のコースを考えていたのですが、15日AM4時過ぎ磐越道猪苗代付近で大雪に遭遇。RE11タイヤの摩耗を心配して、”慣らし用”にスタッドレスタイヤに履き替えていたのですが、ほんと運が良かったです。
スマホで気象状況を見ると新潟側も降雪のようでしたので、磐梯ICでUターン、磐越道-常磐道-北関東道-東北道(白河IC下車)-一般道に切り替えました。


2014年11月15日AM8時東北道那須塩原着。ここでも雪が”ふっかけている”状況。どうも今年は冬の訪れが早いようです。


このときの燃費は11.09km/Lと今までで最高の燃費。結構新エンジンは燃費良さそうです。
2014年11月14~15日 新エンジン慣らし(その1)

写真の通り”1,000km慣らし”にはちょっと届きませんでしたが、2014年11月16日ディーラーでエンジンオイル&エンジンオイルフィルター交換を行いました。これからは毎夜50km程度の距離で、ちょっと高いエンジン回転(~4,000rpm、3,500rpmキープなら2nd-50km/h、3th-70km/hで走行可)での”慣らし”実施です。


2014年11月18~19日はAPEC’Sさんにクルマを預け、少しばかりきれいに(ヘットランプ周辺)してもらいました。


2014年11月16~21日の期間で更に走行距離300km強の”エンジン慣らし”ができました。(あともう少し行いたかったですが、時間的にはここが限界。)
22日にはディーラーでエンジンオイル&エンジンオイルフィルター交換、マツ耐の整備(RE11タイヤへの交換、ブレーキフリュード交換など)も行ってました。
11月15~22日までの燃費ですが、走行距離514km(全て一般道)で燃費は9.21km/L。結構”エンジン回転の上の方”を使って走行した割りには、なかなか燃費良いです。
2014年11月15~22日 新エンジン慣らし(その2)

新エンジン、サーキットスピードでの燃費は不明ですが、高速道&一般道で5%以上、今までのエンジンよりも燃費は良さそうです。これから明日のマツ耐準備進めます。
Posted at 2014/11/22 14:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月14日 イイね!

もてぎナウ、です。

もてぎナウ、です。本日はスーパーGT公式練習を観に、ツインリンクもてぎに来てます。
平日なのに大盛況です。週末の本戦は激混みと思われます。
Posted at 2014/11/14 11:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーレース | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34567 8
910111213 1415
161718192021 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation